9ヶ月半の赤ちゃんの発達について心配しています。発達障害かどうか不安で、運動や精神面での違和感を感じています。主治医による発達外来の診察を受けていますが、不安が続いています。成長に期待と不安を抱えながら、日々子どもを大切に思っています。
生後9ヶ月半
修正月齢で7ヶ月半です。
あれもこれもできなかったけど発達障害ではなかったお子さんいますか?
逆に…「やっぱり発達障害だった」お子さんはいますか?
私の住んでる町では10ヶ月検診がありますが問診票の項目、今のところほとんどできません。
早産で障害のリスクを抱えているため障害であっても受け入れる姿勢でいますが内心「ただの発達ゆっくりさんであってほしいなー」って思ってます😅
修正3ヶ月ごろから違和感満載です。
主治医が居るので毎月発達外来に行ってますが今の時期は見守ることしかできません。
運動面では簡単なリハビリを受けることになりましたが…
初めておかしいと思ったのは修正2ヶ月半ごろから急に夜通し寝るようになったことです。
目覚めても泣かなかったのでほっといたら10時間くらいは泣かずに起きてもぼーっとしたり指しゃぶりをしてました。
そのままにしてたらいつまで泣かなかったんだろう?ってくらい泣きませんでした。
◎できる事
寝返り
座らせれば不安定だけど座れる(手を付いたり離したりして)
うつ伏せで遊ぶこと(ターンしたり飛行機ポーズ)
◉できない事
ズリバイ、はいはい
寝返り返り
つかまり立ち
一人座り
おもちゃやマグを握ったり持つ事(できなくはないですがとっても不器用です)
ストロー飲みなどもできませんし麦茶は100%むせます
とにかく運動面でできないことが多いです。
そして精神面も怪しいです😅
▲精神面で気になる事
呼んでも絶対に振り向かない
(おもちゃやテレビの音には振り向く)
着替え、お風呂場、オムツ交換中激しく動き回る
着替えたり保湿したりするときに指しゃぶりを頑なにやめない
(とにかくしょっちゅう指しゃぶりはしています)
耳鼻科で耳や鼻をカメラで診てもらったが泣かない
耳鼻科の耳掃除ほとんど泣かない
(2カ所の耳鼻科でどっちも泣かず先生たちもびっくりしてました)
予防接種泣かない
人見知りなし(むしろ人の顔みてニコニコ)
後追いなし
一人でも平気
夜泣き一度もなし
あやしても声を出して笑わない(にやにやする程度)
あやしてもないのに急にテンション上がってバタバタしながらキャッキャ一人で笑ってたりします😅
全く泣かないわけではないですが、怖いとか痛いっていう感情がわからないのかもしれないです。
かと言ってほとんど泣かないんですが泣きのスイッチが入ると嗚咽するほど泣いたり過呼吸になりそうなほど泣きます。しかも旦那といる時だけです。私だとすぐ泣き止みます。
違和感満載ですね😅
ちなみに4ヶ月検診のときは反り返りが酷く抱っこがしづらい、音のなる方へ振り向かないなどありました。
できないことが多すぎて感覚麻痺って最近はできないことにあまり不安を感じなくなりました。
逆に小さなことでも出来たら大喜びするようになりました。
というのも主治医から「心配だと思うけどゆっくりでもこの子なりにできることは増えてるから長い目で様子を見ましょう」と言われたらです。
一時期はこの子が発達障害だったら…と考えてご飯も食べれない日が続きました。
きっと同じように心配されてたママさんもたくさんいると思います。
その後、どのように成長されたのでしょうか?
また、同じように悩むママさんもいると思いますがどのような成長課程で悩まれているのでしょうか?
「なんでもなかった🤣」だといいな…
淡い期待を抱きながら…毎日我が子はかわいいです😊
- 夜泣き
- 旦那
- オムツ
- おもちゃ
- 予防接種
- 着替え
- お風呂
- 早産
- 運動
- 生後9ヶ月
- 指しゃぶり
- 先生
- テレビ
- つかまり立ち
- マグ
- 後追い
- 耳掃除
- ご飯
- 人見知り
- うつ伏せ
- ストロー
- 保湿
- 麦茶
- カメラ
- 寝返り返り
- 笑わない
- 4ヶ月検診
- 反り返り
- 飛行機ポーズ
- ママリ(生後10ヶ月)
コメント
えのking
上の子が発達障害(自閉症)です。
3歳後半で診断つきました。後から振り返れば、あれもこれもおかしかったもんね…そうかやっぱり、て感じでした。
でも、これとこれができない。だから発達障害、ではないんですよね難しいですが。発達障害は凸凹が激しい状態です。
2歳くらいまで、標準の発達にはかなり幅があって、犬の徒競走みたいなイメージですけど、途中で止まっちゃう子もいて一番遅かった子が先にゴールしたり、医師でも先が読めないんです。未発達すぎて発達障害か知的障害かも見分け難しいですしね。
早産さんなら余計定型発達の型にはハマらなくて当然ですよ。できないこと多すぎる、わかります!もう比較もなにも…うちの子のペースを見守るしかないですよね。
発達障害とわかって、それはそれは絶望しました。
今でも、知的はグレーだし、どこまでできるようになるのか、就学しないと学習障害あるかわからない、悩みっぱなしです。
うちは運動系は概ね問題ないですが、不安が強くすぐ凹んでしまいます。
自転車の練習をしていますが一回転んだだけで怖くて乗りたがらなくなってしまいました。
集団行動ができません。他者がたくさんいる空間では所在なげにうろうろしてしまいます。保育園は毎日行き渋っています。預ける際に年長さんの今でも泣いています。
工作も次どうするの?先生に一つ一つ確認しながらでないと、一斉指示だけでは進めません。
クラスの皆は自分の名前がひらがなで書けますがうちはかろうじて下の名前だけ。
こだわりが激しく、興味ないものには取り組みたがらないので、小学校でどうなるかハラハラしています。
でも、緩やかに成長はしていくらしいので、それを信じています。
子どもが巣立って夫婦二人の生活に戻る日がくるのは…半ば諦めていますが😅
はじめてのママリ🔰
今1歳8ヶ月の子が同じく早産でした!
読んでいて、共感ばかりでした😭✨
できること、できないことはちょっと違いますが、悩んでいる内容は似てるな〜と思いました💦
うちは運動面は1歳半くらいでだいたい追いついてきましたが、精神面の発達がゆっくりで未だに発語ゼロです。
1歳過ぎまでは、この子なりに成長してるし、様子見で大丈夫…と、ずっと言われてきましたが、最近やっぱり発達がゆっくりなことを指摘されるようになりました。
私も気になることが多いので、これから発達検査を受けたり、療育に通ったりする予定です!✨
まだはっきりと診断は下りていませんが、何かしらあるのかもしれません💦
これからどうなるかは、まだわかりませんが、何があってもなるべく前向きに受け止めようと思ってます😭
でも、私も療育などに通って、小学校に上がる頃には周りの子と同じくらいになってるといいな…とか、まだ淡い期待はしています🤣✨
ママリ
返信遅くなりすみません💦
詳しく教えていただきありがとうございます!
その後、この10日間くらいで座らせれば座れる時間が長くなり、寝返り返りができるようになり、ストロー飲みができるようになりました笑
逆に座れることを覚えてうつ伏せが嫌いになったのかうつ伏せにすると泣くようになってしまいました😅
一向にズリバイ、はいはいしそうな気配がなく、病院の先生からはなるべくうつ伏せで過ごす時間を長めに、と言われているので困ったもんです😓
生後10ヶ月、修正で8ヶ月ですが、5、6ヶ月の赤ちゃんを見ているような感覚です😅
成長を見守ることしか出来ないのでモヤモヤしてしまいますがゆっくりでも確実に成長はしているので信じていくしかないですね💦