※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
心配性mama
ココロ・悩み

生後10ヶ月の男の子の発達について不安を感じています。後追いや人見知りが弱く、喃語が少ないことが気になります。特定の絵本やおもちゃにこだわりを見せ、指しゃぶりや手の動きが気になります。運動発達は問題ないものの、精神的な発達が心配です。支援センターで相談していますが、まだ特に指摘はありません。どうしたら良いでしょうか。

生後10ヶ月5日の男の子の発達について。
不安で不安で仕方ありません。
読んで不快な気持ちになる方もいらっしゃるかも知れませんが、どうか厳しいお言葉は残さないでいただけるとありがたいです。(今はそのお言葉を受け止めるだけの心の余裕がありません😭)

気になること
・後追いが弱くなった。
8〜9ヶ月は後追いをしっかりしてくれていたのに、10ヶ月になってから後追いが弱くなりました。

・人見知り弱い
男の人には少し不安げな様子を見せますが、女の人は全然平気で寄って行ったり笑顔を振り撒いたりしています。

・分離不安なし
誰に預けても泣かずに過ごします。

・喃語少ない
喋りかけるような声の出し方はしますが、「あーあー」「んーんー」が多く、10ヶ月健診の問診票にあるような「ばばば」「ままま」などは全くです。
最近おもちゃや親の体に口をつけて「あわわわわ」のような声の出し方は楽しんでいます。

・絵本棚から特定の絵本ばかり出す
こだわりの始まりですかね??

・特定のおもちゃを裏返す
うちでは[1歳やりたい放題]のおもちゃを何故か裏返します。これもこだわりの始まりですか??

・指しゃぶりをする

・ハンドフラッピングなのかバイバイなのか分からない
バイバイ、はーい、パチパチの模倣はしますが、正直何でもない時にもバイバイ(両手)のうごきをするので、バイバイなのかハンドフラッピングなのか分かりません。


運動発達は月齢通りです。
とにかく精神発達が心配でたまりません。
こだわりなのか?という姿も出てきていて、発達障害もあるのかなと、将来を悲観して今を楽しめずにいます。
保健師さんや小児科医、心理士さんが支援センターに来てくださる時が毎月あるので、毎月姿を見てもらって相談はしているのですが、今のところ何も言われてないです。
本当に毎日毎日しんどいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

文を読む限り気になる点はないかなー🤔と思いました!
私の息子は一歳半になっても指差ししなかったですし、バイバイは裏バイバイでしたし、落ち着きなく2歳なる手前で無認可保育園の方からも指摘されたくらいでしたが、今は問題なく成長してますよ!
裏バイバイもなおりました😊
なのでまだ判断はできないのと、大丈夫そうですけどね🤔
ただ単にその絵本が好きなだけかなーと思います!

  • 心配性mama

    心配性mama

    コメントありがとうございます🥲!息子さん、すごく成長されたようで、希望になります😭✨貴重なお話を聞かせてくださって、ありがとうございます😭

    • 11月17日
みー

同じ10ヶ月の娘がいます🙇‍♀️
読ませていただきましたが、うちの子供と同じ感じです!特に人見知りについては一切しません笑
むしろ私がおいでーとやっても私の母の方に逃げていくこともあります笑
男の人には少し顔がこわばるけど慣れると全然平気です。
後追いも多少はするけれどほとんど1人で遊んでくれています
誰に預けても泣かずにいい子にしてくれているので気分転換がしやすくていいなぁと考えていました
何も言われていないとのことですのであまり気にしないでいいと思います👍

  • 心配性mama

    心配性mama

    コメントありがとうございます🥲✨同月齢で同じような姿だと教えてくださって、心がすごく楽になりました😭!

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

読ませてもらう感じ特に気になるって感じしないです🤔

10ヶ月ときまだ後追いや人見知りしなかったですし、おもちゃひっくり返す普通にありました🤔

喃語ももう少し先でした!
絵本は興味まったく、触ることすらしなかったです🤣

こだわりって感じしないですしそこまで気にしなくて大丈夫です☺️

  • 心配性mama

    心配性mama

    コメントありがとうございます🥲!同じような姿だったのですね😭支援センターなどに行っても、息子の出来てないことに目がいってしまい、不安になってました🥲
    特に、子音が出てこないことも不安なのですが、いつ頃から出てきましたか🥺??

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

発達グレーの4歳が居ますが、10ヶ月の時は

後追いあり
分離不安あり
人見知りあり
喃語多いしむしろ発語もあった
絵本なんでも好き
特定のおもちゃに固執なし
おしゃぶり2歳までしてた

でしたしなんにも引っ掛からなかったですが3歳で集団生活での違和感により検査受けて、社会性が少し遅れてるが診断出すほどでもないということでグレーになりました🥺

mamaさんのお子様とは正反対でしたがこのような診断です😂
一般的な平均は当てにならないことが多いです…
平均通りでもこうなるし、明らかに外れてて異質で発達障害ということはもちろんありますが、今心配されてる状況を見るに、全然心配ないし個性の範囲と思いました☺️

  • 心配性mama

    心配性mama

    コメントありがとうございます🥲!そうだったのですね。貴重なお話、教えてくださってありがとうございました😭。
    もう少しゆったりと見守っていく努力をしていきたいと思います。

    • 11月17日
はじめてのママリ🔰

同じすぎます!逆にうちは人見知り後追いは少しもないです!あとは全く同じです🥲🥲

  • 心配性mama

    心配性mama

    コメントありがとうございます🥲!うちも人見知りに関しては本当に弱くて...🥺
    子音の喃語もまだ出てきてないですか??

    • 11月17日
はじめてのママリ

普通だと思います!
娘は7ヶ月頃から人見知り始まりましたが最近おさまって全然大丈夫です!
後追いも息子に比べて全然です。

模倣もしてますし今は何も気にならないです☺️

  • 心配性mama

    心配性mama

    コメントありがとうございます🥲!人見知りや後追いの継続期間も人それぞれなのですかね🥺こんなに早く終わると思ってなくて...。

    • 11月17日
まろん

同じく10ヶ月の娘がいますが、全く同じです!!!
自分の娘のことかとおもいました笑

本棚から本出しまくるし、シッターさんに預けても大丈夫だし、おしゃべりはあんまりしないし、、、。人見知りも全くしません。けどそんなに心配してないでふ!他の子ともそんなに変わらないかなーと思ってて。
けど第一子だと心配だらけですよね。

全く同じ子もいるよ〜ってことで少しでも安心してもらえたらな,と思います🥺

  • 心配性mama

    心配性mama

    コメントありがとうございます🥲!
    同月齢のお子さんの様子を知れて、安心しました😭✨。本当に心配だらけで。発達早い子も多いし、息子のできないことをしている低月齢のお子さんを見ると焦ってしまって。。
    ちなみに喃語どんな感じですか🥺??

    • 11月17日
  • まろん

    まろん

    同じお誕生日のお友達いるんですけど、その子に比べたら2ヶ月分くらい遅れてます😅が、いつかは追いついてくれるだろうと思ってます笑

    喃語っていうのかな?レベルてたまにばばば〜って言ってますが,基本アー!!って叫んでます、、、

    • 11月17日
  • 心配性mama

    心配性mama

    心配は尽きないですよね😭
    どうか解消されますように...おおらかに見守りたいです😭

    • 11月23日
まあ

10ヶ月の男の子です。
後追いも人見知りも全くないです!

喃語もあまりないです!

  • 心配性mama

    心配性mama

    コメントありがとうございます🥲!
    誰かに預けても平気ですか??
    喃語は「んーんー」「あうあう」が多くて、たまーーに「んま」「うぶ」などが出る程度なんですが、どんなご様子ですか??

    • 11月17日
  • まあ

    まあ


    全然平気です!
    イオンとかの遊び場とかも
    気づいたら知らないママさんのところに
    いったりしてます!笑

    うちも、んーんーとか
    あーーーー!とかそんな感じで
    まだそんなにって感じです!

    • 11月19日
  • 心配性mama

    心配性mama

    教えてくださってありがとうございます😭。
    同じような感じです🥺✨
    成長を楽しみながら見守りたいと思います😭✨

    • 11月23日
はじめてのママリ🔰

うちも同じだなぁと思って読んでました!
お腹が空いておっぱいの時以外は、誰といても平気そうです(笑)
バイバイやパチパチも真似してるような、気まぐれでしてるような、です。
お気に入りのおもちゃができて、特定のものをよく触ってます☺️

  • 心配性mama

    心配性mama

    コメントありがとうございます🥲同じ月齢で同じ感じの発達と知れて安心しました😭✨
    お気に入りのおもちゃ、お気に入りの絵本って思うようにします🥹ついつい、こだわり??って疑ってしまって😭
    模倣もまだまだ気まぐれですよね。

    • 11月17日
ゆいまる

うちも全く一緒です!
人見知り、後追いなし、なんなら母親認識もなさそうです😭
おもちゃは裏返すし、ネジ穴や小さい穴や、電光が大好きです💦
模倣もしません😇

  • 心配性mama

    心配性mama

    同月齢あるあるだと願いたいです😭。調べてもいいことはないのに、調べては落ち込んでの繰り返しでしんどくなってました😭
    ここから爆速で発達することあるのか...?と疑いつつも「してくれー」と願ってます🥺

    • 11月27日
かれん

過去の投稿にすみません
その後どう成長されたか教えてもらえると幸いです、、、
同じようなことで今悩んでます😭

  • 心配性mama

    心配性mama

    こんにちは。心苦しい日々をお過ごしのことと思います🥲
    我が子は1歳2ヶ月になりましたが、11ヶ月くらいから成長したように思います。
    ・後追いは復活しました。よく言うトイレに行けないほどではありませんが...。
    ・人見知りは今でもそんなにないかな、と思ってます。
    ・母子分離不安始まりました。母と離れるとすごいギャン泣きです。1歳前後から始まったかなと思います。
    ・この時1番心配してたのがおそらく喃語だったと思いますが、10ヶ月末からマ行が出始め、バ行、タ行、宇宙語を話しています。パ行はまだ出てきていません。
    ・絵本はお気に入りの絵本があるようで、何種類かを楽しんでます。
    ・おもちゃの裏返しはなくなりました!
    ・指しゃぶりは健在ですが、日中は減ってきたかな?と思います。

    • 3月27日