※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とんとん
ココロ・悩み

幼稚園での集合写真や、遠足でみんなで手を繋いで歩いている写真などを…

幼稚園での集合写真や、遠足でみんなで手を繋いで歩いている写真などを見ると、息子は大体隣に先生がいて、それを見て結構凹んでしまいます、またかぁ…と。
発達障害に向けて検査したり通院はしていますが、現状を見るのがキツイです。そして育てにくさを今まで感じてきたのは私なのに、数回しか息子を見ていない人に簡単に発達障害と診断されるのも、正直嫌な気持ちです。もちろん専門家なので、根拠があるから診断がつくのですが、私が障害受容ができないから、腹が立つやら、悲しいやら、なんとも言えない複雑な気持ちになりそうで診断がつくのが怖いです💦年中の息子にとって、診断の有無は就学に向けて必要な事だし、相談する場も必要と思い療育も1年前から未診断のまま通っています。
ママリでお見かけするママさん達は立派な方が多く、前向きにお子さんと向き合ってらっしゃるように感じます。私も前向きにと思ってはいますが、イライラする日は本当何回も怒鳴っちゃいます。息子は周りからみると定型発達に見えるようですが、毎日深く付き合えば育てにくさが分かるって感じです。グレーなのか軽度発達障害なのかな…だから余計に目に見えない障害って本当に分かりづらいなと思います。親でさえも特性というより性格に見えてしまって…
だれにも言いにくい内容なのでここで吐かせてもらいました💦同じような方いらっしゃったらよかったら、共感でも、プラスになるようなお話でもなんでもいいのでお話し聞きたいです🙏

コメント

はじめてのママリ🔰

3歳半の時にASDの診断を受けました!
もともと発達障がいを疑って病院に罹った訳ではなく、プレの段階で発語がのんびりだったので年少に向けて本人が少しでも困らないよう、発達を促すためにどうしたらいいかという考えで発達検査を受けました。元々保育士です🙋‍♀️

小児神経科医なども在籍している結構大きな医療センターだったのですが
発達検査の結果を踏まえ、たった1回の聞き取りで診断がつきました笑

正直、こんなすぐ診断つくの!?と拍子抜けでしたが
生まれた時から、睡眠障害や感覚過敏などもあってかなり育てづらさは感じていたので、あ〜。だから大変だったのね!と腑に落ちました。
勿論、診断が付いてすぐは、とんとんさんが感じるようなショックもありましたよ!
保育園の先生に伝える際に、今後の不安なども正直あったので、意図せず涙が出てしまいました。

ただ、診断名が早くついたおかげで、息子は今、かなり手厚く見ていただいていてぐんぐん成長しています!診断名のおかげで息子の性格を理解してもらえる部分も多いです。

ASDの特性で、たまにやっぱりそういう考え、行動になっちゃうよね💧って部分もありますが
課題と見て、園とも療育とも共有しながら、一緒に息子を育ててもらってます。
言葉が拙かった息子も年長になりましたが、的確な集団生活内での関わり、サポートのおかげで周りと大差なく過ごせています☺️

うちの子は大人が大好きで
つい先日の遠足で、誰と弁当食べたの〜?と聞いたら
先生とだよ😉と普通に返ってきて笑いました🤣

いまはまさに来年度、普通級と支援級で迷っているところです🤔