
1歳7ヶ月の息子を育てる女性が、育児や仕事のストレスについて悩んでいます。旦那が育児に協力せず、息子の体調不良で仕事を休むことが多く、自己の時間が持てないことにイライラしています。育児に向いていないと感じ、同じような経験を持つ人からのアドバイスを求めています。
1歳7ヶ月の男の子がいます。
私は8時半から17時まで働いていて、息子は保育園に通っています。
接客業のため平日どこか1日と日曜日が休みになっています。
平日たまには保育園に預けて、自分の用事をすませようと思って預けるとすぐに熱で呼び出し..
これが何度も続き、今まで自分1人の休みを過ごしたことがありません、、笑
旦那は日曜日休みですが、育児は私の仕事だと思っているのか、自分のペースで買い物いったりランニングしたりしています。めちゃめちゃズルいなーって思います。
日曜日はワンオペで過ごすので、自分の用事などは何も出来ず。。
1人時間がないとストレスがたまって爆発しそうになります。
育休あけてから一年くらいたちますが、1人時間がほぼないです。ほんとにイライラしてきます。
旦那にも子供にもイライラして、ブチ切れそうになるときがあります。子供に怒ってるところをみせるなんて、悪影響な母親だなーと自分を責めています。こんなに可愛い時期なのにどうしてもイライラが抑えられない。
先月末に私と息子がコロナにかかり、5日ほど休みました。
やっと元気になって保育園いきはじめたら、今度はアデノウイルスに感染しまたお休み。
仕事を休んでばかりで申し訳なくなってきます。
今は美容師として働いてますが子供の体調不良で休んで、お客様にご予約日を変更して頂いたりすると本当に申し訳ないです。
思い切って美容師を辞めて、短時間のパートでも探した方がいいのではないかと思いはじめてきました。
そうすれば気持ちにも余裕がでてイライラしなくなるのかななんて、、
同じ月齢のお子さんを育てている方々が完璧に育児してるように見えて、私ってほんとに育児向いてないなと思う日々です。
そして産後PMSがかなり悪化して、私に存在価値ってあるのかな?とまで考えてしまいます。
長々と愚痴を失礼しました💦
みなさんはこういった時期ありましたか?あればどうやって乗り切ったか教えて頂きたいです。
- みかん(1歳8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私のことかと思うくらいです!
ほんっとーにイライラして、私もPMS悪化しました💦
怒鳴ったり物投げたりしちゃいます😢😢😢
一応産婦人科で漢方貰って飲んでますが、飲んでいてもイライラしてしまう時あります💦
娘が笑顔を向けてくれるとこんなママでごめんねととても申し訳なくなります😢😢😢
共感ですみません、でもあなただけではないよ、みんな完璧じゃないよ、ということをお伝えしたくて🙇
周りの方って、育児のいい面しか見えないから完璧に思えますよね…
家で怒鳴っちゃってーとか普段の会話で人に言わないだろうし😢😢
私はとにかく旦那に協力を求めています、協力的な方なので💦
イライラしてしまうので、私がやばくなったら娘と距離をとらせて欲しい、とお願いしてます。
旦那が居ない時はもう騒ぎまくっちゃいますけど😭😭
あとは実母が休みの日はすぐ電話してます😭
子と2人きりだと余計自分がおかしくなっちゃうんですよね💦誰かに話して冷静になるのが私は1番です💦

はじめてのママリ🔰
毎日お疲れ様です。
子供って本当にすぐ熱出しますよね。
私も同じ月齢の子を育てていますが、可愛い時と思える日と余裕なくなるとちょっとしたことでイライラすることがあります。
旦那さんと育児についてしっかり話し合った方がいいと思います。
私は旦那にもう限界!一人にさせて!と言って時々マッサージにいったり息抜きしています。後は子供を連れて買い出しにもいってもらいそれが当たり前になっています。
子育ての大変さをわかってもらうために無理矢理でも機会作ってみたらいいと思います。
仕事内容もハードな感じだと思うのでパートもありだと思います!
私は周りに頼れる人がいなくてフルは無理と思ってパートです。
フルタイムのまま友もいますが、皆実家が近かったり頼れる存在がいるからなんとかやっていけてると言います。
十分頑張ってると思うので無理しすぎないでください。
-
みかん
ご回答ありがとうございます!
1人になるのってかなり大事ですよね😭!
ちなみにうちの旦那は日曜日は決まって14時から自室にこもって晩酌をはじめます..笑
私も親とあまり仲が良くなく頼れないので、パートになる方向で考えようかと思います😭
はじめてのママリさんの言葉で少し心が楽になりました。ありがとうございます😭- 2月9日

まい
うちも平日と土曜日が休みです。
保育園は仕事が休みの日は預けれないので自宅保育です。全然自分の時間とれなくてイライラします、、
午前中は私が子供みる間夫は休む、午後は私が休み夫が子供みるみたいに分担するときもあります。
私も実家が遠方でたよれないので、熱が長引く時は病児保育預けたり病児シッター頼んでます。
みかん
ご回答ありがとうございます!
PMSの悪化、ほんとにツライですよね💦私もイライラ抑えられなくて物投げたりしてしまう時あります..😱
やはり我が子とはいえ、距離を取ることも大事ですよね!
こんなこと言っちゃいけないですが、子供と2人だと耐えられない時があります😅
共感して頂き、こう思うのは自分だけではないんだと少し安心しました!ありがとうございます🥲