※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

一人っ子の大学費用、こんなもんでしょうか❓用意できる見込みが1130万で…

一人っ子の大学費用、こんなもんでしょうか❓
用意できる見込みが1130万です。

大学費用750万+塾代は380万。
合計で1130万のうち、今は半分確保しました。
後はこれから中2までに月2万〜3万5000円を現金貯金したら目標に届く予定です。

内訳
1、児童手当の貯金240万
大学授業料60万×4年間

2、学資保険250万
仕送り月5万×4年間

3、ジュニアニーサ230万運用
→高校の時に利確予定
入学金と受験料100万、就活費60万、新生活費に大学30万•新社会人30万で確保したい。

特定口座で別に30万運用、これは車校代として早いうちに金融教育かねて渡します。

4、月2万〜3万5000円ずつ現金貯金
塾代として380万ほどは中2までに貯めれそうです。(中3〜高3通塾予定)
ど田舎なんで季節講習を含めても4年間で200万かなと思いますが、余れば奨学金が8万コースの時の足しか、結婚とかの節目に少し出してあげたいです。

★月3〜8万円を奨学金で借りる予定。
公立なら月3万で、返済は1万ずつかなと。
学部によったり私立なら月8万借りることになりそう🤔
返済リスク踏まえて、受験前に話そうと思います。
返すのは基本、子自身です。

自分の資産を先に割り振って、あとは旦那の給料から無理せず確保となると奨学金はマストだし、内袖は振れないし😅
自分の中では、こんなもんかなーと。

教育費用一千万円って本当なんだなー😱

奨学金なしで3兄弟大学いったので、親の凄さよ。
私には無理🤣
子よ、奨学金は自分で払ってねー👋


コメント

あんず

内訳見ましたが、
我が子の場合なので参加に。
文系私学
入学金30万
授業料年間130万(合計520万)
教材費数万円
交通費(自宅から通い)付き6万
パソコンまたはタブレット代

が今の事実です😭

もちろん公立私立や大学、学部によって変わりますが今の割り振りだとまぁまぁ奨学金借りることになるかも、、と思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり私立だと奨学金8万コースですよね〜
    一千万貯めて、奨学金8万かい🤣笑

    恐ろしすぎる学費😇
    子には説明した上で、選択させます。

    • 2時間前