
一歳の息子が人見知りで、外出時に泣いてしまいます。支援センターや広場に行くべきか悩んでいます。同じような経験をした方がいればお話を聞きたいです。
一歳の男の子人見知りがすごいです、、、
こないだよく行く広場(マンションの一室)に行ったらひたすら泣いてて広場にいる方に申し訳なくて退室しました。
仲が良くよく会うママ友宅に行った際も一時間弱ギャン泣き、仲が良い後輩が我が家に遊びに来た際も二時間くらいギャン泣き😭😭😭
一時的なものかと思いきやまた広場に連れて行きましたがダメで、よく会うママ友が我が家に来た時もダメでした。
ママ友の子供も(同じ月齢)広場にいる赤ちゃんもみんな泣かずに良い子で遊んでいて落ち込んでます。
今月赤ちゃん教室があり、行きたいと思ってましたが、過去に息子がギャン泣きしたら職員さんに『何をそんなに泣かせてるんだ』とブチギレられたことがあるのでまた言われるかもと思ってます。(多分行かないことになるかと思います。)
赤ちゃんが人見知り、場所見知りがすごいって方は
支援センターや市が運営してる広場は行きますか?
もう家にこもるしか無いんでしょうか。
私自身人と話したり会いたいタイプなので辛いです。その反面迷惑がかかるかもとめちゃくちゃ気にするタイプでもあるのでどうしたらいいものか😭
同じような方がいたらお話聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も1歳ちょっと前くらいが人見知り場所見知りめちゃくちゃピークでした😭ママ大変ですよね…申し訳なくなる気持ちとてもわかります。でもその職員さんひどいですね、、こっちも好きで泣かせてるわけじゃないし、そりゃ抱っことかで落ち着くならそうするけど場所見知り人見知りはどうしようもないですよね。
私はそういう場に慣れさせたかったので、いくら人見知りしても場所見知りしても行かせました。ただうちの子は2時間泣くとかはなかったからまだマシだったのかな…30分くらい大泣きして、その後は私から1ミリも離れないけど泣きはしないって感じでした。トイレも行けませんでしたが。
私の知人は本人のストレスになるのが可哀想だからとそういう場に来てもすぐ帰ったり、あまり出掛けないようにしてると言ってました。
ただ1歳半前くらいから大分マシになりましたよ!今2歳ですが、勝手に抱っこされたり私から引き離されたらさすがに泣きますが、
知らない人に会っても初めての場所でも泣きはしなくなりました。
30分くらい私の足元にいたり、ママ来てーって連れてかれますが慣れて勝手に遊ぶようになりました。
それが成長でそうなったのか、そういう場に連れてってたからそうなったかは分かりませんが
いずれは落ち着くんじゃないかなあと思います😭
でもこれ人見知り場所見知りする子のママしか本当気持ち分からないと思うので、大変ですよね…
下の子がそうならないことすでに願ってます。。笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😭私だけじゃ無いと救われました、、、もう少しすればマシになることを願って自分が行きたいところに足を運んでみようと思います🥹