
生後1ヶ月の赤ちゃんが縦抱きでしか泣き止まず、ラッコ寝を好むため、首座り前の縦抱きが良くないか心配です。横抱きでは泣き止まず、顔の歪みも気になります。アドバイスを求めています。
生後1ヶ月です日中のお昼寝について。縦抱きじゃないと泣き止みません😭そしてラッコ寝?じゃないと寝てくれなくなりました💦1週間前くらいから横抱っこは顔を真っ赤にしてギャン泣きするようになりました、、
縦抱きすると一瞬で泣き止むので、すぐ縦抱きしてしまうのですが、首座り前に毎日縦抱きはよくないのでしょうか?😭縦抱きすると割とすぐ寝てしまうので、そのままラッコ寝です。ネットだとやはり良くないとでてきて、、でも横抱きだとおしゃぶりもきかない、寝ないです
因みに夜は授乳後そのまま寝落ち、たまにぐずっても横抱きですぐ寝ついてくれます
お昼寝は2.3回で全部ラッコ寝です🦦
お顔が潰れてお口開いてるし、顔の、骨格?とかも歪みそうな気がして心配です(なるべく左右は変えてます)
泣いてても横抱きの方がいいのか、、
首座り前から縦抱き好き、ラッコ寝をずっとしてたママさん教えていただきたいです🙇🏽♀️
- はじめてのママリ🔰(生後4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
息子2人ともまったく同じです!
縦抱きでも首を支えてあげれば大丈夫だと
思いますよ😌
長男は10ヶ月までずーっとラッコ抱きでしか
寝なかったです。
次男は現在進行系でラッコ抱きか、
腕枕で向かい合ってでしか寝れません🤣
ラッコ抱きで寝かせるのは危ないですが、
顔が埋もれてないか、息出来てるかを
確認しながらなら良いと思います🥲
子供がまったく寝れない方が心配ですもんね。
骨格とかについてはわかりませんが、
特に今のところ問題は見当たりません😌

nakigank^^
ラッコ寝って長く寝てくれやすいのですが、うつ伏せはリスクあるので、推奨はされないですが、うちも長男が寝る力ほとんどなくて、寝るためにってラッコ寝ばかりで、寝る力を養ってあげられず、夜通し寝るまで二年半かかりました。😩
その経験から下の子は、早めにネントレして、1ヶ月半にはセルフねんね獲得しました。(笑)
-
はじめてのママリ🔰
寝る力を養うためにそろそろやめた方がいいと思いますか?😭今1ヶ月と1週間です
セルフねんねすごいお利口さんですね✨ネントレしたいなとは思っているんですけど、、何歳ごろからされていましたか?- 1月13日
-
nakigank^^
個人的には早ければ早いほどいい気がしますが、こればかりは皆さんそれぞれの判断ですね。(笑)
1人目の時に育児わからず、長男はほんとすぐ起きて、よく泣く。。
助産師や保健師に相談すると、ママが休めるなら、添い乳していいよ。泣いたらすぐおっぱいあげて。おっぱいはいくらあげてもいいから、時間気にしなくていいよ。
そのうち月齢が上がれば寝るようになるから〜
6月になれば〜、3回食始まれば〜、1歳になれば〜断乳すれば〜1歳半になれば。。。。
ならねぇよ!!!!💢
結局2歳4ヶ月から6時間通して寝れるようになって、夜通し寝るようになったのは2歳半超えてからですよ。😩
甘えん坊はどこまでも甘えん坊、生後6ヶ月の時に自分で考えて、とりあえず入眠方法変えたくて、ネントレしたけど、2時間トントンしても寝ない(笑)
3日目にもうしんどくなり、もう寝るわ〜って言って、寝たふりしたら10分で私の頭の上で寝ました。🤣
それを見てから、あーこの子はこっちが起きてると寝れないのか!と気づいてからは、トントン3分やったら手をお腹の上に置いてあげて寝ます〜って寝るようになりました。
そこでセルフねんねではないですが、おっぱい寝落ちは防ぎました。
その後の寝る力はなかなか養い方わからなくてすぐに声掛けしてしまったり、おっぱいすぐあげたのは反省です。💦
下の子は生後1ヶ月でやりました。
1人目育てて、寝る力はあるうちに、今苦労してあと楽がいいなって気づいてから、2人目は起きるのが多くなったので、1ヶ月の時に初ネントレして、起きる都度同じことして、下の子はほかっておくと不安が高くなることに気づいて、3分トントン→5分放置をしました!
どちらも授乳の寝落ちはさせないこと。
置いて泣いても少し放置してから声掛け。
3時間未満は放置かあやして凌ぐ。
生後5ヶ月になったら4時間以上経ってからあげる。
など無理にやれることもあります。☺️
私は一気にやりたい派なので、あれもこれもやりましたが、疲れてると思うので、まずはこれ!って決めて、それができたら次はこれ!ってステップアップしていくと、達成感から頑張ってみようってなるかもです!
あと1人が辛い時は旦那さん使った方がいいです!
私は旦那にリズム崩されるのが嫌なので、こういう時は全部1人でやりましたが、ネントレとか断乳とか途中で断念することは絶対ダメなので、そうなるかもと思うなら、旦那さんに手伝ってもらうことがいいです。☺️- 1月14日
-
はじめてのママリ🔰
返信遅くなりすみません😢
細かく丁寧に教えて頂いてありがとうございます🙇🏽♀️
1人目なので何もわからず泣いたらあやす眠るまでひたすら抱っこトントンとやってますが
nakigank^^さんのお話聞いて私も後楽したいと思うタイプなので今やれることをやろうと思いました!
旦那さんにも頼りながら無理ない程度で進めてみます😌- 1月16日
はじめてのママリ🔰
やっぱり今の段階でラッコ抱きでしか寝ないうちの子もこれから当分続きそうですね🫠
今のところ問題がなさそうってことで安心しました😮💨気をつけながら🦦しようと思います
ありがとうございます!