
離乳食の時間が辛く、子どもがあまり食べてくれないことに悩んでいます。自分でスプーンを持ちたがるものの、周りが汚れることや食べる量が少ないことがストレスです。もっと食べてくれるようになってほしいと思っています。
離乳食の時間が本当に辛いです…
生後5ヶ月半から始めたのですがほぼ食べず、7ヶ月ごろから少しずつ食べてくれるようになったものの作ったものをほぼ捨てるのが辛くてBFのみにしました
その結果濃い味に慣れてしまったせいか野菜スープ(スープに赤ちゃん用コンソメや牛乳混ぜたりしました)を作ってもオエっとされてしまったり、お粥とオカズを交互にあげたくてもお粥のみが口に入ると吐き出されるので常に丼もののようにして食べさせている状態です
量もお粥とオカズで130ほどしか食べていません
いつもご飯を食べている時は無表情か不味そうに眉をしかめながら食べます
最近自分でスプーンを持ちたがるので私が使うものとは別にスプーンを渡したのですが、口に物が入るとすぐにスプーンを口に入れすぐ出して先っぽを指でゴシゴシしたあと振り回したりテーブルに擦り付けるのでまだ自分で食べ始めたわけでも無いのに周りが汚れまくるのがストレスです
つかみ食べも全然うまくいかないし、朝も作っても70くらいしか食べないし…
もうすぐ11ヶ月なのに周りの子みたいにたくさん食べたり美味しそうに食べたりしてくれない
SNS見てると1歳3ヶ月とかで1人で上手に食べ始めてるのにとてもそんな姿うちの子では想像できません…
バランスよく野菜やタンパク質も取らせたいけどすぐに食べることに飽きて機嫌が悪くなるので毎日お粥とBFの半分を食べさせるので手一杯です
世の中には全然離乳食食べてくれなくて悩んでる方も多い中でまだ食べてくれるだけマシなのに離乳食の時間が辛くて辛くて…
1日3回もあるのきつい…
早く1人で食べてくれるようになってほしい…
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの息子も離乳食期は全く食べず口に含んでも吐き出されてました😂
それでもほぼ毎日作るようにし、たまにはBFに頼ってました。
とりあえず食事の時間を楽しんでもらおうとおふざけをしていました。
そうするとここ1、2ヶ月あたりで自分で急にスプーンを持って食べ始めました。
今食べてくれなくて悲しい苦しいかもしれませんが食べてくれる時は急にくるはずです😭

はじめてのママリ🔰
下の子11ヶ月なりたてです!
うちは全部BFです🫣💦
つかみ食べなんてさせていません笑
ハイハインでならさせていますが笑
その子その子で違うので
少しずつでも食べてくれればいいと思いますよ👍🏻
-
はじめてのママリ🔰
私も再びBFオンリーに戻りました😂
手作りしなくなった分気分だいぶ楽なはずなんですが、私がすぐに人と比べて不安になる悪い癖があるので💦
我が子は我が子だって分けて考えないとダメですよね😢
こちらで吐き出させてもらえて、コメント読ませていただき気持ちがだいぶ軽くなりましたありがとうございます😭- 12月7日

はじめてのママリ🔰
うちは全然食べず1歳から保育園に入れてようやく食べるようになりました!
かぼちゃとツナとお粥を混ぜたものをよくあげていました。
今はご飯は楽しい!と思ってもらえるのが一番だと思うので丼物のようでも食べることを目標にしてみてはいかがでしょうか?
捨てるのは辛いですがそこは割り切って、一口食べただけでも褒めてました💡
離乳食は汚してなんぼです!!
うちも汚れてました笑
-
はじめてのママリ🔰
今の所幼稚園までは自宅保育の予定なのですがそれでも食べてくれるようになりますかね😢?
一口食べたら褒める、ほんとそうですよね…!
私が怖い顔してたら赤ちゃんもおいしくなんか食べれませんんね…
汚されるのがまだ覚悟出来てなくて神経質になるんですが、そろそろ割り切らないと…
もうちょっと気軽に考えるように頑張ります!
お話聞いていただきありがとうございます😭- 12月7日

はじめてのママリ🔰
全部BF
全部丼もの(白ごはん無し)
汚れるの嫌でスプーンは1つ持たせて、もう一つで親が食べさせる方式
手掴みはお菓子がフルーツ
と…めっちゃ横着してしましたが
成長したら普通に食べるようになりました👍
-
はじめてのママリ🔰
まさかの白ごはん無しの丼もの…!
でも成長したら普通に食べてくれるとのことで、我が子のその日が待ち遠しいです😭- 12月7日

はじめてのママリ
うちも、同じような感じで、BFばかりになってしまいました。しかも、すごい食べた時で80gくらいです!
スプーン持ちたがるのも同じで、両手にスプーン、3本目のスプーンであげてました笑
最近3口くらいしか食べないので全部手づかみにかえました。
そもそも食べるのが好きではないのか、いつも無表情です😐
-
はじめてのママリ🔰
おおう…同じ苦労をされてるのですね😭
こんな言い方したら申し訳ないんですが月齢も近く同じことで苦労してる仲間がいて嬉しいです😢
両手にスプーンはすごいですね🤣
うちもそのうち2本目を求められるようになるんですかね🤭
なるほど…好きじゃ無いから無表情、すごいしっくりきました
私も夫も食べるの大好きおデブ夫婦なので子供もニコニコ食べてくれる物だと勝手に決めつけてしまってましたがまだまだ食への興味が無いんでしょうね😞
手づかみ食べはどんなものを試していますか?- 12月7日

はじめてのママリ
同じですね、、
食べてくれないと心配だし、悲しいですよね😅
スプーン持たせてそのスプーン舐める瞬間に3本目で突っ込んでました笑😆
分かります。私は料理好きなのでパクパクニコニコ食べてくれたら嬉しいなぁ!って思って作るのに、毎回ほとんど破棄です!笑
手づかみは、フルーツ、つくね、うどん+シーチキン、パン、米粉のパンケーキあたりが好きです!野菜はスープかジュースにして飲ませてます☺️
はじめはおせんべいで練習しました。
-
はじめてのママリ
ちなみに、ご飯類は食感がダメなのか、おにぎりにしてもそのまま出しても手をつけません🖐️
- 12月7日
-
はじめてのママリ🔰
他の方も書かれてましたが赤ちゃんにシーチキン食べさせても大丈夫なんですね!
教えていただいたもの参考にチャレンジしてみようと思います!!
親も子供も食事が楽しい日が早くきますように😭🙏- 12月8日
-
はじめてのママリ
何かしら食べてれば良いと思います!
お子さんの心にヒットするもの見つかると良いですね☺️
お互い頑張りましょう😂- 12月8日

はじめてのママリ🔰
ちょっとずれてしまって、また遅いコメントで恐縮です💦周りが汚れまくるのがストレス、わかります!!😭
自分はストレスすぎて発狂しそうになったので、いくら汚しても構わない形に行きつきました😂
床にマスカーテープを大きめに広げる(高いですが、拭く範囲が減る分ストレスは減ります、、、!)
下着で食べさせる(今の時期はちょっと寒そう)
諦めて毎食後シャワー、下着も交換
ベビービョルンのハイチェア(天板が外せて洗える、部品が少なくて掃除がしやすい。食事の時間がストレスすぎてメルカリで思い切って買いました。これはよかったです!)
を導入してなんとか発狂からイラっくらいになりました😅 やりすぎですがいちいち拭くのがストレスすぎて😥今はイライラしますが大分子供の好きなように食べさせてあげられています。
もし汚れるのがストレスでどれかでも参考になりましたら幸いです🙇♂️
-
はじめてのママリ🔰
いえいえコメント頂けてとても嬉しいです😭🙏
マスカーテープ使ってる方見たことあります!
でもあれって使い捨てなんでしょうか?
高いとの事で…もしそうなら出費の面でも不安です😰
下着で食べさせるの正直悩んでるんですが、おっしゃる通り冬の今の時期とかどうしたもんかなーと…
風邪引かずに食べてくれるんだったら正直肌着一枚で食べさせたい気分です😣
うちはテーブルが低いのですがローチェアでオススメとか何か知りませんか?
今インジェニュイティを使っているんですが、そろそろ自分で食べさせるのを見据えて吸盤付き食器を買ったところテーブルが小さくて付けられないので何かいいローチェアはないものかと考えていました…!- 12月11日
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます😊マスカーテープは使い捨てです!我が家はヨドバシで500円のものを買っていて、1週間で使い切っています。ただウチが使いすぎな自覚はあります😥節約をしようと思えば短く切ればいいので、普通だったら2-3倍は長持ちするかもしれません!
半袖の下着は、さすがに暖房がないとキツそうです💦長袖だとそこまで寒くはなさそうでした!我が家の下着は食べこぼしのシミだらけです😂寒さが気になるようでしたらおやつとか、短時間の時に試してみるとかでしょうか?
ハイチェアしか使ったことがなく、ローチェアのことはわからなくて💦お役に立てなくてすみません…😭(少し調べてみたらインジェニュイティのチェアのテーブルにくっつくお皿は見つかりましたが、もうお皿は購入されていますものね…😖)
吸盤付き食器を買ったのに、テーブルが小さすぎてつけられないの困りますよね。。ウチも元々のハイチェアに付けられず、更に立って抜け出そうとするので、買い直しました。。子育てってその時期にならないと分からないことが多すぎます🥲- 12月11日
はじめてのママリ🔰
吐き出されるのに作り続けてるのすごいです😭
好きに散らかせー!って私も割り切れればいいのに「ああまたこぼした…」って一々神経質に拭いてるので悪循環です💦
うちの子もスプーンで遊ばず食べてくれる日を待ちます😢
話聞いていただきありがとうございます🙇♀️