※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽぬ
ココロ・悩み

息子の発達について心配。心理士に相談し、工夫が必要な子と言われた。親子教室に参加し、成長を見守る。周りの子供と比較すると不安が募り、心が重たくなる。息子の成長に喜びと不安を感じている。

息子の発達遅延?について吐き出させてください😭

ここでも何度も色々質問して、皆様に励まされながら何とかやってきました。
先日の1歳半検診では積み木もして、お絵かきもして、指差しは元々できなかったのでその場でもやらず、ただ発語も5つですが出ているのでゆっくりだけど大丈夫と言われました。
が、もともと目が合いづらく、遊び場でも他の子達がニコニコ周りの大人に笑ってるのに対し目をあまり合わせない(全くしないわけではないのですが…)、前はできてたバイバイを身内以外にはあまりやらなくなり、ずっとあった違和感が検診の前にまた膨れ上がってしまい、その場で相談しました。
するとそのまま心理士さんに繋いでもらうことができ、息子の様子を見てもらえました。

心理士さんは「発達障害とかはまだ分からないが、確かに人より物に興味があり、コミュニケーションの取り方に工夫が必要な子ではある」と言われました。
違和感を理解してもらえたことが泣いてしまうくらい嬉しくて、2歳になったらまた心理士さんと面談する約束をし、近々親子教室にも参加することになり、息子のために沢山手を尽くせる!とすごく嬉しかったです。

が、日が経つにつれ、街で会う他の同じくらいの年齢の子たちを見ると、息子への心配が膨れ上がり、いつも遊びに行っていた広場にも行けなくなってしまいました。

出先でお友達にたまたま会ったりした時も、お友達がバイバイしてくれてるのに手を振り返さない息子を見ると心がズンと重たくなります。
人見知り?場所見知り?もするようになったので気分転換のお出かけも一苦労で、加えてこの暑さで家から出る気にもなれず…

1歳半検診からまだ1〜2週間しか経ちませんが、単語も1つ増えたり、言葉を真似したり、指差しできるものが増えたり、息子なりに成長しています。でも心の隅にある、これから息子はどうなるんだろうという不安に時々飲み込まれそうになります。
旦那や家族には私がしんどくなるなら突き詰めずにいた方がいいと言われたのですが、息子が苦労するのは嫌で手を尽くしたいです。知りたい、理解したいという気持ちと、知るのが怖いという気持ちで心が辛くなります。

コメント

ママリ

1歳7ヶ月でしたら考え込まなくて大丈夫だと思います!
心理士さんも言ってますが、発達障害とはっきり分からない年齢です😌

周りが早いだけかも知れなくて言葉も出てない子もたくさんいると思うので、これから伸びると思いますよ✨🥹🥹

うちは2歳まで長男全然言葉出ていませんでした🥹🥹
私も人より物の方が興味ある息子に違和感感じて調べまくって精神的に落ち込みましたが、結果大丈夫でした!!!
今考えたら1歳7ヶ月はのびしろしかないと思います🥹🥹✨✨

まあこ

こんにちは!
子供の発達についてはすごく不安になる気持ちわかります。
私は今2歳3ヶ月の娘がいますが、2歳過ぎてから療育に通わせています。(診断なしです。)
私の娘の場合は、多動と落ち着きのなさ、癇癪があんまりにもひどく、バスに乗ったりするときに奇声をあげる場面が多く、スーパーなどでは歩かせると走って行ってしまうため、ゆっくりと買い物もすることができずずっと悩んでいました。

しかも私がいない場所では、指示も通るし、手をしっかりつなぐし、そこまで大きな問題はないと思うと言われていました。

正直、1歳過ぎたあたりから育てにくさを感じ、夫に相談してもそれぐらいの歳じゃ当たり前なんじゃない?とあまり不安には思っておらず、1歳半検診では希望して心理士さんにつなげてもらえましたが、様子見と言われて、先日2歳児検診の際に自分から希望して療育に通うことになりました。

療育に通う前は、発達面ですごく不安になることが多く、私自身も精神的に不安定でしたが、通わせて周りに相談できる人がいる事が自分の支えになっていて、本当に通うことができてよかったなと思います。

療育に通っている今でも子供の発達面に不安になり泣いてしまうこともありますが、通ったほうが全然メンタル面は違うかなぁと思います。


1歳7ヶ月であれば、もう少し様子も見ていても良いのではないかな?と思うのですが、不安であれば、2歳児検診のときに療育についても相談してみるのもいいのかなと思います。



お互い育児は本当に大変ですが、無理せず、ほどほどに頑張っていきましょう!