※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
。。。
家族・旦那

旦那の帰宅後の行動に不満を抱えており、子育てや家事を一人でこなすことに疲れています。旦那が家事や子供の相手をしてくれないことがストレスになっており、時にはいない方が楽だと感じています。

旦那にいらつく。愚痴です。吐き出させてください。

旦那は建築業で仕事していて今の現場は色々トラブル起きすぎていて朝早く夜遅く10時頃に帰ってきます。
極稀に早く帰ってくることもあります。
日曜日だけはお休みです。

忙しい、疲れている、眠たい
わかります。
わかるけども、帰ってきて、タバコ吸って、酒飲んで、長女にマッサージしてもらって、そのまま寝たかと思いきや次女、長男に起こされオムツ替えて寝かしつけかと思いきや座ったまま寝る。

さて、私が子供たちの寝かしつけ準備が整い寝室に行き寝かしつけが始まったかと思えば爆睡。長男の泣き声、寝てくれずおしゃべりな次女
なかなか寝れない私。
そのくせ早く寝る習慣をつけてほしい。
………は?
帰ってきたら飯食って寝るだけのやつに言われたくない。

最近はもういても居なくても一緒だから
と言い続けています。

休みの日に家の事や子供の相手を一生懸命私と同じじゃなくてもしてくれてるならまだわかりますよ。
でも、休みの日ですら座ってのんびり。子供たちがパパと言っても手でちょろっと遊んで後はYouTube。
もう少しちゃんと遊んであげてと言ってもあーだこーだの。
手の届かない所を一緒に手伝ってくれと言っても途中で忘れる。

靴下何処、洋服がない、携帯がない、子どもの着替え何処、何すればいいの。

頭が痛くなる…。

居ないほうがぶっちゃけ楽だから次の現場が出張扱いになるなら出張に行っていいよと言っています。

私の実家も自転車で10分ぐらいなので何かあれば実家に行けますし、子供達もじいじに慣れていてむしろ少しは楽できるので時々みんなで行ったりもします。

今年は長女の小学校デビューで私もバタバタしているのに私が話すと眠たそうにされるので話す気も無くなります。

もういっそのこと旦那が帰ってくる前に皆で寝てしまおうかなって思ってしまっています。

長くなりましたが最後まで愚痴を読んでくださった方ありがとうございます。

コメント

⑅⃝

旦那さんを待たずに寝ていいと思います!

わたしなら自分でやったほうが早いので、ささっとやって寝ます。笑

  • 。。。

    。。。

    私が父子家庭で育ったので、数分でも子供達と会話して欲しいなぁなんて思ってましたがよくよく考えると、皆ママ!ってすぐ来てくれるので明日からはさっさと寝ちゃいたいと思います!!!

    遅くに読んでくださって、コメントまでくださってありがとうございます🙂‍↕️

    • 1月28日
  • ⑅⃝

    ⑅⃝

    男って...てなりますよね
    自分勝手というか、、悩み出したら疲れますね🥱

    • 1月28日
  • 。。。

    。。。

    本当に、、、6つ歳上なんですけど6歳の長女に言ってることをまた言うのがこれまた😮‍💨

    悩みのタネを減らすためにも自分でできることはしちゃって後は自分でやってもらいます😊

    • 1月28日
  • ⑅⃝

    ⑅⃝

    同じ感じですね.....🥹🥹
    長女の方ができてることもあって、恥ずかしくないのかと不思議です😂😂

    • 1月28日