※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3人のママ
家族・旦那

転勤のタイミングについて悩んでいます。子供が小さいため、身内のサポートがなくなる不安がありますが、転勤を受け入れるべきか迷っています。皆さんの意見をお聞かせください。

転勤で帯同する1番いいタイミングはいつか迷っています。
力を貸して欲しいです。

近々転勤があると言われていますが、会社が少しは意見を反映してくれるらしく迷っています。意見というのが、今のタイミングでは行かないで、また何年後になるか分からないが別のタイミングで声をかけてもらうようにするか、今行くかということです。
子供3歳、1歳、0歳で、上2人は保育園入っています。

今育児が大変で電車で1時間かけてたまに(月4.5回)義母がサポートに来てくれています。転勤すると遠方になるためそのサポートは受けれなくなります。
今は身内が助けに来てくれることができるので市のヘルパーさんや民間のヘルパーさんは使ってませんが、もし転勤したら家賃補助などがあるため金銭的にも浮くのでもし必要なら使ってもいいと言われています。
また、転勤してなるべく職場の近くには住むようにはするので今は送迎など1人でしていましたが、主人も手伝えるようになるとのことです。(職場から離れてしまったら今まで通り送迎手伝いなしです)


あとは、今回断って次いつ声がかかるか分からないため子供達が小学生、もしくは受験のタイミングとかだとかわいそうかなと思ってしまい、今受けておくべきなのかなとも思っています。
ですが、身内からのサポートが受けれない不安もあります。

みなさんなら今のタイミングで転勤を受け入れるか、別のタイミングにするかどうしますか。
また、みなさんが転勤を選んだタイミングの理由など教えてほしいです。
色々な意見がほしいです。

コメント

ポコ田ペペ子

選ぶなんてこと出来ず2週間後に引っ越しって状態だったので少し違うかもですが…
引っ越し先で保育園探しは結構きついです!!
すぐに入れるような地域なら良いんでしょうが💦
小学校入ったら入ったで子どもも大変な気はしますが、私は保育園探しで苦労したので義務教育になってからが良かったなって思いました。

  • 3人のママ

    3人のママ

    普通は2週間後とかすぐに引越しみたいになりますよね💦うちはその辺前もって聞いてくれてるので助かりますが逆に悩みの種で…
    今関東の首都圏に住んでいるので移動先がまだ決まっていないですがおそらく今住んでるところよりかは地方にはなるのかなと思っております。
    保育園探し大変ですよね…今住んでるところでも待機児童ゼロを謳ってるところでしたが、蓋を開けたら小規模、認可外保育所含めみたいで選んだら待機ばかりで笑
    小学生だと学区で決まってくるのである程度は楽ですよね😣
    参考にさせていただきます!

    • 4月18日
mimi

私の旦那も転勤族です。
転勤の問題ってほんと悩みますよね...🥲

転勤時期を選べるなら、私は今の時期は避けてもらいます。今が一番大変だし、何より人手がほしい。そしてなにより特別可愛い...😌🤍(ずっと可愛いけど)

民間のヘルパーさんなどは困った時にすぐ頼めるかわからないし、そもそも相性もありますし🥲
あくまで私なら今はそばにいてほしいです。

でも、今の時期なら融通が効くという気持ちもとっても分かります!難しいですよね😭

  • 3人のママ

    3人のママ

    悩みます…しかも意見を反映してくれるとなるとさらにどっちがいいのか…と悩んでしまい…
    そうなんです😣人手は正直欲しいくらいなんです。1人で3人みるのがなかなかハードで笑
    身内だと子供達も安心できるみたいなので最高なんですよね…

    けど、小学生、中学生など今回断った後いつになるか分からないのも怖くて…
    来年なら…みたいな答え出して来年にしてくれるほど転勤甘くないですよね😂笑

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

上の子が就学してしまうと転校が伴うので行くなら未就学児の今が1番身軽だと思います。
うちは辞令出たら二週間後に有無を言わずに引越し!って感じなので、逆に選べると気持ちが優先されちゃって決めきれないかなーとは思います。

  • 3人のママ

    3人のママ

    やはり意見を反映してくれるってなかなかないですよね笑
    意見を聞かれたことにより悩みが増えてしまって笑
    どっちがよかったのだろうみたいにもなるし、なら有無言わさず転勤で!みたいなのがいいなと笑

    • 4月18日
はじめてのママリ🔰

転勤族です。
長女が生まれてからすでに2回全国規模で転勤してます◎
在宅ワークで1歳から預けていて、転園も2回しました!
転勤は内示が2週間前にあります。

もし私が上の状況であれば帯同は今のうちにしてしまいます。
うちも今の時点で8月、その1年半後にも転勤を予定してますが、2年後の転校と保活を同時にやるの、今からめちゃくちゃ億劫です😭
保育園の転園はすぐに馴染めますが、小学校の転校となると心のケアも大変だろうなって想像してます。
また、子供が小学生のうちに転勤になればまだマシですが、先延ばしにして中学生に上がる頃の転勤になるのは受験等のことを考えるともっとかわいそうなので😭

  • 3人のママ

    3人のママ

    結構頻繁に転勤があるのですね😵今回初転勤かもの予定でもう頭が真っ白です笑
    そして意見まで聞かれて反映してくれると言われさらにどうしようみたいな感じです笑

    そうなんです…次いつかわからないのでタイミング悪かったら小学生頃かもと言われなるべく単身赴任は避けてお父さんもいる空間にしてあげたいなと思ってしまい…

    • 4月18日