※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

上の子にイライラしてしまうことに悩んでいます。ワンオペ育児や体調不良が影響しているのでしょうか。どう対処すれば良いでしょうか。

最近上の子にキツくあたってしまいます
最低なのはわかってるので批判はしないでもらいたいのですが、最近インフルエンザや大雪の影響で登園自粛させてたのですが、休みの間昼寝もなし、見て聞いての連呼、何を言っても反抗的で冷たくしてしまいます…
常に朝から寝かしつけまでワンオペで余裕がないからなのか、話しかけられたりしゃべっているとイライラしてしまいます。
最近産後の抜け毛もひどいし、ダイエットも始めたけど成果が得られないしで自分を見るのも嫌だし、上の子にイライラしてしまう自分も嫌です。
どうしたらいいでしょうか😭

コメント

はじめてのママリ🔰

いやーめっちゃわかります。
そんな時期はユーチューブ見放題にしちゃっています。
お菓子?あげちゃいます笑
なるべく虫歯にならないオヤツをね。

静かにしてくれるだけで自分の充電が出来ます。
こっちも怒りたくないので…
ずっとじゃないのでそれで良いと思っています。

  • ママリ

    ママリ

    うちもYouTube頼っちゃってます😂
    YouTube見せて黙ってるかと思ったら次YouTubeのシーンを全部見ててとか言われてストレスでしかないです…

    • 3時間前
桜

一旦イライラになりやすいダイエットを少しお休みして子供の話を半分位聞き流してみたらいかがでしょうか?
ずっっっと一緒にいるって親だからって大丈夫ってわけではないのだから少しだけでもそうだねーそっかー位聞き流してもいいと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!!
    ダイエットですが、最近有酸素運動のみ今頑張ってます…
    適当に流すと、ずっと聞いてずっと見ててって言われて鬱陶しいんです…

    • 3時間前
  • 桜

    そしたら、「ママはずっっっと聞いてるしずっっっと見てるけど気づいてないの(笑)○○君が気づいてくれなくてママ悲しいわー」や「そんなに聞いて欲しくて見て欲しいならママの言うことちゃんと聞いてくれないとママ困って泣いちゃうなぁーママお仕事終わらなくて泣いちゃうなぁー」って言ってみたらどうでしょ?上の子は喋れるようになってからずっっっと朝から晩まで喋ってましたが年中~年長になる歳にママが困るなら待つねって得意気に言ってました(笑)

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    素敵です
    そんな言い回しが出来るような心広くありたいです。
    うちの子年中なのに朝から晩までずっとしゃべってるんです…

    • 3時間前
  • ママリ

    ママリ

    ワンオペもしんどくて休む時間がとにかくないのが辛いです…

    • 3時間前
  • 桜

    喋るってことは多分本人の頭の整理の一環らしいのでしょうがないことらしいです💦
    うちもパパはほとんど家にいないし勝手に遊びに行くし上の子は軽いADHDだし下の子は自閉症と知的障害だし...でイライラ止まらなかったので何回か家事ボイコットしました(笑)洗濯物しない洗い物しない出前で済ます掃除機かけない等(笑)旦那に嘘泣き(バレてません)して今日1日育児以外なにもしない‼って宣言して本当に実行しました(笑)

    • 3時間前