
育休中の母親が、夫の外出に対する羨ましさやストレスを感じていることについて相談しています。
まとまってませんが…ちょっと愚痴を言わせてください。
育休中の生後4ヶ月の母です。
娘も夫も大好きです。完ミなのでミルクをあげてくれたり、娘のお風呂も家事も、食事の支度以外はフォローしあってできています。とても助かっているのですが、夫の飲み会やちょっと用事で出掛けたり、仕事などで不在の日や時間が増えてきて、ちょうど生理前ってのもあるのと産後と日々のストレスで突然涙が止まらなくなりました。
予定などは緊急でない限り事前に伝えてもらっています。
お互いに実家が数分で行き来できるほど近いため、頼ることもできるのですが、身軽に出て行ける夫にモヤモヤして羨ましさと、そんな気持ちになる自分が情けなくて感情がぐちゃぐちゃになって泣いてしまいました。
自分でもそろそろマズいな発散させなきゃと、人に会うのも面倒になってきてたけど、友達と会う予定を立てたりもしていました。
なかなかこのモヤモヤしている自分の気持ちをまだ夫には言えず、夫にも嫌われたくないなと思って、怒るわけではなく、予定が入ったらえーまたー?と小言を言うぐらい。
娘もあまり手がかからない方だとは思いますが、夫がいない時に限って大変だったり…
身軽に行けるって羨ましいですよね…
もうなんだか疲れてしまいました…
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)

ママリ
毎日お疲れ様です。
私の夫もですが、どこか他人事で母親がいるから自分が好きに出かけられる事が分かってないんですよね…。
自分だけのペースでいられる事に腹がたちます😤
うちは寝室も別なので部屋に引きこもってる夫を見た時に爆発して娘を置いてラーメン食べに行ったこともあります。笑
質問者さんの旦那さんも一通りはお世話できるみたいなので予告無しでたまにぶらっとお出かけされるのも良いかもしれないですね。
10分離れるだけでも全然違うと思います。

はじめてのママリ
こんにちは!
私も産後のホルモンバランスのせいか?自由に飲みにでかける夫にイライラした時期ありました😅
今はだいぶ落ち着きました。
旦那様に嫌われたくないとゆうことで気持ちを抑えられているとゆうことですが、私は気持ちが抑えられずイライラする時は夫に吐き出していました😭
たまには旦那様にあづけて、カフェでお茶するくらいでもめちゃホッとしますよ🫠
無理なさらず。。
コメント