![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
上の子と下の子の世話でイライラしてしまう母親がいます。普通の母親になる方法を知りたいです。
旦那の帰りが遅くワンオペの日に限っておこるハプニング。
ご飯を作りシャワーを浴びて下の子を寝かしつけ、
あとはご飯を食べて寝るだけだったのに
上の子は全然ご飯を食べず、下の子は寝かしつけても寝かしつけても秒で起きギャン泣き。
上の子がようやく食べ終えたかと思えばうんちが漏れており
激怒。
どうして言わんの?アホなの?意味わからん。ふざけてるなどなど言ってしまいました。
もう一度シャワーも浴びないといけない状態で、シャワーを浴びさせたのですが、雑すぎて痛いと言われる始末。
下の子はその間も泣いており、なんでいつもこうなるんだと泣いていたらそれをみた息子が笑っていて、ママが泣いてるの面白いか!?とまたキレてしまい。。。
シャワーを終わらせて下の子を落ち着かせ洗い物や汚れた床を拭いていたらまた下の子が泣き始め、もう無理と思ったら
上の子がアンパンマンのおもちゃであやしたり、いつもかけると泣き止むボスベイビーの歌を歌ってくれていて号泣。
なんて最低な母親なんだ。児相に電話されても仕方がないし、私は虐待をしているのではないかと
もう後悔しかありません。
でも結局また明日には上の子にイライラ怒ってしまう日々なんだろうと
もう涙が止まりません。
下の子が生まれてからというもの上の子には我慢をさせてばかりで怒ってばかり
もう嫌になります。
みなさんどうしているのですか??
またこんなふうに怒鳴ったり泣いたりキレたりする人他にいませんよね。
どうしたら普通の母親になれるのでしょうか?
2人とも可愛くてかけがえのない宝物です。
なのにイライラして怒鳴ってキレて嫌になります。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月, 3歳8ヶ月)
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
お疲れ様です!!
本当頑張ってらっしゃいますね。
子どもは可愛いけど、家事育児やらなきゃいけないことがあると、ついついイライラしますよね😣
私も上の子は大きくて自分のことは自分である程度できるのでまだ楽な方ですが、下の赤ん坊の泣き声聞きながら,洗濯物干して、キッチン片付けて上の子寝かせなきゃと思うと、頭がおかしくなりそうです😇
子育てって思い通りにいかないですよね😅
修行させられてるように感じます。
世の中のお母さん、ほんとすごいなと思います👏
コメント