※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

中度の知的障害を持つ女性が、人との接触が苦手で苦痛を感じていることを相談しています。事業所に通っているが、様々な理由で休んでしまい、特に過去のいじめや家庭の問題が影響していると述べています。人との関わりに対する恐怖や不安を抱え、日常生活にも支障をきたしている状況です。

私、b型事業所には通ってる中度の知的障害者です。

多分これは私の生い立ちとか性格面が原因で障害は関係ないと思ってるんですが、人と接するのがとにかく苦手、無理、苦痛で避けようとしてしまいます。

話すのも苦手で早く逃げ出したい一心で思ってもないこと口走って閉まったり伝えたいことがあっても上手く伝えられなくて途中で諦めたり伝えること最初から放棄してしまってます。

このことも2年以上通ってる事業所の人にもお世話になってる相談支援の担当者さんにも未だに伝えられてません。

事業所も2年も経つけど実際何ヶ月も休んでしまったりしてます。

1度行けたら数日は続けて行けるんです。
でも何日か行けたら必ず挫折するんです…毎回きっかけは違って、私は大部屋で人と作業することもご飯食べることも出来なくて個室を使わせてもらってるんですが、お昼ご飯休憩の時に母から連絡が来てたLINEの返信(LINEが来てたのは作業中だった)をしてたんですが、事業所の管理者さんがタイミングよく部屋に来て、スマホ持ってるところ見て、「あなたは……いつもそうやってスマホいじってるの?」って聞かれて作業中もいじってるって誤解されたんだほうなきっと……。とか通い始めの頃は居たけどいつの間にか居なくなったスタッフさんでとてもその人が苦手で、理由が小学生の時学年中からいじめを受けててそのトップにたってたボス猿と似たような人で……お茶おかわりいる?って聞かれてらいえら大丈夫です!☺️ってちゃんと笑顔貼り付けて答えたのにおお部屋に戻るなり、大きい声で、「お茶いるか聞いたらいらないって言われたァ〜!」とか毎回その人とやり取りしたあとは大部屋で大きい声で同じうな感じで言われてて、そんな言い方してないのに……って思ってその人と会うのもしんどくなって6ヶ月くらい休みました……。夏休みとかも被ってしまったこともあり……。
今はいなくてほっとして通えてたんですが週末また挫けちゃって……。皆さんからしたらその程度って思われると思うけど私はこんな事でいちいち挫けちゃうし人と接するのが更に億劫になり外に出れなくなるんです……。

買い物もしなきゃ困るから行くけど有人レジは絶対並べません。有人レジしかないお店で買い物しなきゃ行けない時はなるべく年配のおば様のレジへ行ってます。同年代も若い人も若い男性も苦手で震えてしまうので……。

原意としては元彼と父からの暴言暴力、小学生の時のいじめです。不思議なことに私はいじめ加害者としていつも呼び出しされてましたしね……。事実を言っても信じて貰えない、私がいじめをしてるって密告した人の話は信じるのに私の話は聞いて貰えず言い訳はいらないらなんでしたのか話せと言われ、何もしてないし事実を話しても無駄だと諦めて話すことを放棄したら今度は黙りか。言い訳でいいから話せと言われ少しは話を聞いてもらえるかも、話せば信じてくれるかもと淡い期待を抱いて話せば言い訳はいらないとたった一言で片付けられて希望から絶望に突き落とされたのは小2の時。
小3でタオルで首絞めて死のうとしたけど結局しに損ねて気絶止まり。それからは誰か殺してくれってずっと願って生きてきました。子供がお腹にいたころも実親の事で病みまくって死にたい願望は消えませんでした。寒空のなか夜の公園に1晩過ごしたりもしました。

明日行きたくない……でもまた勘違いされそうで嫌……今事業所では委託の作業依頼が来てて、私がそのさぎょ嫌がってふと思ってるスタッフさんがいて……タイミング悪くその委託始まった日に私は作業に使えそうなビーズとか小者を百均で買っ見つけて買い足したのを持っていってしまってて……事業所に置いてきたのでいま休んだらきっと委託作業嫌で休んでるって思われるんだろうな……。
本当は土曜日最後まで残って作業頑張ろって意気込んでたけどお昼で帰るって書類に記載してしまってたせいで、私が残らないと思われてて、いつもならどうする?って声掛けされるしその時に残りますって伝えようと思ってたんですが、小声でスタッフさんたちの声が聞こえてきて……○○さんまだいる?帰ってないよね。残るのかな?とか全部は聞こえてなくてでも私の話だってことは分かって決まっまくなって速攻で片付けして部屋を飛び出したんですが、その時に、なんというか……スタッフさんたちの反応が凄くいつもと違って冷たく感じてなんて書けばいいのか分からないけどとにかく普段と全然違って……他の利用者さんはみんな返ったぼかったので残ろうとしたの迷惑だったのかな……って思ったりして……また人と会うのも絶するのも笑顔つくるのもシンドいな……人に会うのこわい……月曜行きたくない……家から出たくない……って葛藤してます……

コメント

はじめてのママリ🔰

他人に誤解されるのが嫌だといいつつ、自身も他人の事をこうじゃないか?と勘ぐっていて、相手には誤解しないで欲しいと求めるけど自分は相手がこうだろうと思っていてもOKという風に感じられました💦
聞き辛い、言い辛いという気持ちも分からなくも無いですが、「いつもならどうする?と声掛けされる」と仰られてますが、その通りで、言葉に出して言わないと伝わらないですし、他人がなに考えてるかなんて魔法使いでは無いので分からないです☺️
口では上手く伝えられないのであれば、お手紙なんかで伝えられてみてはどうでしょうか?

それと、過去の事に囚われすぎかな?って思いました。
私も幼少期には父の暴言や暴力にあってますし、彼氏もDVが酷かったです😵💦
中学までいじめにも合いましたし、それで不登校にもなりました。高校も行きましたがその頃は人間不信もあってやっぱり不登校でしたね😲
でもそれは過去の話で、今は今です。過去そんなことがあったからといっていつまでも引きずってると、未来もダメにしてしまいます。
過去は変えられませんが、未来はこれからどうとでも変えられます✨
せっかく生きてるんだから、より良い生活を送れるよう努力した方が有意義じゃないですかね😁✨✨
そういう風に考え方をシフトさせていけたら、ちょっとずつ良い方向に向かっていけるんじゃないかなって思いましあ☺️

あなたは強いからとか、障害がないからとかそんな風に思われるかもですが、私も発達障害があって人間関係が超絶苦手です😲
今に至るまで、色々と紆余曲折ありました😃💦
でも、過度に悩んで殻に閉じ籠るのって時間の無駄だなと考えるようになってからは、物事を深く考えすぎないようになりました。
考えたところで相手の心は読めないし、自分の想像でしかない、そうなると悪い方向に考えがちになるので無意味。
過去のことは今後のための反省材料にはなっても、それ以外で使い道は無し。過去の誰かのせいにするのではなく、これから自分はどうしたらいいかを考えた方が建設的。
人は自分が思ってるほど自分のことに関心はない。なので、気にし過ぎないでOK👌
人は自分の悪口だけを言ってない、他の誰かも言われてる。そのうちの1人だと思う。
そもそもスマホの件も、お茶や帰宅時間のことも、悪口ではなく事実を言ってるだけなので気にしすぎです😲

性格は変えられないって言いますが、考え方は変えられると思いますよ☺️
失敗を過度に恐れずに、チャレンジしてみて下さい。
ダメなら別のアプローチでチャレンジ‼️トライ&エラーです‼️
いつか自分に合った解決方法が見つかると思いますよ😃