2ヶ月の男の子の寝かしつけに悩んでいます。昼は寝かせてしまい、夜は起きてしまう状況。同じ月齢の方はどうしているか教えてください。
2ヶ月の男の子育ててます。
そろそろ、朝晩の区別をつけたく決まった時間の寝かしつけと朝の起きるのをやり始めてるんですが、最近いつも6時くらいから子供が寝てしまい、起きた後は結構起きちゃったりでなかなかうまく寝かしつけができません(>人<;)
とりあえず今はまだ、寝る時間と起きる時間で夜と朝の区別がつけば良いかな〜くらいで、昼は寝せたいだけ寝せちゃってます。
同じくらいの月齢のかた、既に昼寝起こしたり、夜は寝せないようにとかしてますか?
- こまち
コメント
ももんが
昼間も夜も寝ちゃう時は寝かせてます(*^^*)
夜は21時までには部屋を暗くして寝かしつけるようにして、朝は7時頃に起きるのに合わせてカーテン開けて部屋を明るくしてます!
そのおかげか、夜は20時半には寝て夜中の2時半頃に1度授乳で起きて、またすぐ寝て朝6時頃に起きるようにリズム出来てきました!
ぐー
2ヶ月になる女の子がいます。うちはまだしてないですね、今は寝て育ってほしいのもあるし抱っこしないと泣いてしまうので日中の家事ができないのもあるので寝てもらったほうがいいかなと思ってます。
-
こまち
抱っこしないでもそろそろ一人遊びしてくれるようになったのですが、そうじゃない時期は本当に寝ててくれると助かりますよね。
- 4月14日
あにゃすけ
2ヶ月なる前から昼間あまり寝なくなり、そこからリズム付けし始めました。20時〜21時に寝かすと朝7時30〜20時まで起きません😲お風呂入れてミルク飲ますと、寝る時間だと認識しているようで、揺らすとすぐ寝ます👶とくに何かした訳じゃないですが、昼間はベビーベッドからバウンサーに移動、夜は風呂上がってミルク…とやっていると自然に覚えてくれました。昼は特に考えず、ぐずったらお昼寝させてますがぐずる時間もだいぶ定まりました!
-
こまち
お風呂ミルクで癖づけるのはわかりやすいですよね。今お風呂は夕方入れているんですが、夜にしてみようかな...
- 4月14日
すぴか
2ヶ月過ぎた頃から、リズムを意識し始めました😃
20時前後にお風呂に入れて授乳→寝かしつけ、夜中に一度授乳、朝は7時~9時頃起きてます。
昼も夕方も、眠そうなときは気にせず寝せています。ただ、昼寝はリビングのラックorカーペット、夜は寝室、と場所を変えています💡
-
こまち
ウチと似てます!やっぱりお風呂ミルクお休み〜の流れがいいみたいですね。真似して見ます!!
- 4月14日
-
こまち
ちなみに、気にせず寝せるということですが、18:00過ぎに寝ちゃった場合も起きるまで寝せてますか?
- 4月14日
こまち
ウチとリズム似てます!
夜18:00頃に寝ちゃう時が、その後寝つき悪くなって困ってます...
授乳後もすぐ寝てくれるのいいですね!!
こまち
ちなみに、気にせず寝せるということですが、18:00過ぎに寝ちゃった場合も起きるまで寝せてますか?
ももんが
うちは18時頃はお風呂の時間にしてるんです(*^^*)なのでその時間帯に寝ちゃっていても、お風呂入れると起きます(笑)
でそこからお風呂出て、おっぱい少し飲んで1時間半くらい遊んで寝かしつけです!
こまち
そうなんですね!いいですね!参考にさせてもらいます。ありがとうございます😊