※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴ
ココロ・悩み

上の子のイヤイヤ期に悩んでおり、下の子の授乳との両立が難しいと感じています。どう対処すれば良いでしょうか。

イヤイヤ期どう乗り越えましたか?😣

上の子何でもかんでも『イヤイヤ』って、言うようになりました。
時間に余裕がないときは『うん』とか機嫌良くなってくれるまでゆっくり対応とか無理です😭
(時間に余裕持って動いてるつもりでも結局なくなる)

そして下の子の授乳とか対応しますが割と放置してるんですが、上の子にはやっぱり嫉妬の目で見られます。。😂

上の子我慢してくれてるし寂しい思いさせてるなってのわかってるし、甘えさせてあげたいけどイヤイヤ期その時その瞬間はもうこっちがイラッとする🥲

イヤイヤ期みんな通る道なのに、下の子のことで寂しい思いさせてるなって思うからこそ余計にイヤイヤ言われるとこっちも病みそう😭

コメント

💎姉妹まま(25)

ある程度下の子ほっといてましたよ!ミルクとオムツさえちゃんとして後は泣いてもほっといてたら寝てました🥱🥱!後は上の子と一緒に下の子のお世話したりしてましたよ!イヤイヤ期の時はあたしも子供に「ママだってイヤイヤ〜」と言ってました!笑

  • ぴ

    そうなんですよ、ミルクおむつ以外ほんとごめんだけど放置!ってして上の子!って感じなんですが、今までだいぶ甘えさせてたせいなのか、おむつや授乳のタイミングで下の子に話しかけて上の子にも話し混ぜてるんですが何故か嫉妬がすごいんですよね😂
    私も言います!「ママもいや〜!🫨」って。w

    • 4時間前
  • 💎姉妹まま(25)

    💎姉妹まま(25)

    タイミング悪いのあるあるですよね😅少し待ってね〜と言ったとこでイヤイヤ期なら何言っても駄目ですもんね😢

    • 4時間前
  • ぴ

    やっぱりみんな通る道ですもんね😭
    下が寝てるときは思いっきり遊んであげようと思います🥰

    • 3時間前
ママリ

その頃は…
ふ〜ん、イヤイヤ期なんだ。それってイヤイヤ期なんだ!これ乗り越えたら絆が深まっちゃうよね〜って言いながらやってました😂

3歳過ぎても継続中ですがさすがに言葉も分かってきたし理由つけて拒否してくるので
「歯磨きしないんだー!あっそー明日病院連れていこ!」
「えぇー着替えないんだ!臭くなって痒くなって病院行かないとね!」とか言ってます🤣8割「するー!!」ってコロっと変わります😂

  • ぴ

    そんなふうに余裕が持てたらいいのになあと思います🥺
    いつも余裕なくてイラっとして怒っちゃうんですがそれも良くないですよね🥴
    病院で聞いてくれるのはいいですね!✊🏼
    ついこないだ注射でイヤーって泣いてたので、ちっくんしてもらいにいこっていってみようかな🤔

    • 3時間前