※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぺぺ
子育て・グッズ

1歳4ヶ月の子どもが最近お菓子以外を食べず、栄養面が心配です。鉄分を摂る良い方法はありますか。

食べない1歳4ヶ月!!

最近ご飯イヤイヤでお菓子以外のものは食べません。
今までたくさん食べる子だったのにイヤイヤ期なのか食べません。
良く食べてたのでフォローアップミルクは9ヶ月くらいで辞めちゃいました。今更飲んでくれそうもないのですが栄養面が心配です。
ちなみに牛乳も飲みません。何もかもお菓子以外イヤイヤ💧
鉄分取ったりするのにいい方法ありますかー?ちなみに鉄分パウダー、豆乳、ふりかけなどは使っています(食べないけど)

コメント

はじめてのママリ

イヤイヤすればお菓子をもらえると理解してるんだと思います。
しばらくお菓子は買わない、与えないを徹底すればご飯食べますよ!諦めて栄養取らせずお菓子ばかりだと余計イヤイヤは悪化する未来しかないので、早いうちに親が心を鬼にしてやめないと大変なことになります😅

  • ぺぺ

    ぺぺ

    なるほどタメになります。
    ですよね。
    私もそう思い、今日は心を鬼にしてお菓子は辞めました。ありがとうございます!徹底します!!
    ちなみに外でぐずったとき(電車など周りの目がある時)どうしてもあげないと静かにならないときとかどうしてますか?

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そんな時は甘いものは避けてお煎餅などあげてみてください!
    甘いもの糖分はシュガーハイという言葉があるくらい子供自身が自分をコントロールする力が壊れます。癇癪多い子は特にです…。糖分を減らして、亜鉛、鉄分を増やすと、イヤイヤは時期なのでしますが、続かず、自分で感情コントロールできるようになってきますよ!
    ちなみに、小麦グルテンも癇癪や感情コントロールできてないなぁと思う時は避けた方がいいです😊
    もちろん0にするのではなく、なるべくの話しなので、ママ自身負担がないくらいで徐々にやってみるといいと思います!

    • 12月21日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    なるほどです!!

    思えば甘いお菓子やスティックパンをあげてました💧
    今日からやめてみます!

    初めてのイヤイヤ期というか一歳4ヶ月で打ちのめされててこの先心配です笑
    的確なアドバイスありがとうございます。

    • 12月21日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    スティックパンは魔物です😅
    ただ0にするとご飯の時間が苦痛になると思います。例えば1本と、お魚のふりかけご飯3口とか、代わりばんこにしてみるとかからでも全然いいと思いますよ😊
    まだ1歳4ヶ月なら全然子供も柔軟に変われると思います!
    本当にちょっとずつ変えていくのでいいと思いますよ!

    • 12月21日
  • ぺぺ

    ぺぺ

    ほんとーーーーにわかりやすくアドバイスありがとうございます!
    さっそく昨日お菓子はお煎餅類(鉄分入り)を買ってきました!
    もはやスティックパンも食べなくなったのですが、泣いてても頑張って気を紛らわせてお菓子をやめたら夕飯は食べてくれました😭(朝はキウイだけとかお昼もおかずだけとかなんですけどね、、、)
    小麦グルテンもちょっとずつ減らして行き、ご飯をしっかり食べる習慣をつけていきたいと思います!

    • 12月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    凄いです!!夜ご飯食べれて花丸ですね🥹
    ほんとーーーに疲れると思いますが、ここ乗り越えれば話し通じるようになってから楽です!
    娘もお菓子は1日1つ。なぜかも理解していて、子供も説明できます。
    ちいさいうちにまぁいいか。
    もう疲れた、うるさいからいいや。とすると話せるようになった時に更によこせと口ごたえも加わりうるさくなります😅
    周りにもそういう子はいますが、一歩引いた所からその様子を子供自身が見る側になった時、その差に親が感動しますよ🥹
    お互い子育て頑張りましょう♪

    • 12月22日