
9ヶ月の赤ちゃんが夜寝かしつけで動き回り、寝かしつけに1時間かかることで悩んでいます。同じ経験の先輩ママさん、いつ頃から赤ちゃんが静かに寝るようになったか教えてください。
【生後9ヶ月👶🏻 夜の寝かしつけで動き回ります】
夜寝かしつけようとふとんに連れて行ったら、確実に眠いのにはいはいしようとしたりつかまり立ちしようとしたり四方八方を動き回ってはパタンッ(←眠いから)をくり返す日々が続いてます💦日中の外出の有無関係なく毎晩こうなります…
また、室温や服装にも問題はなさそうです。
思えば寝返りの習得期も夜な夜な寝返りをしては私が戻し…をくり返していたのでそういう時期なのかなーと思いますが、大体いつ頃までこういう状況が続くのでしょうか。
(はいはいとつかまり立ち自体習得はしています)
毎晩この調子で寝かしつけに1時間かかっておりそろそろしんどいです😰
お子さんが同じような状況だった先輩ママさん、いつ頃から動き回らずに寝てくれるようになったか教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(1歳2ヶ月)
コメント

ままり
息子も10ヶ月ごろから娘さんと同じような感じでした!!1歳なる少し前くらいから落ち着いて寝るようになりました😌

az
同じく360度回るんじゃないって思う時とか
夜中目覚ますと横にいたはずがいなくて探したら90度回ってたとかww
いつまで続くんですかね🤔
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
本当困っちゃいますよね💦
azさんも毎日おつかれさまです😢- 11月1日

こあや
8か月の娘がいますが、まったく同じです!😭
顔を擦ったり耳を捻ったり、足裏温かくて確実に眠たいはずなのに、部屋中を動き回り、私の上にも乗りまくりで全く寝てくれません💦
最近は1時間ぐらい動き回って、力尽きて寝るパターンが続き、その間何もできないのがかなり辛いです😵
回答になっておらず申し訳ないのですが、ほんといつ終わるのか先が見えませんが、同じような方がいて救われます🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
うちの娘も8ヶ月後半頃からこの状態が始まったので、まさにこあやさんも同じ感じですね💦
この投稿後1ヶ月を経とうとしてますが今も毎晩絶賛格闘中です😅
でも多少は慣れてきて、良い時は20分〜30分で寝かしつけられるようになってきました💤
(今日は昼寝をさせすぎてしまい久々にこの時間までひたすら寝かしつけでした…🫠)
まだまだ道のり遠そうですが、ともにがんばりましょうね😢- 11月29日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やっぱりそうなると2ヶ月ぐらいは忍耐の日々が毎晩続くような感じですね💦
覚悟しておこうと思います😰