※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
産婦人科・小児科

3歳の息子が低身長検査を勧められました。体験談やアドバイスがあれば教えてください。

3歳あたりで低身長検査勧められた方(SGAではないと思います)
検査を受けて治療してる方、治療はしてない、別の事が原因だったなど体験談をいただけると嬉しいです。

息子が3歳検診(実施時期3歳半〜4歳)で88.5cmのSD-2.4とのことで、4歳まで様子を見て状況によっては低身長検査を受けるようすすめられました。

出生体重は2900gでしたが、1歳ごろから体重身長成長曲線ギリギリの成長でした。
1歳半検診の時も療育するほどでもないが、発語も遅く、運動能力も低めで全体的にマイナス1歳くらいな成長速度です。

いまだに運動能力低めで、何もなくてもよく転ぶことも多く、幼いなぁと思います。
体重は成長曲線ギリギリですが、食事量は多く毎食完食orおかわりをしているため栄養不足な感じはしないです。

低身長検査も入院が必要だったり大変と聞いたので心配になってしまいました💦

コメント

のんたろう

私はつい最近、小児内分泌科で低身長を精査してもらいました
気になっていたので、自分で受診した経緯です。

今4歳で身長89.4センチです
(-2.7SD)
先生からは『なぜこの身長で検診の時に何も言われなかったのか』と怒られました笑
レントゲン、採血、尿検査を行って
まだ直接受診してませんが、電話で
『問題は無かったのでその子の特徴として見ていってあげて』と言われました
また受診のときに詳細は伝えるとのことで、どうなるかはわかりません…

ホルモン治療できるのはごく一部の子しかできないとは知っていても、
極端に小さいと後先考えて不安のままには変わりありません…

でも、結果が全てなので、子供の成長に期待するしかないのかなぁと。

一度検査してみてもいいかもですよ