※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

7ヶ月半の息子に自閉症の疑いを持っています。反応が薄い、遊び方に特徴があるなど心配ですが、愛情は変わりません。同じような経験の方はいらっしゃいますか。

7ヶ月半です。
自閉症なのではないかと疑ってしまいます。
今の月齢じゃ判断できないことも分かっているのですが
色々当てはまりすぎて心配です。
大前提、もし自閉症だったとしても息子のことはこれからもずっと愛しますし、大切で大好きです。

【疑っている理由】
・名前を呼んでも反応しない
・水が好きで、湯船でお湯を叩いて遊ぶ
・シャワーから流れるお湯を握ろうとする
・目が長くて5〜10秒ほどしか合わない
・支えて立たせたら、つま先で立とうとする
・ベビーカーは動いてないと嫌
・奇声をあげる、いきなり叫ぶ
・おもちゃを渡してもすぐにポイっとする
・お座りができない
・人見知り、場所見知りしない
・よく舌を出している
・リモコンのおもちゃばかりで遊んでいる(こだわりの強さ?)
など

【安心できる部分】
・ママが近くにいなくなると泣く
(たまにいなくても平気な時もある)
・よく笑う(声を出して大笑いする、ツボって笑い転げる)
・ハイハイはできないがずり這いはできる
・ティッシュを1枚ずつ取ったり、手が器用になってきた
・抱っこして欲しくて泣く
・構ってほしくて泣く(嘘泣き)
・パパが抱っこしていたら嫌がって、ママじゃないとダメな時がある
・喃語を喋る
・私が持っているものが気になって取りに近づいてくる
など

同じ特徴の方いらっしゃいますか?
心配してもキリがないし意味が無いのはわかっていますが不安で、考えてたら寝られなくなってしまいました。



コメント

☁️

赤ちゃんの正常発達ですよ!!
全然疑う部分ないです😂😂
全部可愛い可愛い成長ですよ!気にすることないです💦シャワーから流れるお湯握ろうとするのとか可愛いです❣️


気になるとしたらお座りが出来ないくらいですかね、、、でもこれもその子によりますから🤔

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    本当ですか!?
    めっっちゃ可愛いんですけど、そんなこと他の赤ちゃんはするのかな....と思ってしまっていました💧

    書き方悪かったです😱💦
    お座りは座らせたら、支えなしで3分くらいはできます🧎💧
    まだちょっとグラグラで、自分で座る姿勢になることができない状態なんですが遅いですかね😭

    • 3月16日
眠りのダイゴロウ

疑っている理由のうち当てはまらないものがなかった記憶です。
名前と目が合う秒数はもう記憶が定かでないのですが、一歳半を過ぎた今でも名前に関しては何か集中していたり機嫌次第では無視してきますよ😂
ずり這いとつかまり立ちがみつさんのお子さんの今の月齢ぐらいから始まったのですが、自分の意思で座るようになったのは10ヶ月過ぎたあたりでした。

気にし過ぎず、と他のママから言われても気になると思うので、ワクチンや風邪で小児科にかかる時先生にあるあるですよね?と言うスタンスで聞いてみると安心できるかもしれませんね!

  • 眠りのダイゴロウ

    眠りのダイゴロウ

    おすわりに関して補足すると、息子もこれだけ動けてなぜ座らないのか不思議だったので先生に聞いたところ、お座りポーズで置いてブレないから本人のやる気次第・今は必要性を感じてないだけ!と言われましたよ☺️

    • 3月16日
  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    やっぱり気にしすぎですかね....??
    そうなんです、私が話しかけるタイミングが大体テレビを見ている時か、おもちゃで遊んでる時なので集中してて聞こえてないのかな?と思うレベルのやつです😣💧
    呼んだらたまーーーーにこっち見てくれる時もあります(笑)
    つかまり立ちもしそうな様子ないんです😭
    つかまり立ちよりハイハイの方がしそうな雰囲気があります!!

    なるほど、再来週ワクチン打ちに行くのでその時に聞いてみます😭😭

    やる気次第なんですね🤣
    息子も最近やっとコツを掴んでずり這いし始めたので、待ってたらいつの間にか座ってるかも知れませんよね🥹

    ありがとうございます(;_;)
    すごく安心しました🥲🤍

    • 3月16日
  • 眠りのダイゴロウ

    眠りのダイゴロウ

    気にしなさ過ぎよりはいいと思います!!
    私もうちのこうんちし過ぎじゃない!?とかなんで仰向け嫌がるの!?とかよく検索魔になっていました。
    離乳食ののっけから食べずで悩んでいた時にふとおせんべいをあげたらむしゃむしゃ食べている姿を見て、そりゃ君も美味しいものの方が食べたいよね😇と吹っ切れて細かいことはこの子のペースだしと少し割り切れるようになりました。

    SNSやママリを含めたネット記事でのこんなことできました🫶みたいなやつは気にせず、みつさんのお子さんが世界一可愛いくて天才なはずなのでたっぷり幼少期堪能してください!笑

    つかまり立ちやハイハイのタイミングが早くても歩き始めは一歳過ぎとか、友達の子より階段が苦手とか、成長のスピードは要所要所で早かったり平均的だったり遅かったり、全部が早いわけではないですよ!体重が軽めだったので、体持ち上がるぞ?とはやめに気が付いたんだと思います😂笑

    一生正解を探し続ける育児だと思うのですが、うちの子かわいい!天才!とにこにこ暮らせるようお互い程々に頑張りましょう🙌

    • 3月16日
  • みつ

    みつ

    うんちしすぎ、快便すぎて羨ましいです😭笑
    いや〜本当そうですよね(笑)
    赤ちゃんだって人間だもの、美味しいものが好きですよね🥹

    本当気にしないようにします💧
    と言っても性格上気になってしまうかもですが、、、よそはよそ、うちはウチをモットーに天才boyの子育て頑張ります👶🏻

    そうなんですか!?
    可愛いですね🤣🩷🩷

    本当頑張りましょう🔥
    ありがとうございます☺️ᩚ💞💞

    • 3月17日
はじめてのママリ🔰

7ヶ月の子に求めすぎだと思います。。。疑ってる理由に書かれてあること全て、その月齢なら普通です。

  • みつ

    みつ

    そうですよね、すみません(;_;)
    ありがとうございます🙇‍♂️

    • 3月16日
ほし

赤ちゃんの正常発達ですよ!
気にすることないです★
7ヶ月の時はおすわりできませんでした
8ヶ月になってやっと
できるようになりましたよ😊
わが子もお風呂は湯船の水叩いて
遊んでいますし
シャワーから流れるお湯を握ろうとしてます😊
子育て不安になることばかりで
心配になりますよね🥲
気になることあれば
かかりつけ医に相談されると
いいかと思います😊

  • みつ

    みつ

    コメントありがとうございます🙇‍♂️
    そうなのですね😭😭
    安心しました😭
    次のワクチンの時に聞いてみます💉👂
    ありがとうございます🥲🤍

    • 3月16日