※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供がいじめの前兆のような行動をしてたらどうしますか?批判ご遠慮くだ…

子供がいじめの前兆のような行動をしてたらどうしますか?批判ご遠慮ください。長くなります。本当にどうしようか頭悩ませてます。

小1の男の子がいます。
いつも一緒に帰ってくるのが家が近い男の子2人(Aくん、Bくん)でそれぞれうちを通り過ぎて数軒先に家があるので我が家の前まで3人一緒です。

息子はAとは気が合うのか1学期の頃からよく放課後一緒に遊ぼうと公園などで約束してきました。そして初めの頃は私もA母も付き添ってましたが次第に待ち合わせまでついていく→玄関で見送るなどある程度子供に任せるようになっています。そして2学期になってからBも一緒に遊ぶようになりました。(たまにさらに他の子もいる時もあります)


Bはどちらかというとちょっとおとなしめの子で、B母から少し発達障害グレーかもという話も聞きました。支援級には通ってはいないです。

また一緒に遊んでる時に勝手に帰ってしまうことがあるみたいです。これに関しては本当にどういう流れなのかわからなくてAや息子たちが盛り上がってる中に入り込めなくて楽しくなくて帰るのか、何か言われて嫌な気持ちになってしまったのかわかりません。ただ私が一緒にいる時もみんなで鬼ごっこしてたと思ったらいきなり帰ってしまったこともありました。

そんなこんなで少し息子、Aと合わない部分が子供ながらにあるのかもしれません。私も別に合わない友達とは仲良くする必要はないとは思っています。

そんな中今日学校から帰ってきた声が聞こえて窓開けてどんな話してるのかちょっと聞き耳立ててました。
はじめは息子、A、Bの3人がいてなにやら話してたんですが、別のグループで帰ってた女の子からBが呼ばれてBが去った後、息子とAがちょっと嫌な感じの会話してて。

家の中からだったので聞き取れない部分もあったのですが、今日は天気悪いから公園で遊べないからまた来週遊ぼう→習い事あるから月曜はだめだ→じゃあ火曜日だね→そのときBはどうする?→Bには〇〇公園って言ってみて僕たちは違うとこで遊ぶ?→それかBは宿題終わらないから3時半がいいって言うけど(集合時間のこと)、3時に僕たち待ち合わせしてみる?
みたいな感じでした。

これってBをハブろうといういじめですよね。
我が子ながら「うっわ、性格悪」と思って、かといって息子がこういう悪質なことを言ってるのを初めて聞いたので初動をミスって頭ごなしに叱っても今後隠れていじめるようになったら嫌だなと思って、とりあえずは聞かなかったフリをして、今後息子にどう話そうか考えてみました。が、全然思いつきません。

ちょっと私の考えてることをとりとめもなく書くと…
・別にBと合わない、遊びたくないと思うなら遊ばないことはいいと思う。「みんなで仲良く」とよく言いますが(私が、ではなく一般的に、ということで)実際それが無理なのはよく分かってますし、私も小学生や幼稚園の頃からやだな、遊びたくないなという子がいたのも事実。
・かといって違う時間や場所を言うのはBが可哀想だから絶対なし→これはいじめにつながる行動だと思う。これに関してはやってはいけないと伝えたい。
・火曜日(遊ぶと言ってた日)の下校中、いつもの3人で帰ってる時にAと息子が「この後公園で遊ぼ」と話してる時にBが聞いてたら「僕も遊びたい」と思うのは当然。その時に「僕も行きたい」と言って、断るのはかわいそうな気がする。かといって息子とAは2人で遊びたいとか思ってたらそっちの気持ちは?
・幼稚園時代もうちの子はなかったけど女の子とか特に「〇〇ちゃん一緒に遊ぼ」「だめー、いま△△ちゃんと遊んでる」とか断るのはあるあるだったよな。それについて断った〇〇ちゃんはいじめをしてるかというとそうではないと思う。
・かといって大人になってもこんなこと(3人でいて、1人を除いて2人でランチの約束進める)してたらくそほど性格悪い。でも大人であればLINEとか他の連絡手段で2人で約束することもできる。(あとで2人でランチ行ったことを知ったらトラブルになるのもあるあるなのは想像つくけども)Aと息子には下校の時間しか約束のタイミングがない(クラス違うし、休み時間は完全自由じゃなくいろいろ活動があったりするらしい)
・帰宅は地区でまとめて帰されることになっていて、男女でちょっと距離があきながら帰ってる(女の子たちはお話ししながら、男の子はちょっと走って追いかけてはじゃれあってまた走って、みたいな感じかと。これについては普通に危ないからまっすぐ歩いてほしい)だからBと一緒に帰らない、という方法はできないし、する必要はないと思っている。いずれ学年が上がるにつれて各自帰る感じにはなるとは思うが。
・Aと息子はいわゆるニコイチみたいな他を寄せ付けない感じではなく、息子のクラスの息子と仲がいい友達とか、AのクラスのAの友達とか他の子を誘うこともあるし、みんなでサッカーとか鬼ごっことか大人数での遊びを好んでいる。


みなさんが私の立場ならどう息子に話しますか?
私は解散地点の家に住んでてたまたまこの会話聞こえちゃいましたが、A母やB母になにか話しますか?

コメント

唐揚げ

火曜日遊びに行くねーって言われた時に、誰と何時に待ち合わせなの?誰が来るの?って聞きますかね。
そこでAとBが出てくれば、AもBも15:00に集合なの?って話に持っていけると思います。

そこで素直にAは15:00、Bは15:30って言ってくれないですかね?

何でそうなったの?されたらどう?って言えばわかってくれないかなぁ??


2人で遊びたい時は、今日は2人で○○したいからごめんね、また今度誘うねって言えば良いんだよって、断る時の相手を傷つけない言い方を教えてあげれば、ちゃんと考えられるようになるのでは?と思いますよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。先ほど帰宅した夫にも話したところ同じように火曜日聞いてみたら?と言ってました。

    嘘をついて撒くのではなく、傷つけない言い方を教える、やってみます!

    • 31秒前
はじめてのママリ🔰

教員です。
B君が突然帰ってしまうのは、おっしゃっているように仲間はずれにされるからだと思います。息子さんとA君にその意識(B君抜きで遊びたい)があることは会話から明確ですし、あからさまではなくても、ある程度態度には出てしまうと思います。お友だち付き合いで本音を上手に隠せる小1はほとんど見たことがないです。発達段階として無理だと思います。大人でも上手く出来ない人がたくさんいますからね💦
B君がそれを感じ取って帰ってしまうのは自然なことではないでしょうか。私でも帰ります。

いじめの"前兆"ではなく、既にいじめは始まっていると私は思います。もちろん息子さん達にその意識は無いかもしれませんが、、、
私にも小1の息子がいますが、お友だちが息子に関してそのような会話をしているのを聞いたら、「(もう既に)いじめられている」と感じます。

私が主さんの立場であればですが、、、
A君のお母さんには絶対に伝えます。
それと、しばらく子ども達の遊びに付き合います。今の状態は「ある程度子ども達で」「親も少しずつ手を離して」という段階ではないと思います。1年生なら親が公園で見守りをしていても何も不自然ではないですし、私なら毎回付き合って遊んでいる時の様子を全て見ます。


・A君との会話を聞いて主さん自身がものすごく傷ついたこと。
・B君のお母さんがこれを知ったらもっと傷つくこと。
・B君を大切に大切に育ててきたご家族がいること。
・息子さんがB君の立場だとして、お友だちに同じことをされていたら主さんがどれだけ傷つくかということ。
などをお話されてはどうでしょうか?ある程度感情的に涙を流したって全然良いと思います。それぐらいお母さんは傷ついて怒っているということをはっきりと見せることも息子さんには響くと思います。

「同じことされたらどう思う?」は私は絶対に言わないようにしています。どう感じるかはされた人によって違うということを教える方が大事だと思っています。
それ以上に息子さんがしていることは確実に周りの人達(B君の家族や主さん)を傷つける行為であるということを伝える方が効果があると思います。

その話をした上で、「こういう時はこうしたらいいんだよ。」と手段を一緒に考えて教えてあげるのが良いのではないでしょうか。



2年生の生活科で自分の生い立ちを振り返る学習があります。各家庭の環境に配慮して違う形で学習を行う学校も増えてきましたが、、、
その学習でそれぞれ赤ちゃんの時の写真を持ってくるんです。当時のエピソードを保護者にインタビューしてきます。
授業で担任がその写真を画面に映し、みんなで見ている時はどのクラスもものすごく優しい時間が流れます。一緒に過ごしている友だちがどんな風に愛されて育ってきたのかを初めて知る場面です。

私だったら息子さんの赤ちゃんの時の写真をたくさん見せながら、「お母さん達はこんなに大切にあなたを育ててきた。B君も同じ。お友だちみんなが誰かから愛されている存在。だから人を傷つける権利は誰にもない。」
ということを話します。
その土台を作った上で、「こういう時はこうする。」という細かな手段について話し合います。
B君の目の前で約束をしたら仲間に入れて欲しいと思うのは1年生なら当然のことだと思います。一緒に遊びたいと思うのなら、グループで帰るのは今のうちにだと思いますし、せめてその間だけでも帰宅後にお母さんを通して誘い合うとかも手段の1つだと思います。
それか、どうしてもA君とだけ遊びたいのなら、帰り道で思いつきで約束するのではなく、事前に休み時間にA君を訪ね、B君がいない場で約束をしておくとか、、、
休み時間に「〇〇!今日遊ぼう!」と声をかけに来る他クラスの子はたくさん見かけます😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真剣に向き合ってくださりありがとうございます。
    いただいた内容踏まえてもう少し意見伺ってもいいですか?

    まず私が付き添った時にみんなで鬼ごっこしてる時にいきなり帰ってしまったり(みんなそれぞれ走ってるのでみんな位置はバラバラだし、誰かを集中攻撃してるわけでもない(なんなら息子が1番遅いから狙われやすい))、高学年の子がいて一緒にサッカーに入れてくれると言ってるのにやりたくないからなのか帰ってしまうことがあるんですが、そういう場合は帰るBを引き止めて「Bは何がしたい?」と聞いてBがやりたい遊びを尊重するべきということでしょうか?私としては一緒に遊んでるのに急にいなくなったりするからB抜きで初めから遊ぼうって考えになったのかなと思いました。そのあたりは本人たちに聞かないとどっちが先かわからないですが…。

    また遊びについては今後見守るべきというのは私も同感です。

    私としては、困惑はしましたが正直そんなにショッキングとは思っていなくて。「Bに嘘をつく」という点はいただけないですが、遊びたくない子と家が近くだからという理由で遊ばなきゃいけないのでしょうか…?私としてはBと遊びたくないなら遊ばなくていい、ただその方法を考えるべき(嘘をついて撒こうとする考えは最悪)ってことを息子には伝えたいし伝える必要があると思ってます。

    休み時間は運動会の練習や今度出展する作品展を作る(図工で間に合わなかった?)ので自由な時間がないそうです。また多分休み時間に約束してもおそらく帰り道に「今日何持ってく?」「どこの公園にする?」みたいな会話絶対してしまうと思います💦

    • 2分前