※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫の忘年会後の行動に困っています。大きな音や声にトラウマがあり、今後の忘年会を会社主体のもの以外断っても非常識でしょうか。

夫が忘年会でベロベロになって帰宅したあと最悪でした。


まず鍵が取り出せず深夜2時半にインターホン連打。

着替えに2階に行き、降りるときに階段全滑り。
(壁に多々傷ができた)

大声で痛がり、大きな物音も含め下の子がびっくりして泣きながら起きてくる。

子どもをなだめながら再度寝かしつけをしていると、大声で上司に感謝の電話をし始める。
(上司も迷惑そうだった)

酔って気が大きくなってイキりエピソードを独り言のように話し出す。
(キャバクラでの対応や喧嘩売った?など)

一連の流れにイラつきすぎて無理です。笑


毎年会社関係の忘年会は会社主体のものしか参加していなかったのですが、今年は別部署の営業の方に取引先との忘年会すべてに参加してほしいと言われ、気に入られたい気持ちで全部参加すると答えた、とは言っていました。

でも1回目の忘年会後がこれでは次回が憂鬱すぎて気持ちがしんどいです。

わたしは大きい物音や声にトラウマがあり、動悸がしてパニック発作が起きそうになります。


今後の忘年会は会社主体のもの以外断ってもらうのは非常識ですかね?
夫は後輩がどんどん飲んで盛り上げるべき!という考えらしいので、飲酒量を自制できるタイプではありません。

どこかで泊まってきてほしいと伝えてもそれは無理と言われました。💦

コメント

メル

それは無理なのはこっちですよね💦
飲み会を断ることが難しいなら、どこかに泊まってきてもらうでいいと思います。
それを、拒否する権利は旦那さんにはないです。(飲み会行くのは目を瞑るから帰ってくるなって言います)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    そうですよね💦
    夫に確認したところあと何回かは参加するみたいなので泊まって来てもらうように再度伝えてみました。

    • 12月3日
  • メル

    メル

    酔い潰れたパパの姿を子どもたちに見せたくないからかって言ってみてはどうでしょうか?
    上の子は何歳ですか?意識ある年齢なら、「パパ昨日怖かったよ」等言わせてみたらダメージ受けませんかね?

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    下の子という表記をしましたが、実は双子で3歳です💦
    確かに、翌日「パパ、大きい音しないで?◯◯びっくりして泣いちゃったよ」と言われてめちゃくちゃ謝っていました!😳
    でも日にちが空いてまた飲み会があったら多分普通に忘れてます…💦

    • 12月3日
なおなおさん

自制できるタイプでないのであればより、今後の忘年会の数を減らすべきです。
ママと子どもに迷惑かけてるのに、それでも自分が楽しければ良いのでしょうか。

自分は自制できるタイプでないし、育児に次の日お休みなんてないし、飲み会の数メーチャクチャ減らしてます。

自分が良ければ周りは辛くても良いのか、話し合えたら良いですね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    どうしてもその上司の懐に入りたいようです…💦
    これも付き合いのうちだと言われてしまい、呆れて返す言葉もありませんでした😭

    • 12月3日
  • なおなおさん

    なおなおさん

    それで給料上がるのは確実なのか、
    それでママは寝かしつけもう一度行い寝不足、ストレス激増、それでも良いのか、
    対等なのか理解してもらうにはどうしたら…
    すみません、聞いててモヤモヤしちゃって😢

    ママの気持ちは関係ないのでしょうか。
    忘年会参加した分、ママはお子さんをパパに預けて離れてみては。
    旦那さんに苦労を理解してほしい…

    • 12月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寄り添ってくれてありがとうございます😢

    結構前は休日に子どもを夫に任せて半日だけパートに出ていましたが、寝ていて子どもを脱走させ警察沙汰になったことがあり、それ以来は怖くて任せられないです( ; ; )💦

    • 12月3日
  • なおなおさん

    なおなおさん

    そんなことが…!💔
    大変お辛かったと思います…。
    そんな経験から不信感でより気になってしまいますね…。
    うまく話し合えることを祈ります…。

    • 12月3日