
児童館の男性職員が自分の話ばかりし、気遣いが煩わしく感じています。子供の人数についての質問も不快で、職員の配慮が足りないと感じています。
児童館の男性職員がめんどくさい笑
私がよく行ってる児童館の男性職員が息子の保育園事情に関して気にかけてくれていたんですが、4月の申し込み始まりましたよ〜とかそろそろ結果ですか〜?とかこまめに状況を聞いてきてくれてました。
正直私はそれすらもめんどくさいなーとは思ってたんですが、まぁ一応よく来てるから気にしてくれてるんだろうと思って合わせて話していました。
そして4月から保育園通えることになった事も伝えたら、その後も持ち物がどうとか面談がどうとか慣らし保育がどうとか聞いてもないことを一方的に話してきて、最終的には自分(男性職員)の子供がこうで大変だったという話になり、ただ自分の話をしたいだけじゃん...って感じで終わります笑
コミュニケーションの取り方下手なんだな〜って感じで軽く受け流していつも聞いていたのですが、
今日突然来てなんの前触れもなく「第3子以降の大学の学費無償化になる(なった?)みたいですよ〜」って言ってきました。
私はまだ2歳の息子が1人と2人目妊娠してるだけで、3人目とか分からないし、大学なんてまだまだ先のことなので「へ?何のこと?」と思いながらも「へぇーそうなんですね〜」って答えたんですが、そしたら男性職員が「お子さんは2人ですか?3人目の予定あります?」とか聞いてきて。
「あー、多分2人ですかねー」と適当に答えたら男性職員が「私は子供3人なので恩恵受けられるんですよー」って。
結局またただの自慢かよと思って、さすがにイラッとしてしまいました😅
こっちを気にかけてるように見えて、いつも自分の自慢話や苦労話をしてくるだけで、別に私は何も悩んでもない話をアドバイスしてきたりとかほんとめんどくさいです笑
しかも私は不妊治療をして授かっているので、子供の人数とか聞かれるのあんま好きじゃなくて...
やっぱ男性だからそこら辺の配慮は出来ないんだろうなーと思いました😅
でも児童館は家からほんと近くて、今後2人目産まれたらまた利用したいと思っているので、早くその男性職員が居なくなって欲しいです、、😅
- りりり(妊娠17週目, 2歳2ヶ月)
コメント

ちか
それはもう他の職員さんに軽ーく愚痴ってもいいレベルな気がします😅
その男性職員さんが不在の時があれば、
「あ、今日はあの男の人いないんですね!良かった〜✨
あの人、なんでもズケズケ聞いてくるから苦手なんですよね〜」
って他の職員さんにサラッと伝えてみてはどうでしょうか💦
りりり
そうですよね😭
愚痴っていいですよね😭笑
女性の職員さんとは仲良いので、タイミングあれば伝えてみようと思います!
ありがとうございます✨
ちか
わたしの職場に同じようなタイプ(聞かれてもないのにお客さんに自分の子どもの話ばかりする)の職員がいるんですが…😅
お客さんからはっきりクレームが無い限り、同僚からも注意しにくいんですよね💦
そういうタイプって「お客さんとのコミュニケーションのために良かれと思って話してたのに!相手も楽しそうだった!」とか思い込んでたりするので💦
軽ーくでも苦情があれば、上司にも報告しやすいし他の職員さんもありがたいと思います☺️