※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
れもん
ココロ・悩み

子供が夜中に足をぐりぐりすることについて悩んでいます。むずむず脚症候群の可能性を考え、小児科を受診予定です。職場での同僚の反応にショックを受け、気のせいかと不安になっています。

子供が夜中ずーっと私の足や腰のあたりをぐりぐりすりすりしてきます。
こちらで相談したところ、むずむず脚症候群ではないか?とアドバイスいただき、今鉄分をとったり、小児科の受診を検討しています。
小さい頃からずっとで私は年中不眠でしたが、そういった病気があるかもしれないと思うと気持ちが楽になり改善の余地があるんだと希望が見えていました。

しかし職場でその話を同僚にした際、うちもあったよそれ!!と言われて、もしかしたら何かアドバイスがもらえるかも?と思い相談したら、そんなの普通だよ!まあ今は色々調べたら病名とかでちゃうから気のせいかもしれないのに深刻になっちゃうよね!!ということを言われました。その言葉が結構ショックで、私は一晩中子供に足をぐりぐりされて眠れないのに、気のせいなのか…私が調べすぎてるのか…などと思ってしまいました。

すみません、ただの愚痴なんですが。こちらではいつも共感いただき、具体的にアドバイスをもらえていつも勇気もらえてます。ありがとうございます!

コメント

はじめてのママリ🔰

結局生活に支障がでてるなら何かしら対応したほうがいいって思います☺️

同僚の人はそれで寝れてたからそのままってことで、みかんさんは寝れないのだから小児科とかで相談してみるのがいいと思います✨

働いての睡眠不足とか1番しんどいです💦

抱き枕とかでいけるなら抱き枕にぐりぐりすりすりしてほしいですよね😂

  • れもん

    れもん

    ありがとうございます。支障が出ているので,相談しようと思います。抱き枕はやってないので試してみます!!

    • 2月1日
ha

前の投稿ですが、コメントさせてください。
それからお子様の体調はどうですか??

うちも6歳になる子がムズムズはすごくて睡眠を確実にとれていません。
朝方になると起きるのも早く、ムズムズで起きたと本人が言います。

  • れもん

    れもん

    あれから、結局小児科で相談とかはしてないんですけど、鉄分はとり続けています。寝る前に多少足をすりすりしてくることはあるものの、ぐりぐりと何度もしてくることは徐々に減ってきました!ただやはり足に何かないと落ち着かないのは今もあるようで、抱き枕やぬいぐるみなどで凌いでもらっています。
    6歳のお子さん、ムズムズになってるんですね。
    朝もムズムズして起きてしまうとのことなので大変ですよね💦うちも、よくはなってるものの完全にはまだだし、そろそろ1人で寝てみる?という提案もしているところなので、1人の時にほんとにぐっすり寝れるのかな?という不安があったりもしてます💦

    • 8月14日
  • ha

    ha

    お返事ありがとうございます。
    鉄分はどーいったものをあげてますか??

    感染症などで体調不良になった後が戻りが悪く、貧血が原因だとおもっております💦

    • 8月15日
  • れもん

    れもん

    効果があるのかはわからないんですけど、鉄分たまごみたいなやつをお茶わかすときにいれてます!あとお米に入れる鉄分米みたいなのを入れたりもしてます。
    下の子も昔貧血があって、その時は鉄剤を処方してもらって飲んでました。

    • 8月15日