![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
寝る前にトイレに行ってから布団に入るようにしている2歳10ヶ月の男の子が、寝かしつけの途中で必ずトイレに行きたがる。どうやってその習慣をやめさせるか悩んでいます。
2歳10ヶ月の男の子がいます。オムツ卒業してます。
寝る前にトイレに行って、おしっこをしてから布団に入るようにしてるのですが、寝かしつけの途中で必ず「トイレ行く」と言ってきます😩
どうやらトイレに行けばまだ寝なくて済むという考えのようで、おしっこもうんちも出ないのに、トイレに篭ります。
本当にしたいのかもしれないから、「トイレ行く」と言われたら蔑ろにはできないし…
トイレに篭ったあと最終的に、「やっぱ出ない」と言われ、「今度から本当に出るときに教えてね」等、かなり言い聞かせてはいるのですが、やめてくれず😥
どうしたらやめさせられるでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
そもそも眠くない、まだ寝たくないってことなんですかね?
それなら就寝時間とか見直してみても良いかもですね🤔
![メル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メル
トイレに行って出た後にそんなに水分取ってないなら、行かなくて平気だよ〜さっき出たからね👍って言っちゃうかもです💦
もともと頻尿さんで頻繁に行くタイプなら別ですが日中平気ならただ寝たくないだけぽいですもんね😅
本当にトイレしたいならその後もっとモゾモゾし出してわかる気がします
コメント