※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の息子について、ASDや知的障害の可能性を心配しています。発語が少なく、療育に通い始めたところです。得意なことや苦手なことがあり、特性が見られるため、障害レベルを知りたいと思っています。どの程度の障害が考えられるでしょうか。

2歳2ヶ月の息子がいます。
ASDや知的障害があるのかなあと思っているのですが、その程度が気になっています。
似たようなお子さんがおられる方等、息子の知的障害やASD の程度はどんな感じだと思われますか??

発語がほぼない(3週間ほど前からやっと「バイバイ」といないいないばあの「ばあ」が出てきました)ため、今月から療育に通い始めたところです。
療育はなかなか空きがなく、定期で通えるのは4月からでそれまでは体調不良などでお休みの子が出たらそこに単発的に入る感じで通います。

発達検査はまだ受けたことがないため、診断はついていませんが、療育の先生からは固有覚、前庭覚は鈍麻で視覚、聴覚は過敏なため凸凹はあると言われています。

出来ること・得意なこと
・指差し
出るのは遅かったですが、今は応答の指差し含め全ての指差しが出ています。

・発語がないため応答の指差しになりますが、数字(1から20まで)、形(○、△、□、♡、◇、長方形、五角形、十字等)、色(赤、青、黄色、緑、ピンク、白、黒、紫、灰色、オレンジ、黄緑、水色、茶色)、動物、果物、野菜、料理名、アンパンマンのキャラクター等指差しだけならかなりの言葉を覚えています。

・言葉の理解は簡単なものは出来ますが、複雑な指示は通りません。

・運動の遅れはなく、ジャンプしたり走ったりもしています。

・名前を呼ぶと振り向きます。

・パズルが得意なようで、数回一緒にすれば一人でできるようになります。
30ピースまでのパズルしか持っていませんが、すぐに出来るようになったため、もっとピースが多くても出来そうです。

出来ないこと・苦手なこと・気になること
・いまだにスプーン、フォークがうまく使えません。
というよりも使う気がない??
好きなものはスプーンで食べられますが、ほぼ手掴みです。

・偏食で、肉、野菜、魚などほとんど食べられません。
見た目で判断しているのかおかず等は一口も食べないこともあり好き嫌いがよく分かりません…

・常同運動(くるくる回る、首振り)をよくしています。

・2歳になる少し前まで1から2ヶ月ほどうんちだけは出たら教えてくれましたが、それもなくなりおしっこは出たことすら気付いてなさそうです。

・宇宙語?のようなもので一日中喋っていますが、喋りかけて来る感じではなく独り言です。
要求がある時のみ、「あっ!!」などと言ってアピールしてきます。

・殴り書きは出来ますが、ぐるぐる書いたりは出来ません。自分で書くより、人に何かを書かせることを好みます。

・接触の指差しが多く、色や形、数字をよく言わされます。公園に行っても遊具で遊ぶより、遊具の色を言わされることも多いです。

・目は合いますが、近くにいて喋りかけても全然違うところを見ていることも多いです。

・こちらが指差した先を見れないことも多いです。

・人見知りはありませんでした。

思い付くことだとこのくらいですが、結構特性も出ているので何かしら診断は付くと思っています。
これから先のことを考えるに当たって息子がどの程度の障害レベルなのか知っておきたいため質問させて頂きました。
よろしくお願いします。

コメント

桜

上の子がアスペルガー症候群とADHDのグレーゾーン
下の子は自閉症スペクトラムと知的障害の中程度で療育手帳を持っています🙆
話を聞くと自閉症スペクトラムの軽度のような気がします。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信ありがとうございます!
    言葉が遅すぎるので知的障害も覚悟しているのですが、知的はなさそうでしょうか?

    もし自閉症の軽度だった場合会話は出来るようになるものでしょうか?
    独り言ばかりなので、息子と会話が出来る未来が想像できなくて😢

    • 2月16日
桜

物覚えが良さそうなので知的はあっても軽度だと思います😊
周りにいる自閉症の子達もお喋りしてます🙆
話が噛み合わないといったこともあるそうですが、お話ししてくれるよと教えてくれました🙆
息子も最近マミーとかベイビーシャークとかグランマグランパって感じでお話ししてくれてます🙆まだ、2歳喋る余地は全然あります👌他の子に比べればかなりゆっくりですが、焦らず療育センターや神経発達外来の先生に頼りながら療育していきましょ👍
下の子は発達教室に行った後療育手帳を取得した後福祉型発達支援センターに3歳10ヶ月から行かせてもらいました🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    息子の感じだと知的も自閉症も軽度になるのですね!

    周りの子達もお喋りできるようになっているのですね✨
    希望が持てます😊

    これから療育先でたくさん刺激をもらって少しずつでも成長してくれることを願っています!!

    下のお子さんは療育に通って一年くらいになるんですね✨
    効果などは感じられていますか?

    • 2月16日
  • 桜

    下の子は興味関心がかなり低く発語もなく名前を呼んでも振り向かない走って逃げる指差しも無しこだわりが強くルーティンが崩れるのをすごく嫌がる食のこだわりが強く白いご飯と唐揚げ・そぼろしか食べない・アンパンマンのパンしか食べないトイレも教えてくれない💦から通い始めてオムツを変えて欲しい時は変えて欲しい動作をするようになり少しずつ発語が出てきました食べるものは増えてませんがスプーンを少しずつ使う様になりました🙆簡単なお風呂入るよとか外にい行くよと言うと準備をするようになり指差しも上手になってきました👌外に行ったときは手を繋いで歩けるようになりました🙆待つのは苦手ですが日々成長を感じます👍

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育だけ成果ではなく日頃の桜さんと息子さんの頑張りもあるのでしょうけど、すごく成果が出ていますね😊✨

    息子もいい方向に向かうよう頑張って療育に通いたいと思います!!
    色々とお話しありがとうございました🎀

    • 2月16日