
中学生の息子が週末に友達と遊んでいないことを心配しています。主人が息子に友達について尋ねたり、LINEをチェックしたりしますが、息子は運動部を辞めて文化部に入ったため、週末は家にいることが多くなりました。息子の友達付き合いについて気になる一方で、親が友達と遊ぶように促すのはどうかと思っています。皆さんは同じような状況でどうしていますか。
我が子が中学生くらいで週末遊べる友達がいないと気になりますか?
確かに友達が多そうな子は羨ましいですが。
主人が中1の息子に対して週末遊べる友達がいないのか?の様な事を本人に言ったり、息子のLINEをチェックしたりします。
中学に入って運動部に入っていたので週末どちらかは部活があり、たまに塾もあったりで気になっていませんでした。
先月運動部を辞めて文化部に入部し週末は常に部活はありません。
なので週末ずっと家にいる息子が気になる様です(主人が)
友達と共通の趣味を始めたら?とか、あの子とあの子(息子と同じ小学校、同じ塾、小学校の時はみんな同じスポーツクラブに入っていました)は週末電車で出かけたりしてるのに…とか息子に言います。
正直少し変わった息子で、学校ではどの様に友達付き合いしているのか…少し気になる所ではありますが、だからといって中学生にもなって親が友達と約束して遊んだらとか言うのも何だかなぁって思います。
皆さんは子供がうちの息子みたいだと主人みたいに本人に言いますか?💦
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
言わないですね💦
思春期の子にそんな感じだとストレスになりそうです🥹
一人が好きだったりお家にいたい子もいますしね💭
いじめとかされている様子があれば踏み入りますが、そのくらいなら様子見ます!

Sまま
言わないです🫠
遊びたかったら遊びに行くだろうし、
すきにさせます😌
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね。。
主人は息子に、あの子とあの子が遊んでて一緒に遊びたいと思わんの?とか聞いてて、息子は別に。行きたいと思わんって言ってるのに、遊ぶ約束してきたらとか言ってて…
何か主人1人が空回ってるし、息子を否定してる様で本当私もストレスです…
それを伝えても主人はまた同じ様な事を息子に言ってます…- 12月8日
-
Sまま
それだけお子さんのこと、
気にかけてくれているんでしょうけど
こちらからしたら
やめて欲しいですよね🥺- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです、
気にかけすぎてて…
勉強面でもそうです。
放っておけば良いのに、、と思う事ばかりで。。- 12月8日

退会ユーザー
言わないです💦自分の考えや子供は子供の世界があるし。
-
はじめてのママリ🔰
ですよね…
息子は家でゆっくりしたいみたいで、それで良いと思ってます。
それなのに主人は自分が中学生の時は…みたいな話をして、それを言ってどうなるのか…みたいな話を息子に話していて、聞いててしんどいです😩
ありがとうございます🥹- 12月8日
-
退会ユーザー
自分の時と今じゃ全然違いますよね💦
私も家でゆっくりしたいならそれでいいと思います。
自分が言われたら嫌なことは子供にも言いたくはないですよね😭- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
本当そうなんです。
主人の親はかなり放任主義で、主人は何も言われてこなかったらしいんです。
なので、言われるストレスを知らないんだと思います…- 12月8日
-
退会ユーザー
すみません、人様のご主人に申し訳ないのですがうちの夫と似てるとこがあります💦義両親も放任でほったらかしです😭
子供には子供の考えあるしやめてほしいですよね💦- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
いえいえ!
そうなんですね!
同じく義両親は放任主義なんですね…
私がどちらかと言うと子供の頃に親から口うるさく言われがちで、放っておいて欲しいと思っていたので子供には自分の意思を尊重させてあげたいんですが主人がこんな感じなので真逆すぎて…育児方針が合わなさすぎます。年々強く感じる様になりました。
中学生の子にまだそんな事まで言ってるの??てくらい口出しします…- 12月8日
-
退会ユーザー
一緒です。
私も小さい頃ある年齢までは厳しく言われましたが中学生くらいからは何も言われなかったですね。
育児方針がうちも違いますね💦- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
主人も息子を気にしすぎてしんどそうです…
こんなに言ってるのに…って。
息子は1人の人間なんだから、親(主人)の言うとおりに動く思ったら大間違いだよって何度も何度も伝えているんですが、まだ分からないみたいです。
パートナーと育児方針が違うとしんどいですね…😩
下の子がまだ小さいので、また数年後同じ感じになるのかと思うと本当にストレスでなりません💦- 12月8日

ゆう
自分が高校前からは友達とほとんど遊びに行かなかったのですが、
気にされるのがめっちゃ嫌でした。
なので、我が子には子どもからのSOSがない限りは何も言わずに自由にさせます。
-
はじめてのママリ🔰
そうだったんですね!
気にされるの嫌ですよね…
遊びたかったら勝手に遊びますよね😢
本当週末+主人がいると私もストレスでなりません…
息子が1番ストレスに感じていると思いますが…
ありがとうございます🥹- 12月8日

ままり
全く言いません😅ご主人、気にし過ぎかなぁ〜笑
毎日、元気に登下校してるならそれで良いし、休日に友達と出かけなくたって、本人が望む過ごし方でいいんじゃないかな〜って思います😊
うちの中1男子も、部活がない日は家にいてゲームしてます。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
そうですよね…私も主人が気にしすぎだと思いますし、息子が可哀想です😢
主人に何度言っても、分かったとは口では言いますが、またすぐ同じ事を言います…
普段学校や塾で頑張っているので休みの日は家でダラダラしたって良いですよね💦
活発に友達と約束して遊ぶ子ももちろんいるでしょうが、その子その子で違うので息子の好きな様に過ごさせてあげたいです…😩- 12月8日
-
ままり
私も貴方と同じ考えです😊休みの日くらい、好きなように過ごせばいいじゃないって思います。
ご主人、過干渉かもですね💦みんながみんな、友達と遊ぶわけではないのでね〜😅- 12月8日

より
言わないです。
本人がそれを悩んでいるなら何か力にはなりますが、そうでないならお節介かなと思います。中学生にもなれば自分の世界もあります、友達との関わり方も小学生の頃とは変わってくると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
本人は全く悩んでいないと思います💦
主人に色々言われても、別にって感じです😅
なので何度も同じ様な事を言われて正直かなり鬱陶しいはずです…
皆さんが私と同じ感覚でホッとしています✨
主人はいつまで子供の友達関係やプライベートな事に口を出し続けるのか…私もストレスでしかないです💦- 12月8日
-
より
息子さん、お父さんに言い返したりはしないんでしょうか?一度、ピシャっと言ってみてはどうですかね?
- 12月8日
-
はじめてのママリ🔰
主人に全く遠慮はない子で、言われてもふーんって感じで流す時もあれば、言い返す時も勿論あるんです。
私も主人には何の遠慮もないので、あんたがおかしいでって言ってますが、懲りずに息子のプライベートな事にめちゃくちゃ口出すので、呆れるし聞いてて疲れるし…て感じなんです💦
何より主人本人が口出して言う事を聞かない息子に呆れる、疲れると言ってて…ほっといたら?と何度も言ってるのに毎回同じ流れになります…
いくら子供が心配だからはいえ、アホなんかな?とは思ってます。全く学習しないです…- 12月8日

Mon
そんなこと言わないですね…過干渉すぎると思います。
人によって感覚が違うんです。親と子で感覚は違って当然なのに、親の感覚の押し付けだなと思います。
何なんですかね😓
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
過干渉すぎますよね…本当通りなんです。
自分の考えを子供に押し付けすぎていて、息子も1人の人間なんだから親に言われて言う事聞くわけないし(友達関係なんて余計に親がどうこう言う問題ではないし…)と何度も伝えてますが、分からないようです…💦
私も理解に苦しみますし、何より息子が可哀想です…
本当何なんですかね…- 12月8日
はじめてのママリ🔰
そうですよね…
主人が息子へ何か言うたびに私も凄くストレスに感じていて、気にしなくて良いと思うけど…と主人には言うのですが、そんな事ばかり言うので今日も朝からストレスでしんどくなっていた所です…😩
ありがとうございます🥹