※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

第一子出産後の痛みを経験しながらも、第二子を出産した後に第三子を希望しています。現在32歳で、34歳までに出産を考えていますが、育休中で金銭面が悩みの種です。子どもは2人までと決めて育休を延長するか、保育園に入れて復帰後に3人目を考えるか迷っています。将来の後悔を心配しています。

第一子出産後は痛すぎて「もう二度と赤ちゃん産めないかも」と絶望したのに
第二子出産直後「可愛すぎてもう1人赤ちゃん欲しい、、🥹」となって数ヶ月経ちますが本当悩んでます😭

第三子産むのなら34歳までに出産希望なんですが
現在32歳。今年33歳なのであまり時間がありません💦

現在育休中なんですが、
①子ども2人までと決めて3歳まで育休延長。
②2人目一歳になったら保育園入園して、復帰。しばらく働いたのち3人目出産希望。
どちらかで悩んでます😶‍🌫️

悩んでる理由は金銭面です💦
世帯年収1000万(私がフルタイムに戻れば1200〜1300万)、お互いに毎年昇給有りで退職金も有ります。
私立に通わせてあげたり、毎年海外旅行や留学など贅沢な経験は出来ないかもしれないんですが、大学費用までは準備してあげれそうです。

友達からの妊娠報告を聞くとザワザワします。笑
新生児の赤ちゃん抱っこしてる人を見かけるとずっと見ちゃいます😭😭
第三子諦めたらずっと後悔しますかね、、、😭

コメント

ちゃみ

最近聞いた話ですが、兄弟が多い方が親の満足度が高く、兄弟が少ない方が子どもの満足度が高いらしいです☝️
自分の気持ち優先だったら3人目行きましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨そうなんですね!確かに子どもが多いと一人一人にかけられる時間も減ってしまいますよね🥲
    子ども達の視点では考えていなかったので、よく考えます!
    ありがとうございました♡

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

す、すごい

貧乏人の私からしたら、第三子いけると思ってしまいました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨
    私は全然ですが主人が頑張ってくれています😭
    じっくり考えてみます!ありがとうございました♡

    • 12月15日
あ。

同い年です😊
うちは世帯年収700〜800万ですが、現在4人目妊娠中です✨
4人はどうしても欲しくて35歳までに産みたいと決めていました😌
うちの金銭面では、全員分の大学費用は無理そうですが、なんとかなるかなと思ってしまっています。笑

それより私は子供を諦められませんでした🥺
授かれれば…35歳までに5人目いきたいです!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨同い年の方からコメント嬉しいです!

    4人目🤰おめでとうございます👏✨
    大学費用も高いですよね💦大学無償化や児童手当もかわりましたし、子育て支援がもっと充実してくれると嬉しいですよね🥹✨
    子どもって本当かわいいですよね😭🩷5人目の赤ちゃんもみんなでメロメロになりそうです😍

    うちもしっかり考えてみます!ありがとうございました♡

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

産んで、あ〜産まなきゃよかったはならないと思うけど、産まずに、あ〜欲しかったな産んどけばよかったはなりそうなので私なら3人目挑戦しちゃいます!☺️✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨
    そうですよね!産んで後悔は絶対にないですよね😭😭
    これから友達の妊娠報告が増えそうなので、その度にいいな〜となってしまいそうな気もします、、😶‍🌫️
    後悔しないようにしっかり考えます!!ありがとうございました♡

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

うちの母親は
60も後半ですが、
あと一人くらい産んどいてもよかったくらい!とよくいってます😂
うちは私と妹のふたり姉妹です。
当時は大変だったけど、私たちが大きくなり、
こんないい子に育つんじゃ
あと一人産んどいてもよかったなと言ってます。
迷ったみたいですが、
1人目から帝王切開だったこと(父が心配して2人で良いと言ったらしい)、年齢も若くなかったため、諦めたそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨
    お父様のお母様を大切にするお気持ちにジーンときました😭出産は命懸けですもんね、、
    迷って諦めた気持ちは女性からするといくつになっても残ってしまうのかもしれないですよね😭
    私もあの時諦めてなければ、、、って思ってしまう気もします😭
    しっかり考えてみます!ありがとうございました♡

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

私も最初は2人と決めていましたが、何故か3人目がいてめちゃめちゃ可愛いです😍3人とも可愛いです❣️
まだ1歳ですが産んで後悔は全くないですよ✨

世帯収入は同じ感じです。
私は2人目3人目連続育休で、出産要件で2人目を保育園に入園させることが出来ましたよ😊自治体に育休取得証明書を提出したら、産後3ヶ月経っても退園せずにずっと通えているので末っ子の育児に集中出来てありがたいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨
    絶対3人目も可愛いですよね🥹💓2人目妊娠中は「上の子が可愛すぎて下の子可愛がれるかな」って心配だったんですが、生まれたら可愛すぎて何しても可愛いです😂笑

    退園せずに保育園通えるんですね🥺末っ子の育児に集中出来るのありがたいです🙏✨
    有難い情報ありがとうございます!!

    じっくり考えます🥹ありがとうございました♡

    • 12月15日
はじめてのママリ🔰

わたしも全く同じこと悩んでました、つい1週間前に2人目産んだばかりですが😂
2人目も3歳まで育休でのんびり過ごしたい反面、3人目の育休給付金もらうなら一度復帰してしばらく働いてからでないと、でもそうするには2人目3歳になるまで育休とると3人目産む年齢か遅くなるし...でも早く保育園入れるのも寂しいし🥹
うちも私が復帰すれば世帯年収1500万くらいにはなりますが、子が私立に行きたがったり留学したがったりした時に全て叶えてあげられるか考えると、2人のほうがいいのかな?と思ったり。でもまた赤ちゃん育てたいですよね、可愛すぎて🥹
なんのアドバイスもできませんが、共感ばかりでどうしてもコメントしたくて🥹すみません

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます🥹✨
    ご出産おめでとうございます👏大変な時にコメント頂きありがとうございます🙇‍♀️なかなかゆっくり休めないと思いますが、お身体ご自愛ください🥹

    わかりますー!!!共感すぎます😭✨
    私自身が叶えてもらえる家じゃなかったので、子ども達には出来る限り叶えてあげたい、、、と思いつつ教育費って無限にかけられるので線引き難しいです😂

    家の間取りとか色々考えると今がベストなんですが、赤ちゃん本当可愛すぎます🥹💓
    2人目もこんなに可愛いの!?って驚きました笑
    悪阻や陣痛はツライですが、もう一度抱っこしたい、、、です🤱✨

    コメントありがとうございました♡♡

    • 12月15日