
生後5ヶ月の娘が、おっぱいやドライブ以外で寝ないため、ネントレのおすすめを教えてほしいです。
おっぱいでしか寝ない子のネントレについて。
生後5ヶ月の娘、寝るのがめちゃくちゃ下手くそです。
おっぱいもしくはドライブでしか寝ません。
朝寝だけは、たまに5分くらい泣いたのちセルフねんねできるのですが、
昼寝と夜寝はおっぱい飲んで寝落ちするまで1時間でも2時間でもギャン泣きし続けます。
抱っこでもトントンでもおしゃぶりでも寝ず、賃貸なので泣き声も気になるし精神的に限界で🥲
オススメのネントレがあれば教えていただきたいです…
- はじめてのママリ🔰(生後7ヶ月)
コメント

はーまま
ネントレしなくても、大きくなれば寝れるようになりますよ!

はじめてのママリ🔰
おっぱい寝落ちが依存性があると言われてなるべくしないようにしてます🥺もちろん離すと泣くんですが、、🥲🥲
少しずつある程度飲んだら寝る前に離して寝かせる練習は必要かなと思いました💦💦
上の子のときはプロにねんね相談しました!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
昨日からギャン泣きながらおっぱい離しながら寝かす練習を始めました。。
プロに相談もありですね!!本とかももう少し読んで勉強しようと思います😭- 2月14日
-
はじめてのママリ🔰
きっと今がチャンスです🥹🥹月齢が経つほど辞めるのは大変って聞きますし🥹うちもウトウト気持ちよさそうにして、離すと泣くので心苦しいんですが💦お互いがんばりましょうね🥲
- 2月15日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🥹赤ちゃんによるとは思いますが、どれくらいから寝てくれるようになりましたか?
4月から一時保育に預ける予定なのですが、昼寝できないと預かれないこともあると言われ、焦ってます…😭
はーまま
私は、1歳で卒乳してから寝るようになりました!
保育園は6ヶ月からいき、母乳だったのでミルクや昼寝の心配しましたが、ミルクは哺乳瓶では飲まずスプーンで飲んだみたいで、昼寝はおんぶで寝たみたいです。
いないならいないなりに、寝るのかな!
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます♡
保育園では飲み、寝てくれてたとの情報、とても心強いです🥹
卒乳までを希望に、なんとか乗り切れると信じて、頑張ります!!
はーまま
保育園いくのに、断乳も考えましたが、保育園先生に保育園でもママとバイバイして同じタイミングで母乳もバイバイしたらかわいそうかなと言われました!