※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーたん
妊活

多嚢胞性卵巣症候群の可能性がある中で、排卵日検査薬が正常に反応している方の経験談を教えてください。

多嚢胞性卵巣症候群の排卵日検査薬の反応について

現在、4人目の妊活中です。

夫婦の年齢的にも早く欲しいと思い、3周期目に入ったところで不妊専門のクリニックでエコーを見た限り、多嚢胞性卵巣症候群の可能性が高いと言われました💦

調べてみると、多嚢胞性卵巣症候群と確定診断するには
・月経異常
・エコーでの画像
・血中男性ホルモン高値またはLH基礎値高値かつFSH基礎値正常

の3個の条件を満たす場合とあり、血液検査はまだなので分かりませんが、月経異常は一度もありません!

1人目の妊活中から排卵日検査薬を使用して、妊活してきましたが、多嚢胞性卵巣の方の排卵日検査薬に見られる強陽性や陽性が続く、陽性にならないということは一度もありませんし、排卵痛っぽい痛みも毎月あります。

私と同じように排卵日検査薬がちゃんと反応してるのに、多嚢胞性卵巣と診断され不妊治療してる方いたら、経験談などよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

排卵検査薬は使ってないのでお答えはできないのですが
私も先日多嚢胞性と言われました。
今まで生理不順は無く毎月ちゃんと生理が来ていたのでビックリしました!
 
元々だったのか、なってしまったのかは不明です。
 
去年の10月に科学流産して血液検査を2週間に一回やりhcgが2ヶ月間微増していて出血も少量出続けていて12月頃にやっと数値が0.1以下になって通院が終わりました!
その際に生理が来なかったらもう一度来てねと言われ
1月の生理が極端に量が少なく生理痛もなく、ん?と思ったのですが今月生理がどんな感じに来るか様子見して待っていたら案の定来なく病院行ったら多嚢胞性と診断されました。
血液検査をして今は結果待ちです
受診は来週(金)になります。
 
3人目希望なので早速来月初旬に不妊専門の病院予約しました🏥

  • まーたん

    まーたん

    そうなんですね、血液検査の結果悪くないといいですね😊

    今日、先週受けたAMHの結果を聞きにクリニックへ行ってきました!

    結果は、36歳にしては平均より高い3.43で多嚢胞性卵巣なのに平均くらいで驚いてます😅

    先生曰く、月経異常はないから卵巣症候群ではなく多嚢胞性卵巣というらしいです。

    次の生理が来たら、色々と検査が始まりますが、症候群が付かなくても同じような治療をするのかが不安です。

    • 2月20日