※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知的障害どの程度だと思いますか?3歳前です自閉症傾向の子がいてまだ診…

知的障害どの程度だと思いますか?
3歳前です
自閉症傾向の子がいてまだ診断はされていません。
一歳半検診で引っかかってから発達外来、療育は通ってます。
言葉はでてなくて要求は私を引っ張って行ってからその物を手で触って自分で欲しいとかあけて欲しいとかをアピールしてます。
ゴミぽいして、ちょうだいは?いただきますは?チューしてというとできます。
物の使い方?とかはわかっているみたいでおもちゃとかも一回見せるとやり方は覚えてくれます。
やる事?例えばお風呂向かったらお風呂にはいるとか
ご飯が机にきたら座って食べるとか、外に出る時は靴を履くなど生活の一部のことはわかっているみたいです。最近はこぼしたら自分でティッシュをとり拭くこともできるようになりました
服の着脱は首を通してあげると手を通してくれる
ズボンを見せると足を上げるとかズボンをあげるとか一部手伝えばできます。
フォークとスプーンもたまに使いますが手づかみ食べが多いです。
偏食はあります。一口食べてみるなど挑戦はしてます
名前を呼ぶとこちらを向いてくれたりはしますが何かに夢中なっていると無視されます
感情は声?で表しています。悲しいと涙を流したり怒るとうーーーっと怒ってます。
癇癪はまだないですが急に泣く時があります。
他害などはないです。
睡眠はよくする方です
記憶力はよくて一回行った場所は覚えてるみたいです
動画とかは好きなシーンを繰り返しみたりします。
くるくる回ったり首を振ったりします。
私がいなくなると探したりママーーといいます
触れ合いは好きで抱っこを求めてきて外だとあまり歩きたがりません 
目が合うとこちらが笑うと笑ってくれます
運動はできる方だと思います
オムツです
保育園は加配ついてもらってます。発表会なども立ってるだけですが参加はしてました
集団行動できませんがその場にいることはできるみたいです(抱っこで)
今のところ保育園から指摘はありません
2歳前に検査してもらった時はDQ68でした
まだ小さいからあまり当てにならないから気にしてないでみたいなこと言われました
受給者証発行のために検査したみたいです
その時は診断とかされなくて自閉症傾向かなということでした。それ以降受けてません
この感じだと下がっていると思いますか?

コメント

まろん

知的より自閉傾向が強いのかなという印象です。数値的には軽度だと思います。

甥っ子は3歳で軽度知的障害(58)の診断がつきましたが、ある程度の指示は理解できます。療育に通うになってから4歳でスプーンを使うようになりました。

我が子は境界知能・ASDですが、過集中、マイペース、集団ではフリーズする、オモチャを積み重ねるなどありました。

数値が下がるというよりあがっているような気がします😊一度検査を希望されてもいいかなと思います。

ゆき

書いてある情報だけ見ると、知的はあったとしても軽度ですね!
自閉傾向もそこまであるような感じには見えないので、療育でどんどん伸びていくんじゃないかな、と思います😌
特別に今すぐ検査はする必要はなさそうですが、気になることがあったり、療育の効果を見るためにももう少ししたら検査をお願いしてもいい気がします。