
職場にいる50代後半の女性が、私に対して傷つく言葉を投げかけてきます。最近、私の行動について批判的な発言をされ、また自慢話が多く、コミュニケーションが難しい状況です。上司からの評価が良いため、嫉妬されているのではないかとも言われています。このような人との接し方や気持ちの切り替え方についてアドバイスをいただけますか。
人の傷つくことをわざわざ言ってくる人
私の職場で50代後半(女性)の方ですが、人の傷つくことをわざわざ言ってくる人がいます。
最近では、「あなたって前から変わってると思ってたけど、やっぱり変わってるわ!」とか呆れた顔でいきなり言われたり。
熱が出て一日仕事を休んで、病院でインフルとコロナの検査を受けて陰性で熱も下がったので、翌日仕事に行ったら、朝一で「なんで仕事来たの?インフル陰性でもインフルの可能性あるのに!迷惑だよ。悪いけど、今日一日あなたに近づかないから。」とか。
その方より早く職場に出勤することもよく思ってないみたいです。(明らかに機嫌が悪いので)
でも、普通は、先輩よりも先に出勤するのが当たり前と思っていたのですが、、
上司ではなくて、同じ職種の職歴が長い先輩という立場の人です。上司(その先輩よりも年上の女性)は良い人なのですが、その上司にも物申すような人です。例えば、仕事の道具の置き方や位置など細かく指摘してきたりなどです。
大体、こんな人かと思って耐えてきたのですが、流石に変わってるは、少し凹みました😅それも、仕事が始まる前なので余計にです。
自慢が大好きな方で、いつも職場で自分や家族の自慢をしまくってます。
でも、私がその方のことを褒めても嫌味を言ってくるので、そういうコミュニケーションも難しい状態です。
私が上司からの評価が良いので自分の仕事が奪われる嫉妬ではないかと他の友達にも言われているのですが、
このような人から何か言われたときに気持ちを切り替える方法やこういう人のかわし方などを教えていただけませんか?☺️
- はじめてのママリ🔰
コメント

h
そういう人って自分がそういうことを言われることは想定していないので、言い返されると鳩が豆鉄砲を食ったような顔しますよ。笑
私なら屁理屈たれまくります😂
「あなたって変わってるわ!」って言われたなら「えー、偶然!私も全く同じこと思ってました!◯◯さんも相当変わってますよね!」とか…
「インフルエンザかもだから休め!」と言われたなら「診断書もらってきたら納得してくれますー?もちろん診断書は◯◯さん持ちでよろしくお願いします!」とか…

みー
私は目の敵にしてくる人がいます。
その人と同じシフトの日はビクビクしてますよ。
向こうの方が先輩だから周りはみんな相手につくし、上司に相談しても無駄だと諦めてます。
もう、「あ、この人更年期なんだなー」くらいに考えることにします。
-
はじめてのママリ🔰
早速の返信ありがとうございます😊
本当、周りが相手につくのあるあるですよねー💦
お局になるので、めんどくさいです💦
あ、この人更年期なんだなーは参考にしたいと思います😊
ありがとうございます✨✨- 2月5日

はじめてのママリ🔰
あまり過度なこと言ってきた場合、今までのそういう嫌味全部録音してますから、そろそろ上の人と相談しますね💓って言います🙏🏻🩷

新米ママ
多分はじめてのママリさんはなかなか言えない優しい性格の方だと思うのでもう笑顔で手を合わせてごめんなさーいって言っとけばいいと思います😊
もうその人の周りにはなるべく近寄らないし会話にも入らない。で良いと思います!
それでも近づいてきて何か言ってくるなら前から思ってましたけど私何かあなたに嫌な事しました?って聞いてみたら良いと思います😊
多分この人なら言い返さないだろうなと思って調子に乗って言ってきてると思うので💦
私ならそんな人がいてママリさんみたいな方が嫌味を言われてたらその言い方強いから気をつけた方がいいですよって言いますね🤣
はじめてのママリ🔰
早速の返信ありがとうございます😊
そんなふうに言えたらかっこいいです😎
私は、言い返せないので💦
その倍になって返ってきそうでめんどくさいので、、
本当、鳩が豆鉄砲を食ったような顔見てみたい、、🤣