![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
児童館や支援センターには女の子が多いですか?近くの児童館で男の子が少ないため、息子の遊び方やコミュニケーションに戸惑いを感じています。保護者との交流も難しいと感じています。
偏見や批判とかではありません!!
地域や学年によって違うのは重々承知の上ですが、児童館や支援センターって女の子が多かったりしますか?!
住宅地で子どももたくさんいる地域で、近くに小さい児童館があります!
0-2歳くらいの子がいるんですが、あんまり男の子をみかけません😂
週に1.2回しか行かないからかもですが、女の子が多く、先日月齢が近い男の子に会ったら、そのお母さんも男の子あんまりいないよね😭と言っていました!
なので、遊び方がやはり女の子とは違く、ぐいぐいいく息子で男の子に対してももちろんそうですが、女の子に対してはよりふと触れた瞬間に傷つけてしまわないかヒヤヒヤしてしまいます😭
せっかく近くにあるので行きたいのですが、ちょっと戸惑ってしまう自分もいて😂
保護者のコミュニケーションもやはり男女の親で違うんだな〜とも感じました😂
ママ友作りたいのですが難しいです😂
- はじめてのママリ🔰(1歳4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
同年代の男の子がいる友達は公園に行かされるって言ってました🙌
やっぱりのびのび遊びたがるらしいです☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そうですかね?!
わたしもよく児童館行きますが男女の偏りはあんまり感じたことないです。
でも日によってたまたま女の子ばっかり!男の子ばっかり!みたいな日はあります☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!
もう少し通ってみますー!- 10月19日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
男女比はそんなに感じないですが、ぐいぐい行く感じは分かります😂女の子はやっぱりおっとり優しく遊んでる印象です!息子は動き激しめなので支援センターとか混んでる時はヒヤヒヤします😅今の時期はやっぱり公園の方が息子も私もお互いのびのびできます😂
-
はじめてのママリ🔰
同じで嬉しいですー😭!
そうなんですよね😂
女の子は座って遊べているというか、ほわ〜っとしてますよね😊
同じくで動きが激しくなって、遊んでいるところにもガンガンいってしまうので😂
やはり男の子は外遊びにメインになっていくんですかね😂- 10月19日
-
ママリ
分かります女の子はいい意味で赤ちゃんみがまだあってかわいい🥹♡ってなります!
他の子や大人にも興味津々なのでぐいぐいいくと他のママさんの反応が気になります🥲
たまたまだと思いますが支援センターよりショッピングモールとかの遊び場の方がなんとなくおおらかな雰囲気があって行きやすいです😮💨- 10月20日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
これ年で結構違うみたいですね😂
私の地域は上の子は男の子めっちゃ多かったです!支援センターのイベント10人中8人男の子でした。よくおもちゃ取られるので行くの嫌がるようになりました😅幼稚園も男の子のほうが多いです💦
男女で親もちがいますかね?私両方いるけどあまり差はないような😅
-
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!!
まさしく、今日イベントがあったのですが、10人中男の子は息子だけでした😂
そこである意味息子が目立ってしまったというか、男女でこんなにもやはり違うのかと思い😂
保護者も何人か知っている方はいたのですが、やはり女の子同士固まるよな〜と感じてしまい💦
なのでこの質問してみちゃいました😭
やはり学年によっても違いますよね😂- 10月19日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳4ヶ月男の子いますが支援センター行ってないですね。
まさに同じ理由です
トラブルになるのも面倒だし、
動きが早すぎてぶつかりそうでヒヤヒヤしてます。
公園に行って砂まみれになってあそんでますね
お砂場セット持ってくと知らない男の子と仲良しになれましたよ
-
はじめてのママリ🔰
確かにトラブル面倒ですよね😂
しょうがないですが、やはり男の子の方が力も強いですもんね😭
確かに外でもお友達と出会えたり、関われますもんね😊!- 10月19日
はじめてのママリ🔰
確かに室内遊びより、外遊びの方がのびのびできますもんね😂