※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよ
ココロ・悩み

夜通し寝てくれない新生児に悩んでいる女性の愚痴です。周囲の子どもはよく寝る中、自分の子どもは頻繁に起きてしまい、育児に疲れています。夜間断乳を試みても効果がなく、旦那もあまり協力的ではなく、ストレスを感じています。

どうしたら夜通しで寝てくれるの〜🥹
もうここ2ヶ月くらい、2-3時間で泣いて起こされ永遠にデカイ新生児育ててる気分です。
周りは1回も起きないよ〜とか、起きても1回かな〜って子が多くてなんでこんな違うの(´꒪⌓꒪)
上の子は寝る子だったから睡眠で悩んだ事はない…はず。
もうみんな身長体重寝る時間をロボットのように全部統一して欲しい😇

夜間断乳したら寝てくれるようになったって調べたら出てきたのでやってみようと思ったら、抱っこすると余計泣きが酷くなって夜だから寝不足でくっそイライラして、結局乳あげて寝かしつけのルーティン😩💨

旦那は起きてくれるけど、いちいち「また2時間で起きたね〜寝ぼけちゃったのかな〜」っていってまた寝ます😇
少し変わってくれる?と頼んだら、俺じゃ寝ないし酷くなるから✋って言われ昼間も息子と遊ぶだけ遊んで眠くなったら私任せ😇😇旦那ほんといらない😇私もその立ち位置に行きたい😇仕事してたら子供と遊ぶだけでいいんでしょ?楽だよね〜

すいません。夜の愚痴です。
とりあえず私も7時間とかぶっ通しで寝たい!!
可愛い息子よ!!たまーにでもいいからぶっ通しで寝てくれ!

コメント

はじめてのママリ🔰

赤ちゃんの身長体重寝る時間を統一するより世の夫をすべて育児家事一緒にできる男に統一したほうが平和になりそうです!
旦那さん、少しは変わろうという気持ちを持ってほしいです😱

のり

私も上の子は低月例から夜通し寝る子だったので下の子で初めて夜泣きに苦しみました😅
9ヶ月で卒乳するまで毎晩2~3時間おきに泣いてました💦
全体的に授乳量が減ってきたあたりから夜間は泣いたらお茶を飲ませるようにしてあとは抱っこやトントンで1週間ほど経つと段々起きる間隔が空いてきて夜通し寝る日が出てきました!
今も1~2回は泣くのですが自分で再入眠するので横目で見てそのまま寝ています😴
旦那さんももう少し協力的だと嬉しいですね…🫠💔