※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayuna
子育て・グッズ

早産児を育てている母親が、授乳量について悩んでいます。退院時に60mlを目安に指示されましたが、赤ちゃんが70~80mlを欲しがります。新生児期は量を守るべきか、もう少し柔軟に対応しても良いのか知りたいです。

【早産児 完母育児】
母乳育児のやり方がわかりません😭
現在生後1ヶ月(修正0ヶ月)の赤ちゃんを育てています。

切迫早産、全前置癒着胎盤により10月24日に35週での出産で、動脈管開存もあり、2日前にやっと退院してきました。(動脈管は現在はほぼ閉鎖してます。循環に問題はなく、水分量の調節も不要と言われてます。)

私は扁平乳頭で1人目も2人目も直母上手くいかず母乳がなかなか増えなかったので完ミで育てました。

3回目の出産だからから今回は母乳の出がいいのと、娘が吸うのが上手くて、保護器を使って何とか完母でやっていけてます。

早産だったので、退院時点で授乳量が1回60mlだったので、退院しても60を目安にして、60据えてなさそうだったらミルクや冷凍母乳を足すように看護師言われました。

娘が入院してる間搾乳した冷凍母乳が沢山余ってるので、直母した後、授乳量を自動で計算してくれるベビースケールで体重を測って、授乳量が60に満ちてなかったら、再度吸わせるか、時間に余裕がない時は冷凍母乳を解凍して足りない分を飲ませています。

ですが、60では足りないようで、ずーっと口をパクパクして泣き止まず70~80あげると満足してご機嫌になります。

早産児を育てるのも、母乳育児も始めててわからないのですが、60を守った方がいいんでしょうか?

母乳は欲しがるだけ上げていいとも聞いたことあるんですが、新生児のうちは量は守った方がいいですか?

それとも修正は0ヶ月でも生後1ヶ月なので、もう少しラフにしてもいいのでしょうか。

コメント

たぬき

目安で60、そして60に満てにむたら足すように、だったらほんの数日でも赤ちゃんって結構飲む量増えますし80まで飲ませても大丈夫かなと思います😌 制限もなさそうですし✨
母乳と言えど何の異常もなく3000以上で生まれた子でも飲ませすぎると心臓に負担だからとセーブがかかることもあります💦
なので母乳だから良いよね、とは一概に言えませんが、新生児として考えても修正で2週目までは60-80、それ以降は80-100に増やすで良いかなと思います☺️
不安ならNICU、GCUのスタッフに電話相談されるのも安心できると思います🫶🏻

はじめてのママリ🔰

34週で完母でした!
退院までは60で飲ませてましたが好きなだけ飲ませて良いって言われてたのでスケールで測ってて退院の次の日(生後1ヶ月前で修正だとまだ予定日前)には80とか飲んでましたよ!笑
3日後くらいには100とかでした。
飲めるなら全然良いと思いますよ。
それで吐き戻しが多いとかならもう少し様子みますかね。