
現在3人目を妊娠中なのですが、子供(年中)のお友達にお腹を触られるのが…
現在3人目を妊娠中なのですが、子供(年中)のお友達にお腹を触られるのが苦手です。
保育園にお迎えに行った際、必ずお腹を触ってくる子(以下Aちゃん)がいます。
「本当にお腹に赤ちゃんいるの?」「まだ赤ちゃんいるの?」と聞かれたり、教室に入ってから、教室の扉を閉めるまで、ずっとお腹を触り続けてきます。
他の遊びをしていても手を止めて触りに来て、ドア閉めるよーと言っても、自分の腕が入るギリギリまで手を伸ばしてきて触ってきます。
たまにならいいのですが、これが毎日毎日お迎えの度にあるのがストレスです。
自分の子を抱っこして先生から受け取ることがあるのですが、Aちゃん触っているので変に動けず、無理な姿勢でしか受け取れなかったり、子供を下ろしたくて伝えてもずっと触っています。
他の子にも「赤ちゃんいるよ。触ってみて」と言います。我が子が言うならまだしも。
そもそも大人が相手でも、触られること自体があまり好きではありません。
お母さんは「触らないよ〜」とニコニコ言うだけ。
そもそも、Aちゃんのお母さんは、自分の子が他の子に怪我させても、「危ないよ」と言うくらいで、怪我させた子にも、近くで見てたその子のお母さんにも謝ったりしない人で、親ごと苦手です…
Aちゃんは、何度も勝手にうちの車に乗ってきて降りなかったり、後部座席から乗り込んできて、靴を履いたまま手すりに足をかけて前に行こうとしたりすることがあったり、親も口で優しく注意するくらいだったり、、
こちらからしたら、早く帰りたいし、車の中をトランクまで覗いて何これ〜?と色々触ってくるのも嫌だし、「腕でも掴んで出してください!」の気持ちで😢
お母さんは下の子ばかり見ていて、Aちゃんは歩いて3分くらいの駐車場まで1人で走って行って、よく車の外で待っていたりするのを見かけるのですが、そのタイミングがうちと被ったりすると、車に乗ってこようとします。
お母さんと一緒においでーと園の門の前でバイバイしようとしても、いやだ!いいの!と言って飛び出してきます。
うちとしてはその流れで車に、、となるのが嫌だし、事故とかあっても怖いので、なんとか撒こうとするのですが、お母さんは全く見てないから難しい、、
我が子への接し方もモヤモヤする部分があったり、元々の言動が苦手です。
もう9ヶ月なので、あと少しではあるのですが、、
わたしの心が狭いのは分かっているのですが、どうやって回避したらいいのでしょうか😢
年中さん相手に触らないでね〜と言うのも可哀想かなぁと考えてしまって、いつも笑って(笑えてるのか?)流しています😢
- maaa(妊娠34週目, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント

ゆー
少し違いますが、子供のお友達から赤ちゃんをしつこく触られて、優しく今寝てるからやめてね〜と言ってもやめなかったので、真顔でやめて?って言ったら触られなくなりました!
はっきり言わないとわからないんだと思います💦

しゃぼんだま🫧
保育士です。
触られるのが嫌なこと、受け渡しの姿勢が不安定で体が不安なこと、車に乗ってくること、駐車場まで1人で行っていること、全て保育園の先生に伝えた方がいいとおもいます。
手紙の受け渡しの時はきっとその子を含めて先生が保育する時間ですし、車の件も危ないです。
保育士さんからお母さんに注意してもらいましょう💦
-
maaa
そういうのも伝えていいんですか!?😳
退園後の出来事で、先生には関係ないことだしなぁ…と思って、伝えようと思ったことすらありませんでした💦
駐車場に走っていく件は、「あのままだと、いつか事故に遭いそう」と言っている保護者がちょこちょこいるので、それのついでにーみたいな感じで、伝えてみようと思います😭
保育士さんからの意見心強いです!😭
ありがとうございます🥲✨️- 6時間前
-
しゃぼんだま🫧
駐車場は園の敷地内ですし、退園後の子どもの命は私たちに関係ないという考えは保育士にないと思います😢
駐車場での事故で命を落としてしまったら…考えたくもないです。
全然ついでに、ではなく、周りの方の言葉も伝えて直ちに!って感じです、私からしたら😭- 6時間前
-
maaa
神社の保育園で、駐車場も神社の駐車場を借りている形になるので、園から少し距離があり、園というよりは、神社の方の話になるのかなぁという認識でした💦
でも、よく考えてみれば、保育園に相談するべきことだなと思いました。
ついでにーと言うのは、「一人で走って行ってて危ないことを伝える。そのついでに、お腹触ってくるのが苦手で…」と言おうということです!
言い方が下手ですみません💦- 6時間前
-
しゃぼんだま🫧
その伝え方でいいと思いますよ♡
あまりにも保護者教育が必要案件でびっくりしました😭
それに、別の人の話ではなく同一人物というのが凄い💦
反面教師にさせていただきます🙇♀️- 5時間前
-
maaa
上の子が0歳児クラスの時から、1人で走っている以上児クラスの子をよく見かけていました😓
上の子は昨年卒園しましたが、園から遠いですし、神社なので死角もたくさんある中、後ろから保護者同士で話しながら歩いてくること、未だに信じられないなぁと思います、、
事故でなくても、誘拐とかの可能性もあるのに、、
ですが、園長先生が宮司で、そういう園児をたくさん目撃している上でスルーしている人で、入園した頃からそれが当たり前の光景になっていたので、園に話すという考えにもなりませんでした💦
わたしも反面教師にして、ずっと一緒に走っていました🏃🏻♀️💦
本気で相談してみます😭
ありがとうございます😭- 4時間前
-
しゃぼんだま🫧
以前からそうなんですか。
園としても問題ありかもですね。
私お寺の園に勤めてたことありますけど、宮司だからとかじゃないと思いますよ。
もし、maaaさんがそのお子さん轢いてしまったら、殺してしまったら、殺人になってしまうんですよ…
誘拐もそうですし、園の門からこども1人で3分ほどの距離って私には考えられません。
わたしはmaaaさんと同じ感覚です😢- 4時間前
maaa
その子のママも「今赤ちゃん寝てるから」って一度言っていたのですが、触り続けていました🥲
やっぱり、きちんと伝えるしかないですよね、、😭
ありがとうございます😭✨️