※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

生後1ヶ月の男の子が血便が続いており、ロタワクチン接種を悩んでいます。先生からはワクチンの必要性についての意見が分かれており、息子の状態とワクチンの効果を考えて悩んでいます。

生後1ヶ月の男の子を育てています。ロタワクチンについて、みなさんだったらどうしますか?多くの方のご意見をいただけると嬉しいです。

生後3週目からうんちに線状、点状の血が混じっており、良くなったり悪くなったりを繰り返しながら現在も血便が続いています。
最初に血便が出てから3週間以上経過しており、救急も含めて4度受診し、リンパ濾胞増殖症疑いで定期的にフォローアップを総合病院で受けています。

この状況下で生後2ヶ月のワクチン接種が近づいているのですが、ロタワクチンについて接種を悩んでいます。
下痢症状がなければ打てないわけではないのですが、相談したかかりつけの総合病院の先生からは以下のような意見をもらっています。

・ロタは数年前に公費で打てるからほぼみんな打ってる、だから感染者も減っている。周りが免疫の壁になってくれるはず
・そもそも警戒すべき胃腸炎はロタだけではないし、ノロなどワクチンで防げないものもある
・ワクチンの副反応のうち、腸重積の症状に血便があるので、色んな心配を勘案すると、無理をして打たなくても良いとは思う

典型的な腸重積の出血(イチゴジャム様)であれば気付けると思いますが、腸重積を起こしていても出血が少量のケースもあるようで、息子は普段から血便が続いているので気づくのが遅くなるのではというのが一番の不安です。
血便が出るたびに受診となると、本当に毎日病院に駆け込むことになってしまう一方、ワクチンで重症化を防げると分かっているなら打たせてあげたい気持ちもとてもあり、悩んでいます。
保育園の入園など、ワクチンを打たせていないことで不利益がないだろうかという心配もあります。

みなさんならワクチンを打たせますか?もちろん血便がおさまってくれればいいのですが、ロタは打てる期間が限られているので本当に悩ましいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

コメント

ママリ🔰

とりあえず、ギリギリまで受けない方向でいいのかなと思いました!
先生もおっしゃってることですし🤔

2ヶ月過ぎから開始ではありますが、13w6dまでは猶予があると思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭ただでさえたくさんあってわかりづらいワクチンのスケジュールがさらにごちゃごちゃしますが、息子のためにがんばります!

    • 8月4日
yunyun

昔の投稿にコメントすみません💦
今3ヶ月の娘が同じ状況です。。。
2ヶ月の時はかかりつけ医から、ロタワクチンを避ける必要はない、腸重積であれば血便だけでなく、尋常じゃないくらい泣くから分かるはず、と言われワクチン接種しました。
来週に2回目のロタワクチンを予定しているのですが、相変わらず血便が続いており、腸に負担がかかるのではと今さら不安になってきました💦
その後ワクチン接種されましたか?
また血便はどのくらいで治りましたか?😭💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    返信が遅くなってしまい申し訳ないです😭
    かかりつけ医さんと同じことを言っている医師もいたので、医師によって判断分かれるところなのかもですね…。
    息子は結局消化管アレルギーでその後確定し、色々試したので時間がかかってしまったのですが、全部アレルギー用のミルクに切り替えた生後4ヶ月のときからぐっと血便が良くなり、1ヶ月くらいで全く出なくなりました!
    ワクチンはそうこうしているうちに接種期限が過ぎてしまい、打てずじまいでしたが、本音は打たせてあげたかったです😭

    • 11月3日
  • yunyun

    yunyun

    ご返信ありがとうございます😭♡
    血便が出だしてもう2ヶ月弱になるのですが、かかりつけ医からはずっと様子見扱いでモヤモヤする日々です😢
    さっきもかなり血が出ていて、これっていちごジャム状では、、、と思うのですが、機嫌はいつも通りで泣いたりもないし、もう何をもって判断したらいいのか、、途方にくれてます😭

    はじめてのママリさんのお子さんは消化管アレルギーだったのですね🥲
    ちなみに確定するまで、どのわうや検査をされましたか?💦

    ロタは接種されなかったんですね!
    乳児期の重症化予防が目的と聞いてますので、今までロタかからなかったのであれば結果的にいい選択だったかもしれないですね☺️

    • 11月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちもそんな感じで様子見長かったです😭
    身長体重順調だったので尚更。。ご不安な気持ちよく分かります🥲
    産院が大きい総合病院だったのですがアレルギー系は強くなかったみたいで、こんなに長く続くなんておかしいと思って自分でアレルギー専門医の小児科探して受診しました😢
    専門医の先生は便検査やってくれて、それでかなり疑い強いと言われた感じです!血液検査も参考でしました


    ロタ、2歳くらいまではほんと逃げ切りたいなーという気持ちでいっぱいですが、定期接種化されてるので、周りの子の免疫に守ってもらうより他ないかなと思ってます
    なので、接種できる子ならした方がいいかなと!

    • 11月4日