![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育て中で友人と会うのが苦痛。価値観の違いや疲れを感じ、会う気力がない。家事や子供に忙しく、話題も限られる。理解してほしいが、説明するのも疲れる。
自宅保育だし、予定がたくさん詰まってるわけじゃないし、むしろ予定は無いほうだけど、
独身の友人と子供含め会うのが嫌だって方いませんか?
なんというか子供以外のことを考える余裕がなくて、物理的に予定があるわけじゃ無いけど心の余裕が持てずに遊びたく無いって感覚わかっていただける方いませんか??
11月に会えないかと言われています。
元職場の同僚で仲も良かったし、お互いの彼氏などのことで色々話もしてきた仲でした。ですが私が結婚して子供も産まれたことで価値観なども変わり、ライフステージが変わったことで話を合わせることはできても正直疲れます。
相手の話を聞くだけになってしまいます。
なんとなくですが相手は子供含めて会うということは、こちらの子供の都合などもあったりするということをあんまり理解できていないような感じで、前と同じように私だけと遊びたい!みたいな感覚があるような感じがしますが、今はもう不可能ですし疲れます。
しかもこちらは自宅保育なので話す話題なんて支援センターとか子育て系のことしか正直ありません。
前はたくさん話していた美容などのことなんて今は最新とかわからないし、考える余裕も今はありません。
夕方からご飯だけとかでも全然いいし!って言われたのですが、まずそれが難しいということをわかってもらえません。
私の独身時代でも流石に理解できました。
旦那は帰り遅いですし、旦那が休みの日は療育園に行く日と被ってもいるので色々バタバタしますし大変になるんです。
それを1から説明するのも疲れてしまいます。
でも正直に話す気力もないです。
予定は無いけど今は友人と話す気になれないんです。子供のことで精一杯で、家族のこと以外に目を向けることができません。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![もちぷぅ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もちぷぅ。
正直に話すと言っても最後の「子供のことで精一杯で〜」の部分だけでいいと思いますよ🙆
気分転換に!とか言ってきそうですが「人と会う体力もないから、もう少し余裕が出来たらにしたい」と伝えてしまいましょう😌
自分第一で、無理せず過ごしてください🙇
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
わかります。
1人目生まれてからかなり疎遠になりました😣
心の余裕なくてごめんね〜!
またの機会に。と断ってました。
そのうち疎遠になり、こちらもママたちと話すことが多くなり自然とって感じです。
夕方からでもって言うのが後のルーティンに響くから無理なんですよね😂自分とお子さん優先で全然いいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
心の余裕ないってはっきりいうのいいですね。😭
そうなんですよ、なんなら夕方からが戦争ですよね…
ありがとうございます😭- 10月23日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
わかります!
私も自宅保育でしたが、まぁ手のかかる子だったので子連れで遊ぶのはそもそも自分が大変なので嫌でした。
そして手がかかるゆえに悩まされる事も多くて日々疲弊して、友達と遊びたい!という欲が完全に消え去りましたね💦
頭が回らないし、友達への興味もなくなってしまいました😭
少し余裕が出てきてからまた会うようになりましたが、特にこれまでと変わらず元通り会えました!
ちょっといっぱいいっぱいで余裕なくて、復活したらこっちから連絡しても良い?とかで良いと思いますよ😊
それで離れる友達なら遅かれ早かれ付き合いはなくなっていくと思いますし!
-
はじめてのママリ🔰
疲れますよね…
向こうは普通に話してくるけど、それで子供の相手をしてくれるわけでもないわけだから、こっちは子供の相手しながら聞くだけになって😭
それですね、友達への興味がなくなる。本当にそれです。
ですよね、ありがとうございます♪- 10月23日
![みゆな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みゆな
私は結婚して地元を離れたので、今は周りにママ友ばかりなのですが、独身の友達と時間を過ごすのは相手が、私たちの結婚子持ちの環境に興味を持っていない限り難しいと思います。
11月のことに関しては、私なら、毎日の子育てで忙しいから会うのは難しいと伝えると思います。自分の気持ちをストレートに伝えるタイプなので、もしそれでも会いたいというのであれば、じゃあ会うの支援センターでもいい?って聞きます。私には私なりの子供との毎日の生活習慣があるので。
-
はじめてのママリ🔰
確かにそうですよね、
結婚をすでにしていて子供を考えてるとか、少しこっち寄りになってきていないと厳しいですよね。
独身同士の時のキャピキャピした感じを向こうは継続してやりたいのだと思うのですがそんな気力もないですしやりたいとも思いません💦
そうですよね、本当に。
支援センターでいい?って感じですよね。そこまでしたいのであればってなってしまいます。
ありがとうございます😭- 10月23日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
こっちは育児の話(と夫の愚痴)くらいしか話すネタなくて、なんだが申し訳なくなりますよね。
学生時代から仲が良くて、今も独身の友人が何人かいますが、私もどんな話をしていいか分からず、向こうの独身ゆえの自由な話(お金のかかる趣味や飲み会を楽しんでいる話など)を会った時は楽しく聞いてても、
家に帰ってからなんだか自分の子育てだけの毎日が急に虚しくなってしまうので、私も最近あまり会いたくないです。
夕方からご飯だけってのが一番大変なんですよね🤣
私も一度、ある友人から、どうしても近々会って話したいことがある、少しでも時間もらえないか?例えば平日の19時くらいでもいいから!と言われ、流石にその子とは連絡を取るのをやめました。ワンオペ自宅保育母の平日19時をなんだと思ってるの?!とムカついてしまい…向こうは働いてるからその時間になってしまうのは百も承知なのですが😭
私はあまり気の乗らない誘いには
最近バタバタしてて〜とか
今月色々予定詰まっちゃってて💦落ち着いたら連絡するねー
で放置しちゃってます😓
-
はじめてのママリ🔰
わかります、、
自分も子育てしてて凄く色とりどりな楽しい生活をしてるはずなのにライフステージが違うと思ってしまいますよね。。
確かにそれはむかつきます!
一番バタバタしますよね、お風呂がどうのとか寝かしつけがとか、一番バタついてる時間ですよね😭
やっぱりそうなりますよねうまく流せるようにします😭ありがとうございます😊- 10月23日
-
ママリ
自分で選んだ道なのに〜とか、子育ては誰でもできることじゃない幸せなことなのに〜とか、自分で自分を戒め出したらキリなくてそんなことでモヤモヤしてる私も嫌で😂
結局、学生時代からほぼ同じタイミングでママになった友達や実母と話してるときが今の所一番落ち着きます。
そんなに話したいんならLINEか電話してくれって思ってしまいました(笑)電話も時間によっては迷惑ですが(笑)
ママになっても変わらず関係を続けようとしてくれる気持ちは嬉しいんですけどね💦
ただ切なくもありますが、独身の子たちはきっと自分以外に時間の融通効く人がいるはずなのでその人と付き合っててもらいましょ…- 10月24日
はじめてのママリ🔰
もう涙が出ました…
本当にそうなんです。気分転換に語ろ!みたいに言われたのですが、高校生なん?って感じに思ってしまって😭
ありがとうございます😭