
旦那さんの会社で忘年会が続いており、参加することに対して羨ましさや苛立ちを感じています。子供と離れて大人同士でゆっくり食事を楽しみたいと思っていますが、現実は難しいと感じています。皆さんは同じように思ったことがありますか。
この時期旦那さんは会社の忘年会ありますか?
先週旦那の会社の忘年会があり、まぁそれは仕方ないですが今週も会社の忘年会をもう一回やると言ってます😅
会社の上司が先週来れなかった人がいるから先週よりも少人数でやるっていってるらしくて上司の言ってることだし仕方ないのはわかるんですが瞬間的にイラッときてしまいました💦
旦那は会社の集まりとか好きな方じゃないのでできれば行きたくない気持ちがあるし仕方なしだとはわかってるけど、2週連続忘年会ですか💦
子供連れないでご飯食べれていいですね、外食そんなに続けてできて良いですね、と心の中で思ってしまいます。
普段から平日はワンオペだし旦那の帰りが忘年会で普段より少し遅くなるとしてもまぁそこまで変わりはないのですがそれでも羨ましさからの苛つきがきてしまいます😣
子供は可愛いし、いてくれることが幸せだけど、私だってたまには子供連れてないでゆっくりおしゃべりしながらご飯が食べたい😭
子供の会話に合わせるのではなく大人同士で会話がしたい😭
最近仕事中ですが旦那が後輩連れてご飯行ったりしてるし、後悔とランチで忘年会もやるって今度言ってたのでそういうの続きで余計羨ましく思うんだろうな💦
皆さんそんなふうに思ったりすることないですか?😭
- はじめてのママリ(生後11ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント

すよん
今年に限って毎週いろんな人と忘年会してます。
会社の人と地元メンツと。
地元はまだ最終的に我が家に集まるのでいいですが、会社は今年は全体と、仲の良いメンバーとやるらしく、子ども2人とも風邪だったりで体調崩してるのに行くんだ…って思いました。苦笑
まぁうち同居なんで、完全にワンオペなママさんからしたら「見てくれる人いるならいいじゃん」って思われるでしょうが、過干渉な姑がいるので精神的に疲れるんですよね、、、私もお酒好きなのでイラッとします。笑

ルーパンママ
うちの夫は今月3回あります。
私は1回だけ…
その分、休日は私がたくさん時間を使ってるので、それでチャラです✌️
-
はじめてのママリ
旦那さん3回あるんですね❗️
休日は旦那さん一人でもお子さん2人みてられますか?- 12月10日
-
ルーパンママ
見てられますよ~
あまり二人一緒に任せることはないですけどね😊- 12月10日

はじめてのママリ🔰
うちも忘年会やら同窓会やら送別会やらで3週連続くらいで飲みに行ってますよ😂
たぶん年末にまた別の飲み会あります!
が、普段はそんな頻度で飲みに行かないのであまり気にならないです😊
私も旦那ほどではないけど飲みに行くので、羨ましい!みたいなのはあまりないかもです🤔
-
はじめてのママリ
3週連続ですか😣
そして年末にも😣
うちも普段は全く飲みに行かないのですが平日ワンオペしてると羨ましくなってしまって😭
私の心が狭いのかもしれません😂- 12月10日

退会ユーザー
12月で3.4回ありますよ〜
部署、チーム、さらに仕事で密な内輪でとか。
全て平日だし、普段から0時帰宅なので飲み会だろうとこちらは何も変わらないし、金曜夜でも土曜は8時には起きてるので特に不満に思ったことないです😊
私も一人や友達と出かけますし。
別に自分も出かけたらいいんじゃないですかね?🤔
-
はじめてのママリ
普段から旦那さん帰りが遅かったりするんですね❗️
私も出かけたら良いと思うのですが、私が出かける=旦那が子供を見てないといけないとなり、一人だと2人見れないしとなると私が出かけるのは気を遣ってしまってなかなかできなくて💦
一人で出かける時は旦那さんがお子さんも見ててくれる感じですか?- 12月10日
-
退会ユーザー
土日は子供たちの相手は全部お任せなので全然一人で見れますよ😀6歳2歳だけど下が赤ちゃんの頃から普通に二人連れて出かけたりしてますね。
料理は出来ないので子供が食べる物は用意しといてますけど。- 12月10日

momo
仕事の忘年会なら仕方ないって思ってます💦
それに加えて友達との集まりも頻繁だと
また?って思うけど、羨ましいとかはないです😅
私は仕事休みの日中に友達と会ったりしてるので
全然大丈夫です🤭
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
私は友達と会うことが1年に1回あるかないかなので私もたまにはと思って羨ましくなってしまうのかもしれませんね😣
会おうと思えばもっと会えるんですが旦那に子供みててもらわないといけないので旦那も不慣れなことだと私が帰ってきた時機嫌悪い顔してるのでそれが嫌でなかなか行かれなくて😣- 12月10日

みな
結構あります、それメンバー同じじゃない?って思うし、普段は帰ってくるの遅いくせに忘年会の日は定時で上がってるので、普段も定時で上がれよ!と怒ります💢
が、その分私も週末1日外出したり、飲みに出たりするのでほどほどにあった方がやりやすいです😉
子供はママがいなくてもなんとかなります!子無しでお友達と出掛けてみては☺️完母で出られないなら、授乳終わった時の時間貯金に✌️
-
はじめてのママリ
たしかに自分の時間を確保するのは大事ですよね😣
旦那も普段子供をひとりでみてることがないので急に2ひと見てっとなるとテンパって機嫌悪くなることもあって💦- 12月10日
-
みな
そのままでは旦那さんはずっと1人で2人みてくれなくなりますよーーママがしんどくなるだけです💦
その気持ち話し合えるうちにしっかり話し合った方が良いと思います。
私も以前お願いした時にすごく嫌な感じで返事される事があったので、「引き受ける以上は快く引き受けて送り出して欲しい」と話し合いました。- 12月10日
はじめてのママリ
今年は多いんですね😂
同居されてるんですね❗️
うちも二世帯です!
なかなか義両親だし自分の思うようにはいかないですよね😭
私もどうしてもって時は見ててはくれます!
でも腰が痛いとかいろいろありなかなか頼みづらくて💦
うちも今子供達が順番で風邪引いてて下の子はなかなか治らずで病院通い続きなのもありそれに疲れてしまったので余計羨ましさがあるのかもしれません😭
すよん
いつもは半ばに1回で終わるんですけどね…
二世帯同士でしたか😭仲間ですね😭😭😭
私もどうしてもって時は見てもらうんですけど、うちの場合は孫の為だったら何でもするババがいるので、私がいない間にお菓子やらアイスやらを勝手に食べさせないか不安で預けられません…
それは思いますよ、私も病院通い疲れたなって思うし、気楽に飲みたーいって思いますもん😱