※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

夫との会話が負担で、疲れ切っています。育児や家事の合間に自分の時間が欲しいです。

夫に話しかけられるとイライラします


一歳三ヶ月のこどもがいます
毎日自転車操業で疲れています。
5:00〜18:30までワンオペです
夜の添い寝も私がしてます。何度かおきます。

18:30に夫が帰ってきて子供のご飯を片付け、すぐお風呂、それから寝かしつけをします。
20時ごろに夕食の仕上げと部屋の片付け、夫が風呂から上がってくる20:30〜21時〜に夕食をとり、22時に寝ます

正直きついです
夕食いらないから眠りたいです
お腹いっぱいで眠れないし、気持ち悪いです

一日のうち最大2h昼寝してくれるので、その間に私のお昼、夕ご飯の仕込み、掃除などをします。

なのに夫は呑気にずーっと話しかけてきます

子どものことやいろんなことを考えたい、本も読みたい、なのにずーっと。

コメント

ママリ🔰

ご飯がいらない、早く寝たい日は、旦那さんがお風呂から上がるのを待たずに寝るのは駄目なのですか...?
そんな毎日話を聞いてあげなくてもいい気がします🤔

(๑•ω•๑)✧

一緒に夕飯食べずに先に食べて寝ちゃダメですか👀❓
私が夜間含めて日中ほぼワンオペしてた頃は、
自分の朝ごはん→夫が朝ごはんあげてくれてる間に食パンかじる
自分の昼ごはん→10:30頃からコンビニ飯
自分の夕飯→16:30頃からコンビニ飯
自分のお風呂→3日に1回くらい
就寝→20:00頃、寝かしつけと同時か子供が寝る前に寝落ち
でした😮‍💨
本当時間なさすぎて、自分のことどうでも良くなりますよね🥺ご飯は時間とかもはやどうでも良すぎて、子供にあげる前にささっと食べてました💦
夫の相談事とかは子供がお昼寝してる間にLINEしてましたよ🤔
今は復職してますが、相変わらず時間なさすぎて夫も私もコンビニ飯継続中です😮‍💨
省力化できるところは省力化するしかないと思います🥺