※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

里帰り中に2歳8ヶ月の男の子と新生児を育てているが、里帰り後の平日一人での育児に不安を感じている。特に、上の子が重くて抱っこを求める中で、新生児の寝かしつけが難しい時にどう対処すれば良いか知りたい。抱っこ紐を使った方法や新生児の寝かしつけのおすすめがあれば教えてほしい。

現在里帰り中で、2歳8ヶ月イヤイヤ期真っ只中の男の子と、新生児を育てているのですが、里帰りが終わった後平日ワンオペで、両方が寝なかったりぐずって抱っこを希望してきた場合どうしたらいいかと悩んでいます。

男の子はすでに14キロでとても重く、でもイヤイヤ期が酷くママがいい!や、常にママママ、下の子にママをとられたくないの赤ちゃんかえりも加わりママ抱っこがひどく(ほぼ毎日一日中上の子を相手して遊んでいるにも関わらずです)、新生児さんも比較的寝てはくれるのでありがたいですが、1日のうちに必ず抱っこで寝かしつけないと寝ない魔の時間があり、それが重なった時に両方抱っことおんぶはできるのか、もしできるとしたら、これおすすめだよーとかありますか?

一応、抱っこ紐はエルゴがあり、それで上の子をおんぶして下の子はヒップシート横抱きで腕を補助しつつ横抱き?くらいしか案がないのですが、やはりそんな感じですよね?
もし新生児の寝かしつけこれがおすすめ、とかあれば知りたいです。
バウンサーはありますが、今の所効果なしです。

コメント

はじめてのママリ🔰

上の子が2歳9ヶ月で下の子が2ヶ月です!

2人ともグズグズタイムのときは2人立って抱っこはしんどいのでわたしは座ってます😂下の子は横抱きして、上の子は膝の上に座らせたり寝ころばせたりしてます。立って抱っこしないスタンスを崩さないです🤣

もう無理だ!と思ったらドライブしてます🚗あとコニーの抱っこひもは新生児の時使ってましたがすぐ寝ましたよ!おふるでもらったものでサイズが合わなくて最近使ってないですが💦

実家が近いので里帰りはしなかったのですが、うちの場合は大人の数が多いほど甘えられると思うのか上の子は荒れました(笑)3人での生活が始まった方がさとったのか落ち着きましたよー!