※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

優先駐車場にマークやプレートのない車が停まるとモヤモヤする。営業車が停まり、視線を感じて別の場所に移動。必要な人に停めてほしい。

優先駐車場🅿️に何もマークやプレートを
つけてない車が停まってるのを見ると
モヤモヤしちゃいます😑💭

私が優先駐車場に停まってる時に
隣の優先駐車場に営業車ぽい車が駐車してきて
私は運転席に居ながら停るのを見てたんですが、
車の前後にマークはなし、中にもプレートはなし。

そんな運転手(男性)の事を見つめてると
向こうが視線に気づいてこちらと見つめ合うこと数秒、
向こうの車が別の所に移動しました🤣

本当に必要な人に停めて欲しいもんです🥺

コメント

🐻‍❄️

ナイスプレーです✨️笑
身内が下半身不随で車椅子ですがプレート?もマークも付けてないです💦
まだ若くて上半身だけ見ると健常者と変わらないので勘違いされることも多いみたいですが、乗り降りしてると分かるので本人は堂々としてます😂

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます笑
    下半身不随なのにつけてないのには何かこだわりがあるんですかね🤔
    乗り降り見てなかったら要らぬ誤解を受けそうですが、色んな考え方がありますもんね🥺

    • 11月5日
  • 🐻‍❄️

    🐻‍❄️

    絶対に付けないといけない訳では無いのでいらないって感じだと思います😅
    階段の昇り降り以外はほとんど自分でできるので、障害者扱いされたくないっていう本人の気持ちもありますね…
    とは言っても優先駐車場は使ってます😂笑
    プレートは前まで申請して乗せてたんですが、路駐は危ないからそもそもしないしわざわざ申請に行くのが面倒臭くてしてないと言ってました💦

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

気持ちは分かりますが、車に障害者マークとか、妊婦マークとかは本来なんの意味もないので、つけてない人も多いと思います。いちいち乗る人に合わせて付け外しもしないですし😅
私は妊娠初期で障害者(車椅子ではないが重度)と一緒に通院した際に、優先駐車場に停めないでと注意を受けた事があります。車にマークがなくて軽自動車だから目についたのだと思います💦
視線に気づいて移動するような人はきっと違うかもしれませんが、見た目では分からない人もいるし、難しい問題だと思います💦

はじめてのママリ

優先に止める理由があるならプレートやマークつけるのがルールだと思ってるのでわたしもモヤモヤします😫

ないなら停めないで欲しいし、役所に行ってちゃんと手続きくらいして欲しい。忘れたなら我慢して停めないもんだと思ってました😐

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上に回答した者ですが、実生活でも誤解が多いので念のため。
    障害者であろうと妊娠中であろうと、マークをつける義務はありませんし、マークには何の効力もありません。もちろん役所の手続きなんてありません。路上駐車の場合の手続きと勘違いされていませんか?
    逆に言えば100均でも売ってますし、健常者がつけてても全く問題ありません。ただのステッカーですので😅私自身、上記のトラブルがあってからは常につけることにしました。障害者が乗っている割合は半分以下ですが。優先駐車場のルールは必要な人は停めていい、必要ない人は停めないで。それだけですのでマークは関係ないです。

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうなんですね?!うちは父か脳梗塞やってて、ずっと一般に停めてたんですが周りから言われて自治体に利用申請を出して手続きしてから停めるようにしてたのでそういうルールだと思ってました💦

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    追加で、無知ですみませんでした。教えていただきありがとうございます!私含め家族みんな誤解してるので(プレート忘れた時は停められないと思ってる)説明しておきます!

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    おそらく通院の時に路上駐車が認められる手続きではないかと思います。普通の駐車場の優先スペースとは別物だと思いますが、ひょっとして自治体によって何か違いがありましたらすみません💦
    勘違いされている方多いですし、もっと利用方法がわかりやすいと良いですよね!例えば一時的な怪我の時とか利用したいけどどうなのかな??って思った事がありました。

    • 11月5日