※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
へびいちご🍓
妊娠・出産

妊娠中の健康管理指導事項連絡カードについて、労働時間や給料の問題、産休手当など悩んでいます。書いてもらうべきか、金銭的な影響を考えると難しいです。

妊娠中の健康管理指導事項連絡カード?について教えて下さい。

今第2子妊娠中で、時短で働いています。
1人目切迫早産&35週での早産だったので、今回ハイリスクだから気を付けてねと言われています。

前回検診に行った時に、仕事から帰ってきて腹痛が頻繁にあること、仕事が力仕事な事を伝えたら、カードいつでも書くから言ってねと言われました。

書いて貰うにしても、どのような対処をしてもらうのがいいのかよく分かりません。
もし勤務時間を短くと書いてもらったら、もちろんその分のお給料も減ってしまいますよね??
体が1番なことは重々承知してますが、金銭的な事もきつくて…。産休明けるのを待っててくれたおきゃくさまもいるので、働けるならギリギリまで働きたいです。

そうすると育休手当ても減るので、生活がかなり苦しくなるかなと…。

そもそも切迫早産とかになってないのに、簡単に書いてもらってもいいものなのでしょうか?

すみません分かりにくいのですが、経験された方、分かる方、色々教えて頂けると嬉しいです(T_T)

コメント

きき

まさに同じです!
赤ちゃんが1番大事で、休まなきゃいけないってのは、よくわかってるんですけどね…
お金も稼がなきゃ…と、考えると
日々、葛藤の毎日ですよね(;_;)
先生に話して見て、時間を減らすより
仕事を軽くしてもらうとか、あまり重いものを持たないようにっていうのは
どうでしょうか?
お仕事内容にもより、難しいかもしれませんが(;_;)
私は、息子の時に割とすぐに上司に話して
重いものを持たないようにしてもらいました!
あまり参考にならずすいません(´-`)

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんです、2人目産まれるまでに少しでも貯めておきたいしで、葛藤してます(>_<)
    主人は先生に早く書いてもらって休んで!と言ってますが、なかなか現実は…ってところです。
    カードを書いて貰って、仕事内容の軽減できるか頼んでみようかな…エステなので、ボディを入らないようにしてもらうくらいですかね…相談次第ですが(^^;)

    • 5月11日
y♡

母健連絡カードを出して
給料が減るか減らないかは会社で決められるようになっているみたいです😭

診断書が出た時にもし、給料がでなかったら
健康保険の方で傷病手当金の申請が
できるんですが
母健連絡カードでも診断書の代わりに
なることがあるみたいです!
それは病院の先生と職場の方に
聞かないとわからないですが😭😭

私が妊娠悪阻で診断書を出してもらった時は
有給扱いにされました😅

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    すみません、下にお返事しちゃってました💦

    • 5月11日
へびいちご🍓

回答ありがとうございます!
給料は会社次第なんですね💦
うちの会社ブラックなので絶対減ります(笑)
1人目の時には傷病手当ての申請したので、休むとなったら手当てが出ると思います!
有給も使いましたが(笑)
結構会社によるんですね!本社に聞いてみようと思います!ありがとうございます!

さぼてんこ

稼ぎたいし、、
と思いながら仕事していて
ちょっと最近お腹痛くなるなー、
水下痢だなーとおもって検診に
行った時には
子宮頚管11ミリ、子宮口は開いている状態で
そのまま仕事を続けていたら
危なかったと言われました。

私も、婚礼関係(お嫁さんのヘアメイクなど)
の仕事をしていて断れないのもあったし、、
でも何よりも急な入院により
結局職場の人に迷惑をかけ、
リハーサルをしたお嫁さんなどにも
すごい迷惑をかけました。

そうなってからでは遅いです。

  • へびいちご🍓

    へびいちご🍓

    回答ありがとうございます!
    そうなんですよね(>_<)私も1人目は急なドクターストップで、予約の変更などかなり迷惑をかけました…。
    やはり早めに診断書書いて貰って、減らすなり休むなりした方がいいですよね💦

    • 5月11日