![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
産後早く働くように言われてイライラ。子育てや結婚に後悔。仕事と育児の負担で引きこもり気分。悩んでいます。
どこにも吐き場所がないので、ここで愚痴らせて下さい。
先月9/26に産み、10/1に退院しました。
その数日後から、「早く働いて」などと何度も言われました。
入院中も、アメリカは出産後直ぐに働き出す人が多い、などと言われ、「いや、ここ日本だし…」なんて思いながら、テキトーに流しましたが、ずっとずっと仕事してーなんて言われ続け、静かにイライラして、結局今月の9日に単発派遣で1日働くことに…。
子どものためとはいえ、どうしてこの人と…なんて思う日々です。早くても産後4週間経ってからだと思ってますし、自分も1ヶ月くらいは…と思ってました。
結婚する前から、相手の性格なんて分かりきってたのに…と。実家の支えがあるから別に婚姻届出さなくてもシングルでも良かったんじゃないか…と今更後悔ばかりです。
ただの友達としての関係が1番楽だったのになー、と。
頑張って生まれてきてくれた子がいるから、自分も今は頑張れてますが……笑
仕事をして、生活費など出してくれるのはありがたいですが、私に「仕事しろ、母親になったんだからご飯も作れるようにしろ、泣いてるから乳を、うんちしたから早く変えて」って…自分だけの負担がありすぎて、実家に引きこもりたい気分です笑 自分だけ仕事してご飯食べてゲームして寝る、私が仕事行った時などはミルクあげたりオムツ替えたりしてくれましたが、そりゃいつもしてる人がいないからね?って感じです笑
どうしたらいいのか……。
産後2週間健診で、助産師外来の人とお話した時は、前よりいきいきしてるねとか笑顔がたくさん、なんて言われましたが、嬉しくもなかったです…。
今も、仕事は?なんて言われすぎて自暴自棄です。
そんな人もいるんだー。程度に読んで貰えたらと思います。
お目汚し失礼しました。
- はる(生後4ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
イヤイヤ、産後無理したら本当にだめですよ〜!育児や家事の協力もなく、働けって、、、ちょっとひどすぎます(;_;)
無理しないでくださいね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
まず、ゆっくり休んでください😱😱
私なら仕事探すふりして「産後すぐは求人なかなか雇ってくれるとこ無い〜」とウソつきますかね😭
2週間検診、あれって本当に苦痛でした😂1番 夜泣きの寝不足時期で家の中も片付ける暇がない荒れ果てた時に来客するから 育児より家の掃除の方に疲れました😵
はる
これでも、相手は育児経験あるのにも関わらず。。って感じです。
ありがとうございます、無理せず頑張ります!