※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

生後7ヶ月の娘がつかまり立ち中に落下し、母親としての自分を責めています。CT検査は問題ありませんが、ショックで眠れず、気持ちを立て直す方法を探しています。

生後7ヶ月の娘に怪我をさせてしまった自分が許せません。

数日前からつかまり立ちができるようになったのが嬉しく、支援センターのやわらかなクッション素材のベンチ?で少し練習させてみました。

すると、ほんの一瞬でベンチの上に乗り上げてしまい、気づいた頃には反対側の床の上に頭から落っこちてしまいました。

私は手を差し伸べることもできませんでした。
なぜなら、我が子の成長した姿を収めるために、スマホのカメラを構えていたからです。母親失格です。

幸いCT検査の結果は問題はなく、娘も元気ですが、
私はショックで、あの瞬間を思い出す度に眠れない日々を送っています。

床に頭を強打して娘が泣いていた姿、小さな身体でCTスキャンの装置に入っていく様子がフラッシュバックしてしまいます。赤ちゃんへの放射線の影響も心配です。

何より危険な状況の中で、危険なことに気づかずにのんきにスマホを構えていた自分が情けなくて仕方ありません。

夫の出張も重なり、誰かに直接話すこともできず、落ち込んでしまっています。

どうやって気持ちを立て直したらいいでしょうか。

コメント

うに

大丈夫です。みんな同じ様な経験をしています。
ソファやベッドから落ちてしまったり、うちなんて遊具から落ちたことも。爪切りで怪我をさせてしまったこともあります。

というか、もっと動きだした時にリビングの机の角で目の上を切って縫ったことも。。

赤ちゃんはほわほわで完璧な存在で、100%守らなければならないと思うかも知れないですが、
私たちと同じ人間です。
怪我をしたり失敗したり、そんな経験もこれからどんどん増えていきますよ。落ち込みすぎなくても、大丈夫です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    確かに、赤ちゃんって完璧な存在だと思い込んでいる自分がいました(しかも、私は元々かなり完璧主義な性格です…)
    でもこれからの子育て、怪我や失敗も沢山あるだろうから、いちいち落ち込まないように切り替えていきたいと思います!本当にありがとうございました!!

    • 12月7日
りん

娘さん、何ともなくてよかったですね🥲
私も娘のズリバイが始まる頃にうたた寝していてベッドから転落させてしまいました。
情けない悔しい娘に申し訳ない気持ち、とても分かります。
私は毎日元気に過ごす娘の姿が何よりの心の回復薬でした。
毎日ワンオペ育児とっても頑張っていると思います、2度目が無いよう気をつけながら娘さんに愛情注いでください☺️🤍ママが幸せな顔してると子供も安心しますよ☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    転落、本当に焦りますよね🥲
    確かに、毎日笑顔の娘を見ていると、私も元気になってきました😊
    私も笑顔で毎日過ごしたいなと思います!

    • 12月7日
ママリ

お気持ちわかります🥲まずは無事で良かったですね。

どんなに気を付けてても防げないことってあるし、
医師が判断して受けた検査なら問題ないと思いますよ!

お子さんの成長を残したいと思ってスマホを構えるのは、親なら誰でも一緒です。

つかまり立ちの時はどうしても転んでしまうのは仕方がないし、
みんな多かれ少なかれ同じように経験していると思います。

何度も起きたことではないし、あまり責めないでくださいね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    私が一番気にしていたスマホの件、そのように言っていただき本当に心が救われました…!

    • 12月7日
はじめてのママリ

娘さん大事に至らなくてよかったです😌

お気持ちすごいわかります、、
私も娘が生後3ヶ月くらいの時に、私と夫がそばにいたにも関わらず、不注意で娘に痛い思いをさせてしまい、普段なら泣いていても抱っこですぐ泣き止むのに5分くらい声が枯れるくらい泣いていて、本当になんとも言えない気持ちになりました。

義実家での出来事で、ちょうどその後夕食だったのですが、ほんと喉は通らないし、私も夫も暗すぎてまじでお通夜でした(笑)

でも、義母も、後日エピソードを話した実母も、大丈夫大丈夫〜!て感じで、笑いながら過去に自分の子供に遭わせてしまった危険な話や怪我の話をしてくれて、"そうやって強くなるねん子供も!親も!笑"と言われ、まぁその時は凹んだままでしたが、その言葉があったり徐々に時間が経つにつれて気持ちも和らいでいきました🥲

今は辛いと思うのですがあまりご自身を責めずに、大きな事故を避けられるようお互い前向きに対策がんばりましょう☺️💪🏻

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    小さい赤ちゃんだとより不安ですよね!私も生後2ヶ月の時にお風呂で赤ちゃんのお腹の上にクレンジングの空容器を落としてしまったことがあり、、本当に不安でした。
    あの時に、これからは本当に気をつけよう、と心に決めたのに、、赤ちゃんが急に動くようになると、自分の危険予知が全く追いついていませんでした💦

    確かに、時間が経つと少しずつ自分を許せるようになってきました!前向きに頑張ります!ありがとうございました😊

    • 12月7日