
1歳2ヶ月の息子の発達について不安があります。特に指さしや意味のある発語がなく、歩けないことが心配です。皆さんのお子さんはどうでしたか。
1歳2ヶ月の男の子です。
前から気にはなっているのですが、息子が自閉症では?と思うようなことがあって不安です。
長いですが聞いてください。
〈気になる点〉
・体の発達が遅く、ずり這い(8ヶ月)、ハイハイ(10ヶ月)、1人座り(10ヶ月)、つかまり立ち(1歳と5日)という感じ
・まだ歩けず伝い歩きもまだ
・喜んだ時や興奮した時に座った状態で両手を顔の横あたりで上下にヒラヒラ?ブンブン?させている
・指さしできない(指差した方向も見ない)
・名前を呼んで振り向く頻度が少なめ(最近は一度呼ぶと反応できたり反応することは増えてはきている)
・一緒に遊ぼうと「〇〇だね!」とか話しかけても顔をあんまり見ずにおもちゃとか対象物を見ていて遊んでる時のアイコンタクトが少なめな気がする(最近アイコンタクトも増えてはきている)
・人見知りはほぼ無い(外で他人が抱っこしてあげる!と手を伸ばしてくると嫌がりはする)
・気に入らなかったり抱っこして欲しかったり不快だとギャーっと大きな声で泣くことがある(抱っこするとどんな時も一瞬で泣き止む)
・意味のある発語が無い(ママパパと言っていたのに言わなくなってしまってママとマンマ!はたまに言ってくれる程度)
・支援センターなど行くといろんなおもちゃに目移りして次々移動して落ち着きがない
・絵本やおもちゃ、その他なんでも口に入れて噛みたがる
〈できること・問題なさそうな点〉
・パチパチ(拍手)の模倣は完璧にできる
・バイバイもしてみせるとしてくれる時もある
・外でブーブーがいるよ!バイバーイ!って話しかけるとバイバイしていたので言葉は分かっているかも
・おもちゃを指さして、ここにないない(片付け)して!と言うと箱に入れてくれる
・おもちゃなどを、ちょうだい!と手を出すと手の平に渡してくれる
・ポットン落としやルーピング等は正しい遊び方で遊べる
・おいで!とか抱っこ!はジェスチャーすると伝わってこっちに来たり両手を上に上げたりはする
・ほほえみ返しはあり
・歌ってやったり何か話しかけるとジーッと目を見てくれはする
・私が何かで爆笑すると顔を見て息子もゲラゲラ笑って2人で笑い合うことはできる
・おもちゃから音が鳴ったりなど、咄嗟に面白いことが起きた時こちらの顔を見て、面白いでしょ?みたいな反応?共感?を求めてくるような感じはちょこちょこある
・人は大好きで支援センター等へ行って他の保護者が構ってくれたりすると喜んでじーっと目を見て声かけてくれるのを待っている(声かけてくれたら満面の笑み)
・同年代の子供には興味があるのかじーっと見て寄って行って触ろうとしたりすることもある
・後追いは激しく少しでも離れると大泣きでついて来て抱っこを求める(どこでも付いてきて足にしがみついて抱っこを求める)
・抱っこが大好き
・生後1ヶ月半の頃から夜泣きなどはなく普通に一晩平均的な時間で寝る
・1日中私ばかりに抱きついて来てしがみついておりママへの執着は強め(パパや他の人には抱きついたりしない)
・テレビで子供番組などをつけると喜んで笑っていたりはする
・つかみ食べはする(食べ物を刺してやればフォーク食べもする)
・偏食は無く、なんでも完食する
どう思いますか?
特に心配なのは、まだ指さしを全くしないことと、意味のある発語(わんわん、にゃーにゃー等)がまだ無いことと、歩き出さないことです。
みなさんのお子さんはどうでしたか?
やっぱり引っかかる点多すぎですかね?
- 夜泣き
- 絵本
- おもちゃ
- 片付け
- 食べ物
- 男の子
- 名前
- 遊び方
- パパ
- 発達
- 息子
- テレビ
- 泣き止む
- 体
- 大泣き
- 泣く
- つかまり立ち
- ハイハイ
- 後追い
- 人見知り
- 生後1ヶ月半
- 1歳2ヶ月
- 偏食
- 支援センター
- 指さし
- 発語
- はじめてのママリ🔰(1歳6ヶ月)
コメント

myumyu🍉
まったく気にならないと思いました😳
指さしは1歳半健診のチェック項目ですし、発語もまだなくても大丈夫な時期です。歩くのも個人差あるので、まだ歩いてなくても問題ないと思います😊

退会ユーザー
保育士してますが気にならないです😂😂
指差しに関してはたまにしないで大きくなる子います🥹
発語、歩行に関しては1歳半目安で問題ないので
現時点で出来てないことを不安要素に入れなくて大丈夫です!
話せてない子、歩けてない子、
まだまだたくさんいますよ🥹🌼

ママリ
読んでて何も問題あるように思いませんでした🤔
小さい子、喜んだら両手ブンブンします!
気に入らないことがあったら大声で泣くのも当たり前だし、おもちゃ目移りしたり、お口で確認するのもまだまだ続きます🙌
うちも発語ほぼないです。
パパママはなんとなく言ってる気はするかな…?くらい。
上の子も1歳半くらいからでした!
1歳すぎても歩かない子、少なくないですよ😊‼️
顔を見合って笑い合ったり、お友達をじっと見たり、他のママさんに声かけられたくて見てる様子があったりするのに反して、アイコンタクトが少なめなのが気になると書いてるのも矛盾してるように感じるし、ちょっとママが気になりすぎてるだけなのかな?って印象です🫣💕
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなってしまいすみません🙇♀️
ほんとですか??
本当に頻繁に両手をヒラヒラさせていたりするので常同行動?とか思ってました😓
癇癪っぽく離乳食終わった時とか、後追いの時など、急激にギャーーーって叫ぶように泣くのが気になってます😣
うちも発語なく、この前まで頻繁にママって言ってたのにまた言わずで今や意味のある発語ゼロなんです、、
歩くのはそのうち歩くかなーとは思うのですが、発語や指差しが気になってしまって。
アイコンタクトに関しては、外では他の保護者の目をジーッと見て笑ったり喜んだりとかはあるので、目はちゃんと合ってるよ!と小児科や保育士の親戚、保健師さんなどにも言われたのですが、1歳になったあたりからついこの前まで私と遊んでても、1時間に2.3回チラッと目が合うかな?ぐらいで、あとは一切顔も見ないみたいな感じでした😱
今でも一緒に遊んでもチラッと目が合うぐらいで前よりはアイコンタクト増えましたが、ジーッと何秒も目が合い続けるのは少ないです。
おもちゃ渡しても私の顔は見ずに物だけを見てるのでちょっと気になってます🤔- 12月10日

はじめてのママリ🔰
全然気にならないです!
1歳から保育園通ってますが、みんなそんな感じですよ💕
下の子は歩くのも発語も1歳半ちょっと前くらいでしたよ☺️
年少ですが、発達全く問題ないです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事が大変遅くなってしまいすみません🙇♀️
保育園通われてるんですね!
周りの子の様子を聞けると少し安心します😌
そのうちできるだろうと思い続けてますが、もうすぐ1歳3ヶ月であっという間に日は過ぎるのにあまり成長してないなーと思ってしまってます、、
アイコンタクトは他の子と比べると少なめな気がしますし、指差しも含め、支援センターなど行くと成長遅いかなと思ってます😓
ちなみにアイコンタクトって話しかけたりすると必ず目が合ってジーッと見てきたり、おもちゃ渡すとおもちゃだけだなくてママの顔も見たりしますか?
うちな話しかけても知らん顔で顔は見なかったり、おもちゃ渡してもおもちゃしか見てなかったりするので大丈夫かなと心配です😣- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
話しかけてじーっと目が合うことなんてほぼないです!😂
ママよりおもちゃの方が興味あるので、話しかけても意図的に無視されたりもしてましたよ🤣
息子にとって、親はそこにいてくれればそれでよし。あえて私の顔を見る必要がないのだと思います😂
他のお友達や見知らぬものや人にはじーっと見て興味を示していましたよ。
指差しは全然気にしてなかったです💦- 12月10日
-
はじめてのママリ🔰
ほんとですか!
検索すると、第三者の関係?とかでおもちゃを渡すとまず物を見て次に渡した人の顔を見てまた物を見る。みたいに書かれてて、あれ、うちはおもちゃばっかり見てるなと思っちゃいました😓
そうなんです!うちもおもちゃに興味ありで支援センターなど行ってもおもちゃに一目散にハイハイしていきます😂
時々私を思い出して振り返って戻ってきて抱きついては来ますが(笑)
うちも他のお友達や、特に保護者にはとても興味有りで声かけてくれたら大喜びです😂
指差しはまだする気配なく、本当にする日来るのかな?と思うレベルですが、もう少し様子見てみようと思います😊
コメントいただいて安心できる部分もたくさんあったので本当にありがとうございました🙇♀️- 12月13日
はじめてのママリ🔰
お返事すごく遅くなってしまいすみません🙇♀️
ほんとですか!
まだ全く指差しする気配無く、発語もママと言ったりまた言わなくなってしまったりであまり成長が感じられなくて🤦♀️
この時期は成長が著しいとか言うのにうちは全然成長しないなーと焦ってました😣
歩行はつかまり立ちとちょっとの伝い歩きはできてますが、なかなか自分で歩く気配無くで、一歳半までできなかったら、、とか考えちゃいます😓
もう少し余裕持って育児しないとですよね!!