
生後2ヶ月の男の子の発達について悩んでいます。特に睡眠不足や反り返り、泣きやすさなどが気になります。アドバイスや経験談があれば教えてください。
生後2ヶ月の男の子、発達が気になります
新生児の時から違和感があり、育てにくさを感じています。成長につれ変化があった事や、アドバイス等ありましたら教えてください。
①寝ない
新生児の時から平均12時間ほどしか寝ません。1ヶ月に入り、睡眠時間が少し増えてきて、まとめて寝ることも出てきましたが、基本は30分~1時間で小刻みで起きることが多いです。抱っこで寝かしつけないとずっと泣いて起きてます。
②反り返りが強い・足ピーン
これも新生児の時から感じていました。横抱きすると仰け反って暴れます。常に足をピーンと伸ばしている感じもします。縦抱きにすると落ち着く事もありますが、ミルクが欲しい時は何しても暴れて落ち着いてくれないので、準備する間はギャン泣きさせたままベッドに寝かせるしかないです。よく言われるまあるい抱っこも、脱出しようと暴れるので無理でした。
③着替えと保湿とオムツ替えでギャン泣き
お風呂の後が憂鬱になるぐらいもの凄い暴れます。息切れるまで泣くので、そんなに嫌だったの?といつも心配です。オムツ替えは毎回ギャン泣きですが、なぜかうんちの時はおしりふきの冷たさでも泣きません。
④常に手足バタバタ
手足の動きが新生児の時から、腕をぐるぐるするような、、勝手に体が動いてるような感じがします。また指先に力が入ってる感じがして、生まれつき手の指が反っています。
⑤何も無いところを見て笑う
表情を見たり、目を合わせようとしたら笑ったり微笑むことはあるのですが、何も無いところを見て笑うことがあります。私たちのことを見て笑ってるわけではないのかな…と気になります。本当は目が合ってないんじゃないかと目を合わせるのも怖くなってしまいます。
⑥1日中、基本泣いている
ミルク飲んで満足すると落ち着きますが、しばらくすると泣いて抱っこを求めます。抱っこしますが、②のように反り返って暴れることが多いです。
追視やハンドリガードらしき仕草は見せています。抱っこ紐もお腹がすいた時以外は今のところは嫌がりません。メリーを目で追いかけたり、タミータイムをすると首がすごい上がります(反り返りが強いからということもありそう)
発達面に関しては、もう少し様子見してからではないと何も出来ないのは承知です。今は抱っこの時の反り返りが強く、毎日悩んでいます。何かヒントがないかと「新生児 反り返り」って何回も検索しては落ち込み、情報に惑わされてはいけないと思い、前向きになりながらも頭によぎってしまいます。今しか見られないかわいい時期なのに、息子の事を信じてあげられない自分が許せないです。息子のためにも笑顔で接してあげたくて、うちもそうだったよとか何か少しでも教えていただけると幸いです。。読んで不快になられた方すみません。
- ミルク
- 着替え
- お風呂
- 寝かしつけ
- 睡眠時間
- 抱っこ紐
- 生後2ヶ月
- 新生児
- 息切れ
- 男の子
- 発達
- うんち
- 息子
- 体
- 寝ない
- メリー
- ベッド
- 泣く
- ハンドリガード
- オムツ替え
- おしりふき
- 保湿
- 縦抱き
- 横抱き
- 憂鬱
- 反り返り
- ギャン泣き
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月)
コメント

ママリ
まだ発達を気にするのは早いのではないでしょうか?
我が子もほとんどがあてはまります。長女が赤ちゃんの時は日中は30分くらいで起きてしまうし、沐浴も保湿もギャン泣き(これは長男も)、起きてる時は基本グズグズでした。
何も無いところを見て笑うのもありました。
現在3歳になり、特に発達には何も問題無く育っています。

はじめてのママリ🔰
まだ気にするのは早い気がします!
我が子もすべて当てはまりますが、今のところ問題なく育っていますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
まだ早いですよね。。あまりにも手がかかりすぎて😭お子さん順調にお育ちなんですね✨️ゆっくり様子見ます🍀お返事ありがとうございます!
- 12月18日

ママリ
至ってどれも普通かなーと思います。
寝ないのはただ寝るのが下手な子なんだと思います。
そり返りはたぶん抱っこがまだ下手なんだと思います。
上の子の時ずっと反っててこの子やばいなって思ってたら、仕事上赤ちゃんと関わってる義母が抱っこしたら反り返らなかったです😅
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、寝るのが下手すぎて😭私の抱っこもおそらく下手ですが、助産師さんにもこの子は抱っこしたら硬さがあるねと言われてしまってます…。お返事ありがとうございます!
- 12月18日

ママリ🌼
娘も反り返りが強かったですよ〜!まあるい抱っこなんてまったく出来なかったですが今は反り返りもなくなりました。たまに何もないところを見て笑うことはありますが、目を合わせて笑ってくれるし名前を呼んだらこちらを向くのであまり心配せず、その時に何か面白いものを見つけたのかな?って思うようにしてます😄
甥っ子も寝ない、お風呂嫌いで服を脱がされると分かった途端にギャン泣き、ミルク飲まないで大変だったそうですが4歳になった今元気に育っています✨
発達って調べるといい情報も悪い情報もたくさん出てくるので、私はもう調べずにお医者さんや保健婦さんの言うことだけを聞くようにしてます!
いま娘は8ヶ月ですが、2ヶ月の頃の写真を見ると大変だったけど小さくて可愛くて、この時の娘にもう一度会いたいと思ってしまいます😭
あっという間に3ヶ月、4ヶ月と過ぎてゆくのでママリさんもあまり不安にならず、考え過ぎず、無理せずにお子さんとの時間を楽しんでください✨
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🥺まあるい抱っこできないのがわかる方がいて安心しました😭助産師さんや保健師さんにもいろいろ聞くのですが、何か話を逸らされてるような気がして…。きっと、発達面でそうなんだろうなと思ってしまってました。お医者さんにも今度相談してみたいと思います。今のかわいい時期を楽しみたいです!お返事ありがとうございます🥹
- 12月18日

ひなこ
我が家も同じく2ヶ月息子、ほぼ同じような感じですよー!
①毎日平均7-8時間くらいしか寝ません!目標10時間睡眠させる為奮闘してます!布団に置くと起きちゃうので抱っこして寝かせてそのままソファーに座ってお腹の上で寝かせちゃってます😂
②息子も横抱き嫌がるのでずっと縦抱きしてます😇まぁるい抱っこも寝床もダメでした😇ギャン泣きさせたままベッドに置いても良いと思いますよ🙆♀️
③風呂上がり泣きますよね!裸んぼだと不安になって泣くみたいです!ごめんね~先に保湿するからね~って言いながら保湿して着替えさせてます😂
④息子もずーーっとバタバタしてます!モロー反射もあります!
⑤うちも寝ながら引き笑いしてたりどこ見て笑ったの?って事も多々あります!
ちょっと気になることあると検索魔になっちゃうし発達とか調べたらキリがないですよね😭😭ママさん休めてますか?少し離れる時間を作れそうなら離れてみたりしても良いかもです🙆♀️
私はギャン泣きしてる息子に、ちょっと待ってね~って言いながらフェイスパックしたり、掃除機かけたりしてるので少しくらい泣かせても大丈夫です!120%で向き合いすぎずお互い育児頑張りましょう😭!
-
はじめてのママリ🔰
同じ生後2ヶ月との事で、お子さんの姿を知らせて頂きありがとうございます🍀うちの子だけなのかなと気になっていたので…。そうですね💦一緒だと常に気になる姿を探してしまって😭最近この子は夜も寝れないので、私の気持ちの問題もあるかもしれないです。励ましのお言葉ありがとうございます🥹
- 12月18日

はじめてのママリ🔰
すべて当てはまりますが発達を気にしたことは無かったです😵💫
赤ちゃん特有の事なのかなと(^◎^)
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃんにはよくある事なんですね😢私も気にしすぎですかね~😣ゆっくり様子見るようにします💦お返事ありがとうございます!
- 12月18日

はじめてのママリ🔰
普通かなーって思います!
何もないとこみて笑うなんて赤ちゃんあるあるだし💦
なんなら友達と笑って話しますよ笑
○○みて笑ってるからなんかいるのかもねー大人からしたら怖いよね🤣
とか💦
どれも普通だと思います😂
寝ない子は寝ないし、縦抱きが好きな赤ちゃんもいるし💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、確かに少し怖くて天井とかカーテンとか見てよく笑ってます…😅赤ちゃん普通なんですね🥺いずれ落ち着くと思いながら過ごすようにします🥲お返事ありがとうございます🍀
- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子もだいたい決まった場所をずーっとみてたり笑ったりしてます笑
上の子たちも天井みて手足バタバタさせて笑ってたりしてました笑
あまり気にせず😊- 12月18日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹また笑ってるな~ぐらいで気にせず過ごします🍀
- 12月18日

ぷにみ🔰
うちの子のことが書いてあるのかな?ってくらいどれも一致しすぎてたのでコメントさせていただきました🥹
まさに私もいろいろと不安になり、
ママリで検索をかけて他の方の投稿をいろいろ拝見していたところです🥲
特に抱っこの反り返りは本当にひどくて、
横抱きしても寝入るまでは反り返りに対抗するかたちで抱っこしないといけないからしんどくて…
助産師さんからも「かたい赤ちゃんだね〜」などと言われたこともあります🥲
またタミータイムも生後1ヶ月の頃から首がしっかりあがってたし、
ゲップで肩抱きするときもこちらに身を委ねることなどなく、頭をグッと上げてキョロキョロしてます…
睡眠時間も全く同じくらいで、
お昼寝も抱っことベビーカー以外は寝ません😵💫
日中ベッドに置くなんて不可能…
その後、生後3ヶ月に入られて何か変化はありましたでしょうか…?😖
このままで大丈夫なのかな、と不安になっていたところなので、
参考までにお伺いできたら幸いです🥺
-
はじめてのママリ🔰
こんにちは、反り返りは相変わらずです🥺ですが3ヶ月に入り表情が豊かになってきて、泣きに関しては少しは落ち着いているような感じはします🥲眠る時も相変わらず抱っこですが、前に比べると早い時間で眠りにつけるようになり、夜通し寝てくれます。日中は相変わらず睡眠時間少ないですが、夜寝ないよりはいいかな~と思うようにしてます🥺反り返り・睡眠など本当に大丈夫なのか気になりますよね😭いつか落ち着くのかなと思いながら過ごしてます😣
- 1月16日
-
ぷにみ🔰
お返事ありがとうございます🥺
反り返りは変わらずなんですね😖
体重も重くなってきてますます大変ですよね😭
でも泣きや睡眠に関しては良い変化があったとのこと、よかったです🥹✨
私も抱っこで寝させるのなんて今しかできないから、と思いながら過ごしてます🥹
ただいかんせん反り返りの力が強すぎて、単純に腕がしんどいっていう…😵💫笑
私もそのうち変化があると信じて気長に過ごそうと思います🥺!- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです💦重くて大変で😅あまりにも横抱きで反り返るので本当に悩み、産後ケアを利用した際に助産師さんに、「この子は縦抱きが好きだはずだから、この子が好きな抱っこをしてあげてね」とアドバイスをもらい、縦抱きするとまだ反り返りがマシになっている気はしました🥹お互いお子さんの成長見守って行きましょうね😣✨️こちらこそお返事頂きありがとうございます🍀
- 1月16日
-
ぷにみ🔰
やっぱり縦抱きが良いんですかね🥺
首座り前の縦抱きの難易度が高すぎてつい横抱きばかりしてました😖
あと、縦抱きしても胸に頭を委ねてくれないのもあって、縦も嫌なの…?ってなってました😵💫笑
私も今度産後ケアへ行く予定なので助産師さんに相談してみようと思います!
お忙しいところ、丁寧にご返信ありがとうございました🥹✨- 1月16日
-
はじめてのママリ🔰
首が落ち着いてきたので、横抱き⇒嫌がる⇒縦抱きして落ち着かせる⇒横抱き、のような感じで抱っこしてます😅
委ねてくれないのわかります~🥺キョロキョロして肩に絶対頭を置かないうちの息子です🥹私も心配しすぎて鬱気味になってしまい、すぐに産後ケアの利用ができました😣いろいろ教えていただけると思います☺️ぷにみさんもゆっくり休めますように🍀*゜- 1月16日

はじめてのママリ
過去の投稿にすみません!
うちの子いま2ヶ月でまさに全て当てはまります!
抱っこしていれば落ち着く子や手足バタバタなくスヤスヤ寝てくれる子が羨ましいです😭
その後、いかがでしょうか?
色々とおさまってきましたか?
それともまだ続いてますか?
もしよろしければお返事待ってます🥹
-
はじめてのママリ🔰
こんばんは!生後4ヶ月を迎えてからの生活リズムが今一番安定していて朝寝、昼寝、夜通しとしっかりと睡眠をとってくれるようになりました◎バランスボールで抱っこしか寝れなかったのも、今は添い寝で頭なでなでしたら寝てくれる姿も見られるようになったりこの子なりに少しずつ成長しています🥹とても気になっていた反り返りも今もたまに感じますが、首が座って縦抱きができるようになってからあまり気にならなくなりました!相変わらず、横抱きはあんまり好きじゃないようですが😅保湿・着替えの際も機嫌悪いと泣きますが、この時に比べると落ち着いてきたような気もします😊機嫌の良い時間も圧倒的に増えてきて、泣いている時間も減っているように感じています。今もまだ気になる点(手足の硬さ、オムツで泣かない、手足バタバタ、キョロキョロ多い)などありますが4ヶ月健診では特に指摘なく、様子見との事でしたので、ゆっくり様子を見守っていこうと思っています!新生児〜生後2ヶ月が1番つらかった気がするので、お気持ちすごいわかります😭✨
- 2月26日
-
はじめてのママリ
返信ありがとうございます✨
おー!🥹👏❤️ママもベビちゃんも大変な時期をのりこえてこられたのですね!もちろん一気に治ることではないとは思いますが、拝見するとスクスクと成長しているようで🥹✨やはり成長と共に少しずつ減っていくんでしょうね☺️
私も頑張って乗り越えていこうと元気が出ました😊体験談を聞けると安心します!ありがとうございます!
横抱き時期…本当に大変ですよね💦うちも早く首が座ってほしいです❣️
友だちには、抱っこしてれば基本おとなしくならない?とか、ミルク以外は普通に寝てたなぁって言われてショック受けてたので😭- 2月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうおっしゃって頂いてうちの子も私も嬉しいです☺️抱っこしても反り返って暴れる時はもう本当に病みました🥺一日中寝ないし、ほぼ泣いて過ごしてない?!って感じで💦静かになるミルクの時間が待ち遠しかったです🥲生後2ヶ月が泣きのピークだったのかなと今になって思います😣ちなみに生後3ヶ月半ぐらいに、まあ絶対興味ないし泣くんだろうな〜と思いながら恐る恐るプーさんのメリーを買って見せてあげたのですが、以外と気に入ったようで🥹少しの時間泣かないで見てくれたので本当に助かっていましたよ🧸また何か気になる事ありましたら聞いてくださいね🍀
- 2月26日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。まだ早いですよね😢お子さん順調にお育ちなんですね😌前向きになれます🥹お返事頂きありがとうございます!