
保育園に就労で入ったけど、思うように働けなくて時短にしたり一時お休…
保育園に就労で入ったけど、思うように働けなくて時短にしたり一時お休みをした方いますか…?
私はフルタイム働くために子どもを4月から1歳児クラスに入れたのですが、もらってくる風邪の看病、そして親も感染る…ととにかく遅刻早退欠勤だらけ。自身も疲労でいっぱいいっぱいになってしまいました。
うまく両立ができず1日6時間の時短勤務に切り替えようと思っているのですが…甘えでしょうか…
保育園にもなんと説明してよいやら…みんなフルタイムで働いているのにお恥ずかしい限りです。。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
働き方変えるのは全然ありですありです。私も園長先生に何度相談したやら( ∵)(∵ )💦
時短なら役所に申請とかまた色々あるのですが、先生は慣れてますから🙆♀️しっかり聞いてくれるしアドバイスもくれるし手続きの流れも教えてくれます。
少しでも楽にしてゆとりもつのは甘えじゃなくて自分と家族を守る賢い選択です✨

ママリ
時短で良いと思います!
甘えじゃないですよ。
保育園も意外と時短よりパートで働いている方多いです。
そんな私も1日7時間のパート勤務です。
2歳になると少し落ち着くとは思いますが、1歳の時は洗礼がありますね🥲
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
お迎えに行くと育休中の子以外、ほとんどの子が残っているので、、みんなフルタイムなんだーと勝手に思い込んでいました🥲
まさかここまで風邪ひくとは思わずびっくりですが、慣れるまで時間を調節してみたいと思います🥲✨- 35分前

ゆうか🔰
わたしは迷わず時短にしましたよ。
会社に休みの連絡入れるのも気が重いですよね…
わたしよりも短い時間で預けてる方もいますし、みんながみんなフルタイムではないと思いますよ😊うちの子は最初の1年は風邪で呼び出しが多かったですが、1年経ったら発熱もほとんどしなくなりました。最初はしんどいと思います。会社や園に相談してみていいと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
時短にされた方のご意見を聞けて心が軽くなりました😭
かなり激戦区のフルタイム必須の地域なので割合的にフルタイムが多いのは確かだと思いますが、みなさん状況も変わりますよね😂
会社、園にまずは相談してみたいと思います!背中を押してくださり感謝です🥲✨- 33分前
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
園長先生にご相談された経験もあるとのこと参考になります🥲
こんな人稀なんじゃないか…と思っていたので不安でしたが、気持ちが軽くなりました😭😭
自分に余裕がないと家族は守れないですもんね!相談してみます😆