※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

1歳8ヶ月の息子の発達に心配があります。成長が遅く、言葉や理解が遅れているようです。他の子供と比べても違いを感じています。この状況について経験を共有してくれる方がいれば助かります。

1歳8ヶ月の息子の発達が心配です。
遅ればせながら最近1歳半健診を受けてきました。
出来ない項目が多くあり、成長に個人差がある事は承知しておりますが、1歳8ヶ月の頃は同じ様な成長でも、その後定型だったよ!という方いらっしゃいましたら教えてください。

1歳8ヶ月現在で…
・言葉の理解が無い。(おいで、ちょうだい、など
簡単なやり取りが出来ない。言葉が通じていると思った事がない。)
・指さししない。(産まれてから一度もしたことないです。)
・スプーンを使って食べられない(1歳前から練習はしていましたが、一向にスプーンに興味を持たず手掴み食べのみです。)
・歩き始めたのは1歳5ヶ月頃。
・発語は色(あか、きいろ、あお)や数字(いち、に、さん…)、葉っぱ、バ(バナナ)、くらい。
・絵本は読むというよりもひたすらめくり続けている。
・くるくる回るものが好きで、おもちゃの車のタイヤを回している。
・名前を読んで振り向く確率は50%くらい。
・人見知り、場所見知りが強い。(保育園も慣れるまで2ヶ月かかり、その間食事も水分もとれなかった。)
・落ち着きがなく、集団行動が苦手。
・触られるのを嫌がる。(散髪もできず、全身の保湿や歯磨きも大暴れ。)
・体操など見ても模倣は無い。

男の子は言葉が遅いから~と皆さん励ましてくれますが、言葉の遅れというよりは、言葉以前に何も理解していない様に見えます。体は大きくなっていますが、中身は赤ちゃんの頃のままという印象です。予想通り1歳半健診は引っかかりました。0歳の頃から成長はすべてゆっくりで、もしかしたら…とずっと思っていました。仮に発達障害の診断がおりたとしても、我が子が可愛いのには変わりありませんし、精一杯の愛情を持って育てるつもりです。ですが、発達障害なのか、ただの成長ゆっくりさんなのか、まだ1歳で診断がつかないとはいえ毎日モヤモヤして過ごしています。
1歳8ヶ月頃におなじような成長をされた方で、その後定型だったよという方いらっしゃいましたらお話聞かせていただけますと幸いです。
少しでも前向きになって、今しかないこの日々を大切にしたいです。

コメント

もも

言葉は少し出てきていると思いますが、他を読むと少し気になるかな…と思いました。
特にこちらの言葉の理解が多少なりともあるといいかなとは思います。

1歳半検診の時には保健師さんからはどのようなお話をされましたか?
2歳まで様子見が多いかなとは思いますが、発達相談に行かれてもいいのではないかなと思いました。
私の経験上なのですがここで大丈夫ですよとアドバイスいただいても、また数日後には別のところが気になってまたモヤモヤ…を繰り返した時期があったので、このまま過ごすより、一度相談に行ってみてもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    やはり気になりますよね…。
    第一子なので比較対象もおらず、こんなものなのかなぁ…と思っていましたが、やはりかなりゆっくりなようです。
    1歳半健診はかかりつけの小児科で行いましたので保健師さんはいませんでした。
    特に積み木や指さしの実践テストも無く、問診票のようなものを親が記入するだけでした。
    医師としては、「1歳だしなぁ~、個性の範疇かもしれないし、発達障害かもしれない、3歳まではなんとも言えないが、成長が遅いのは否めない」と仰っていました。
    一度臨床心理士に相談をして、2歳まで様子を見て、必要であれば2歳から療育に繋げる形で話は終わりました。

    • 7月11日
  • もも

    もも

    そうなんですね。
    ちなみにですが長男が1歳半頃から発達面で気になることがありました。
    発語や言葉の理解等は問題なかったのですが、とにかく落ち着きがなくて1歳半検診で一人だけ浮いてたので…
    その時に保健師さんからは2歳まで様子見と言われましたし、1歳の男の子なんてこんなもんと何人もの方にアドバイスいただきました。
    でも毎日育ててる私が違和感や育てにくさを感じていたので、早めに行動をと思って1歳半検診後すぐに発達相談にいき、そのまま療育(親子教室)に通うことにしました。
    3歳代まで本当に落ち着きなく、確実にADHDを疑っていて年少から週2回の運動療育に変更しました。
    年少後半から急激に成長したのもあり、今の所診断は何もおりていません。
    本人の成長プラス運動療育のおかげかなとは思っています。
    確かにまだ1歳代で個性の範囲内ということも大いにあると思うので、あまりにもモヤモヤするのであれば、自ら動いて早めに療育に繋げる手もあるかと思います。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。
    早めに動くに超した事はないですよね。
    もともと心配性な事もあり、0歳の頃から全ての成長がゆっくりでずっと発達障害を疑っていました。
    6ヶ月健診では保健師さんから「考えすぎ。ママのメンタルが心配。」と笑われ、1歳健診では医師から「ほとんどの子はまだ指さしできないし、模倣は興味がないからやらないだけ。気にしすぎ。」と言われ、気にしないようにしていました。
    4月から保育園に通い始め、明らかに他の子と違うと違和感を覚えました。
    今回の1歳半健診で、医師から心理士さんに繋いでもらえる事になりましたので一歩前進!と思う反面、我が子が発達障害と認定されたような、なんとも言えない気持ちになってしまいました。
    ですが、ももさんの貴重なご意見を伺い、早期の療育の効果がありそうな気がしましたので、前向きに検討したいと思います。
    ありがとうございます。

    • 7月11日
はな

上の子似たような状況でした!
お気持ちすっっっごくわかります😭
2歳の時に市の発達相談で発達検査を行い5ヶ月の遅れと言われ様子見でしたが、3歳2ヶ月で追いつきました🙋‍♀️
年少から驚くほど成長し集団行動問題なくできてることにびっくりです😳
・まず言葉が遅く、2歳で言える単語5つくらい(発音はめちゃくちゃ)→5つも言えてれば十分。言葉は特に個人差大きいから。2歳過ぎて0だと心配。と言われました!色や数字まで理解されてるならすごいです👏
・言葉の理解→うちも心配してましたが、理解してないのではなく聞く気がなかったのだと思います😂
名前呼んで半分は振り向くなら、うちの子と同じパターンな気もします🤔
お子さんが興味をひきそうなことで声かけしてみて理解してるかどうか試してみるのはどうでしょう?
例えば好きな食べ物で「〇〇たべる?」「〇〇行く?」とか🤔
うちの子それでも反応悪かったですが💦
・絵本もですが、興味ないことは全くやりませんでした。とにかく体を動かすことが好きで、走り回ってました🤣
・散髪はいまだに大泣きですが、歯磨きは鏡を見ながら「バイ菌やっつけよう!」と自らやるようになりました!
ちゃんと必要性が理解できることは受け入れられるようになりました!
・イベントやプレ幼稚園で、椅子に座って何かができず、走り回っていました。とにかくじっとしていられない。先生の話しを聞いたり、指示されたことが全然できず💦

3歳過ぎて少しずつ指示が通るようになり、会話もできるようになり、3歳9ヶ月でこども園通い始めましたが、ちゃんと椅子に座って先生の話しを聞けるし、みんなと同じ行動をとるなど集団行動できるようになってきました!
担任の先生からも発達面において気になるところはないですよ!と言われてますし、通っていた発達相談も卒業となりました!

長々とすみません💦
参考になれば🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遅れ気味の成長も3歳2ヶ月で追いついたのですね!
    とても参考になり、希望のあるコメント嬉しいです。ありがとうございます。
    言葉の理解がみられず意思疎通ができない事が1番気になっていますが、うちも聞く気がないだけだと良いのですが😂
    チーズとミルクが大好きで、「チーズ食べる?」とチーズを見せると手足をバタバタさせて興奮します。チーズ、という単語を理解しているかは不明ですが、チーズを見せると喜びます。
    歯磨きなどの必要性を理解されているのすごいですね!うちもそんな日がくるといいな…✨
    2歳で発達検査をしてからの1年間、療育に通われましたか?
    市の発達相談に通われていたのでしょうか?
    重ね重ねの質問ですみません💦

    • 7月12日
  • はな

    はな

    言葉が出ないと赤ちゃんっぽく見えるし、こっちが言ってることどれだけ理解してるか把握するのって難しいですよね💦
    うちもよく「言葉出なくても、言ってること理解してれば大丈夫」と言われましが、その理解がどれくらいしてるのかがわからなくて不安でした😭
    明らかに周りの子たちと比べて成長ゆっくりだし、落ち着きなく浮いてたりすることもあったのでイベントとか参加できなくて、、、
    療育や親子教室通いたかったのですが、発達相談の際に「必要があると認定されなければ受けられない」と言われ、アドバイスを受けた通り、体を思いっきり動かすことや手先を使う作業をたくさんさせました🙌
    あと支援センターはよく遊びに行きました!
    発達相談は半年毎に受けられる感じでした!
    お金出して民間の療育?受けられるところもあったのかもしれませんが、地域によって違うんですかね?🤔💦
    うちは行ってません😊
    気になることあれば何でも聞いてください🤗

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです。言葉が出ないのでこちらの声掛けにどの程度の理解があるのかわからないんです😅
    でも、「こっちおいで~」も「ないない(お片付け)して」も、何を言ってもその通りしてくれた事がないので恐らく理解していないかと思われます…。
    保育園での集団イベントでは、他の子がほっぺたに指をあててポーズをとっている中、うちの子だけ集合写真のはじっこで大泣きしていました😢

    体を思いっきり動かす、手先を使う…ですか!
    支援センターに行っても絵本をめくるくらいで、あまり体は動かしていなかったかもしれません。
    アドバイスありがとうございます!
    早速明日からの3連休、支援センターで体を動かしてきます🙌🎶

    • 7月12日
  • はな

    はな

    うちの子もですが、割と男の子は自由な子が多くて、理解してないというより聞く気がないパターン、あるあるだと思います😊
    周りができていると不安に思いますよね…
    うちもそうでした😭
    年少になった今でも、クラスで集合写真撮るときに指示通り並べなかったり、泣いている子、何人かいましたよ☺️
    特に男の子!笑
    不安に思うことあると思いますが、ママさんもほどほどに手をぬいて気楽に行きましょ🥰
    穏やかに過ごせますように🙏

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

今一歳半なんですが、我が子とめちゃめちゃ似てて思わずコメントしちゃいました😭
とにかく言葉が通じないです!
色とか数字は言えてるのすごいと思います。我が子は言えないです💦その色や数字を見て言えてたら、ちゃんと言葉の理解をしていると思います!我が子はいくつか言葉は言えるのですが、ばいばいとか動作に関するもので、名詞は言えません。(これは何かということの理解ができていない)
我が子は名前を呼んだら最近振り向くこと増えましたが、多分声に反応しているだけで、名前以外で話しかけても振り向きます💦自分の名前は理解していないっぽいです。
あとかかれていること、結構ほぼ一緒です!

先日発達検査して、遅れありました😅発達障害とかそういうのはまだ言われなかったです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    1歳半で発達検査されたのですね!早めの行動、素晴らしいです。
    色や数字が言えるようになったのはここ1ヶ月(1歳7ヶ月)くらいです。
    それも、教えていないのに恐らくYouTubeの影響(どんな色が好き/数字のうた)で突然色と数字を覚えました。
    未だにママ、パパも言えません😅
    保育園で同じ年齢の子が意思表示している姿を見て驚きました。
    うちの子はまだ意思疎通もできず人間になっていません笑

    発達検査というのはどこでやってもらえるものなのでしょうか?
    無知ですみません…💦
    モヤモヤして悩んでばかりで行動にうつせず情けないです。

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんと同じく保育園がなかなか慣れずに、仕事に行けなくて私が切羽詰まってしまって、なにかできないことはないかといろいろ動いて、発達検査したらなにか支援が受けれるようになるんじゃないかと思って😅
    テレビの影響たしかにあります!うちの子バイバイとかはーいってしだしたのも、NHKの影響です!ぞうさんとかも言えるんですけど、絵を見てそれがぞうさんとわかっている訳ではなくて、私が言っているぞうさんという音を真似て言っているだけで、理解はしてないです💦なので指さしとかも指差しのポーズはできても、意味のある指差し自体はできないです。
    私のところは市に心理士さんがいて(珍しいかもです)保健師さん通して心理相談やっているのに申し込みましたが、発達をみてくれるクリニックさんとかあると思うので(数は少ないです)、調べて直接予約を取るのでもいいと思います!紹介状が必要な病院とかもあるので、その場合は健診受けたかかりつけの小児科にお願いしてもいいかもです。
    ただ、2歳の地点でもう一度判断して療育につなげることを検討すると言われているのなら、今はそれでいいのかなと思いました。だいたいの療育は2歳からのところが多いですし、うちの子もなんですが、保育園に行っているのなら、保育園はすごくいい刺激になるみたいなので、今の地点はそれでいいみたいなことも言われました。年齢が上がるにつれて、保育園でも先生の指示が通らずに集団行動とかで困ることが今後出てくるので(言葉が理解出来てないから)、その時は療育など必要かもしれないけれど、1歳児クラスならまだみんな自由奔放なところも普通にあるので、今は保育園で同年代の子と多く触れ合って成長するのがいいと言われました。(保育園行ってないのなら、市によっては発達遅めの子対象の親子教室案内されたりするそうです)

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    療育に通うなら、発達検査した方がいいと思いますが(その結果で療育に通えるようになる受給者証もらえます)、2歳の地点で療育検討と言われているのなら、その時くらいに検査できるような機関に繋いでもらえるかもしれないし、今は特にしなくてもいいのかなと思います。
    発達検査受けましたが、ママリさんと同じく自分の子が出来てないものはよく把握しているつもりだし、その結果があったからと言って新たになにかをする!みたいにはならないので。
    この項目が遅れてますみたいな結果は出ましたが、そうだよなー分かってるよーみたいな感覚でした😅
    今の地点じゃ年齢的に障害の診断とかも難しいですしね💦

    心理士さんとお話もされているみたいだし、今はそれでいいのかなと私は思いました。

    発達検査するにしても、とりあえずまずは市の保健師さんにいろいろ相談したらいいと思います😄

    お歌で言葉が出てきているのなら、得意な面からアプローチするのがいいみたいなので、沢山お歌聞かせて親も一緒に歌ってみるとかして、言葉を増やしていくのがもしかしたらママリさんのお子さんには合っているのかもしれませんね😄
    うちの子もママパパ言えません!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    色はおそらく理解していて、黄色いものを見たら「きいろ!」と言っていますが、数字はただ耳で覚えて口に出しているだけという感じです😅
    なのでよくわからないタイミングで突然「10、9、8…」とカウントダウンが始まります💦
    おもちゃのスイッチを押す時は指さしポーズで押せますが、応答や共感など意味のある指さしは一度も見た事がありません…。
    ボタン先日1歳半健診を受けた小児科で8月から発達外来を始めるらしく、健診の結果を引き継いでおくからそこで心理士さんに相談してね!という流れでした。
    10月(ちょうど2歳になる頃)には近所に発達支援センターがオープン予定なので、必要に応じて病院➡支援センターに繋いでくれるそうです。
    先生は「支援センター=発達障害児が通う場所という訳ではないし、早めに療育に繋げるのは悪い事ではない」と仰っていました。
    今通っている保育園の中にも発達支援クラスのようなものがあり、そこなら今まで通り保育園への送迎をするだけなので、そこでも良いのかな?とも思っています(親の都合ですが…)。保育園からも発達支援クラスの紹介をしてもらいましたが、やっと今の1歳クラスの先生にも慣れて楽しそうにしているのになぁ…と思い悩んでしまいます😅
    1歳クラスが公園でお散歩している時間に、発達支援クラスは室内で療育をするらしいのですが、「うちの子外遊び好きなのになー…」とか思ってしまい💦
    ママリさんのコメントにあるように、保育園で同年代の子と多く触れ合うだけでも十分なのかな?と思ったり。
    発達検査をするべきなのか、療育に繋げるべきなのか、今まで通り楽しく保育園に通わせるべきなのか…何が本当に子供のためになるのかの選択が難しいです😅
    早くお喋りして自分の気持ちを伝えてくれると助かるんですけどね💦

    とても具体的なコメントありがとうございます。
    何度も読み返して、今後の行動の参考にさせていただきます!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はじめてのママリ🔰さん
    色を理解して言えているなら、ちゃんと言葉理解していると思います😃!
    おもちゃのスイッチ押す時の指差しポーズ一緒です笑
    わんわんどれ?とかで指差ししたことないです。
    そして、私が指さした方を見ることもしません。

    支援センターは、発達障害でなくても個性強めで生活しづらさを感じる子もいるので、そのようなものを取り除く、軽減する理由で、成長発達を促すために活用って思ったら、少し気軽に考えられるかもですね😃不必要になったら行くのを辞めることも出来ますし!

    考え方のひとつとして、保育園に通っていて大きく困り事が出てきたと指摘されたら、そこを改善するための療育に通い出すっていうやり方?です!
    保育士さんにも相談したんですが、1歳児クラスって、じっとしてなかったり、言葉の指示が通らなかったり、ご飯1人で食べれなくても、月齢差もありますしそれが普通で、保育師さんもほんにんもそこまで困らないらしいです。
    ただ、年齢が上がるにつれて、保育士さんひとりでみる子どもの人数も増えるので、一斉指示が通らなかったり、ごはんをいつまでも介助ありとかではたぶん保育士さんも本人も困ってくるらしいです。なので、ゆくゆくは視野に入れるとしても、今は発達支援クラスでなくても、通常クラスでもいいのかなと思いました!急に成長する可能性もありますし!!
    発達支援クラスがある保育園ってすごいですね!加配制度はありますが、そんなクラスはうちの園には無いです💦

    ママリさんのお子さんと同じくなかなか保育園に慣れない時があって(長い間の給食拒否です、ただ遊びとかはとても楽しくしていますし、行きグズりとかも一切なかったです)その時に心理士さんとの面談予約を取ったのですが、面接・発達検査の日にはちょうどその頃給食を食べれるようになり始めていてたところで、心理士さんに転園とか退園とか視野に入れている話を聞いたら、今の保育園にやっと慣れてきたところだから、いい刺激にもなっているし環境を変えない方がいいって言われました。

    そこまで心配しなくてもまだ1歳だからとかよく言われますが、当事者である親は正直焦っちゃったり心配になりますよね!💦保育園に通っているのなら余計に同世代の子と比較する場があるので😖
    同じような境遇のママリさんの投稿を見て、心配な気持ちすごく共感出来ましたし、こんなに悩んでいるの私だけじゃないんだ、どんな我が子でもかわいくても、それと心配な気持ちは別物だよね、などいろいろ自分と重ねて見てしまって、お互い頑張りましょうという気持ちになりました!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    一昨日1歳半健診で発達がゆっくりだと指摘を受け、療育を勧められ…ありがたい話だとわかっているのに、正直とてもショックでした。
    まだ立ち直れず、ずっとYouTubeで発達障害の動画を見ています💦
    他の子に比べて成長がゆっくりだな、随分あかちゃんっぽいな、とわかってはいたんですけどね。
    私自身福祉の仕事をしていて、発達障害に偏見をもっている訳ではないのですが、どうして自分の子が…と思ってしまいました。
    ママリさんの考え方、とても素敵です!
    個性強めな子の生活しづらさを取り除いてあげるため、と思ったら気持ちがスッと楽になりました。視力の悪い人が眼鏡を作る様なものですよね☺不必要になったり合わなかったらら行かなくても良いんですもんね。
    発達支援センターも、療育施設も、勝手に敷居を高くしていました。

    今通っている保育園では担任の先生から「息子だけ○○できない」という話を日頃からよく聞くので、すぐにでも発達支援クラスを勧められそうな気がします😅
    うちの子だけコップ飲みができない、スプーンが使えない、集団健診で大泣きして3人がかりで大変だった、お友達から絵本を奪って意地が汚い、お昼寝のあと泣いててうるさかった…等、いい話はあまり聞いた事がないので、通っていて後ろめたさがありました💦

    お恥ずかしながら相談できる場所がここしかなく、ただの他人の私にこんなに素敵なアドバイスをくださり本当にありがとうございます。
    力強く、温かいコメントありがとうございます😢

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

もも様
はじめてのママリ様
はな様

皆さん、とても具体的で丁寧なアドバイスと温かいお言葉を本当にありがとうございました。
同じ悩みを抱えている方がいらっしゃり、なんだかとても心強いです。
一人一人のアドバイスを紙にまとめ、気持ちの整理がつかない時にいつでも読み返せるように持ち歩く事にしました。

皆様グッドアンサーにしたいのですが、一人しか選べず残念です。
我が子と似たような発達状況でその後発達が年齢に追いついた(定型だった)というはな様、私の希望的観測を込めてベストアンサーにさせていただきました。

また不安になってしまったら質問させていただく事もあると思いますが、その時はまたお力を貸してください。
皆様、本当にありがとうございました。
笑顔で前向きに子供と向き合いたいと思います。